3点注文した商品の内、1点は配送予定日に届いたが、同日に着く予定の残りの2点が届かない。配送状況を見ると「輸送中」となっている。その後3日待ったが届かない。で、アマゾンに問い合わせることにした。
しかしアマゾンのサイトには、問い合わせ先の電話番号など何処にも表記されていない。あっちこっちクリックしてようやく見つけ出したのが、下の画面↓。
アマゾンサイトの最下段に小さな文字でヘルプがあり、それをクリックすると出てきたのが左側の画面。上から順にクリックしていったものの、連絡先の電話番号はさっぱり出てこない。
一番下に「問題が解決しない場合は」というのがあり、それをクリックしたら、やっと「カスタマーサービス」に連絡というのが出てきた。開くとチャット!?(右図)。 おいおいキーボードで会話しろって? 電話にはよっぽど出たくないみたいだな。
良く見ると、一番下に「電話でのサポートが必要ですか?」との一文に気が付いた。やっと電話番号にたどり着けるかと思いきや、クリックしてみると電話はアマゾンから当方に掛けてくる一方通行の連絡方法だった。すぐに電話は来ず、着信まで10分ほど待たされた。最初は機械音声での案内があり、さらに数分待って、やっと人間と繋がった。
未着の商品があると伝えると、少々して「配送に遅れが出ているようです。もう少しお待ちいただければ」と言う。それ以上は話が進みそうもないので、いったん引き下がった。
3日経ってもまだ届かない。再度面倒な手順を踏んでアマゾンに問い合わせた。すると「配送中に商品を紛失したようです」との返事。配送状況の画面では未だに「輸送中」の表示のまま。紛失したのに何の連絡も無いとは・・、これにはちょっとキレかかった。
「ならば、すぐに再送して欲しい」と言うと、届くのは1週間後だという。しかも2点の内の1点は入荷未定なので、その商品はいつになるか分からないという。
アマゾンて、こんな業者だったのか。信頼感はガタガタと崩れ去って行くよう。電話の先のオペレータにゴネてもしょうがないので、「入荷未定のものはキャンセルの上、返金。もう一点はすぐ再送の手続きをして、発送日、到着日の連絡は必ず連絡すること」ということで電話を切った。
実に無駄な時間を費やした2週間だった。アマゾンとの取引を止めてしまおうかと思うものの、アマゾン以上の通販サイトが他に存在しないのが辛い。扱い商品はやたら豊富だし、プライムサービスにも依存しているしで、乗り換えには二の足を踏んでしまう。