goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるねば

ゆるゆると書き綴る日記

おすすめの弓 上位 雷属性・氷属性・龍属性

2011年02月01日 22時10分03秒 | MHP3
アルクドスジョーヌ オススメ度 ★★★☆☆
攻撃力170 (ブースト後185) 会心率 5%
溜め 拡散2、拡散3、連射3、(貫通4)
装着可能ビン  強撃、麻痺、接撃、ペイント
曲射 集中型  雷属性24  麻痺ビン強化
スロット2   作成可能時期 ☆6

後述の王牙弓が作成できるようになるまではこれを使うことになる。
溜め3が連射で集中型と使いやすいが他の虫弓に比べて属性値が低くダメージは稼げない。最後まで使うには火力が足りない。


王牙弓【稚雷】 オススメ度 ★★★★☆
攻撃力200 (ブースト後215) 会心率 0%
溜め 連射2、連射3、貫通4、(連射4)
装着可能ビン  強撃、麻痺、接撃、ペイント
曲射 放散型  雷属性31  
スロット1   作成可能時期 ☆8

最終的に雷弓と言ったらこれ一択。強化で作れば碧玉いらないのが嬉しい。1段階強化前の王弓エンライⅡは☆7で作成可能、Ⅱでもジョーヌより強い。
雷弱点はティガ、アカム、ジョーなど貫通が刺さりやすい。装填数UPで溜め4を開放すると狙う場所によって貫通と連射を使い分けることが出来、格段に使い勝手が上がる。余裕があれば装填数UPが発動させてみよう。


アルクドスブラン オススメ度 ★★★☆☆
攻撃力170 (ブースト後185) 会心率 5%
溜め 拡散2、貫通3、貫通3、(拡散4)
装着可能ビン  強撃、麻痺、接撃、ペイント
曲射 集中型  氷属性29  麻痺ビン強化
スロット2   作成可能時期 ☆6

属性値はまずまずだが溜め2、溜め3が両方貫通なので小型中型には極端に不利。ハプルボッカ以外に使いどころが難しい。


エーデルバイス オススメ度 ★★★★☆
攻撃力180 (ブースト後195) 会心率 30%
溜め 連射2、貫通3、連射4、(拡散4)
装着可能ビン  強撃、睡眠、接撃、ペイント
曲射 放散型  氷属性28  
スロット1   作成可能時期 ☆8

1段階強化前のアイスクレストⅡは☆7で作成可能。
攻撃力は低いが溜め3が連射4と使い勝手がよく会心率30%と高い。
睡眠ビン装着可能なので睡眠爆殺による部位破壊が容易。特にディアブロスの角は堅いので非常に有効。


崩弓アイカムルバス オススメ度 ★★☆☆☆
攻撃力270 (ブースト後285) 会心率 -30%
溜め 拡散2、連射3、貫通4、(拡散4)
装着可能ビン  強撃、睡眠、ペイント、減気
曲射 放散型  氷属性9  
スロット0   作成可能時期 アマツ後

会心率は-30%と低いが攻撃力はゲイルホーンと同等の強さ。
しかし氷属性9というのは低すぎる。属性はあってないようなものとして考えると無属性弓に勝てる要素が無い。
作成時期も上位終盤なので無理に作る必要は全くない。




漠浪弓【豊穣】  オススメ度 ★★☆☆☆
攻撃力200 (ブースト後215) 会心率 0%
溜め 連射3、貫通3、拡散4、(貫通4)
装着可能ビン  毒、麻痺、睡眠、接撃、ペイント、減気
曲射 放散型  龍属性28  
スロット1   作成可能時期 ☆8

攻撃力もまずまず、属性値もまずまず、溜め3が拡散4と及第点の能力を持っているのだが・・・。
残念なことにこいつの最大の欠点は強撃ビンが使えない。
ゲイルホーンはその攻撃力の高さと貫通5で強さを発揮するが、こいつにはそれが無い。そもそも龍属性拡散を撃つ相手がいない。


覇弓レラカムトルム オススメ度 ★★★★☆
攻撃力210 (ブースト後225) 会心率 30%
溜め 拡散2、貫通3、(連射4)
装着可能ビン  強撃、毒、接撃、ペイント
曲射 (爆裂型)  龍属性23  
スロット0   作成可能時期 アマツ後

前述の漠浪弓【豊穣】がガッカリ性能なので龍属性で使うならコレ。ただしそのままの状態だと溜め3が開放されていないので「装填数UP」は必須。
属性値はちょっと低いが、攻撃力、会心率ともにかなり高く溜め3も連射4なので使いやすい。「装填数UP」は訓練所がんばって「増弾のピアス」をゲットしよう。

最新の画像もっと見る