goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるねば

ゆるゆると書き綴る日記

割と本気で考えたスネーク装備の活用法

2012年10月28日 00時00分00秒 | MHP3
集中、高速設置、体術+2、腹減り倍【小】と、使い勝手が難しいスネーク装備

大剣ならそこそこ活かせるのではないかと考えたのがこれ

防御力 [235→370]/空きスロ [0]/武器スロ[2]
頭装備:スネークフェイク [2]
胴装備:スネークスーツ [0]
腕装備:スネークグラブ [2]
腰装備:スネークベルト [2]
足装備:スネークブーツ [2]
お守り:【お守り】(抜刀会心+4) [3]
装飾品:抜刀珠【2】×2、無食珠【1】×2、速納珠【2】×3、速納珠【1】
耐性値:火[5] 水[5] 氷[5] 雷[5] 龍[5] 計[25]

抜刀術【技】
集中
体術+2
納刀術
罠師

武器はスロット2つ、素で白ゲージのあるアルレボ(なければナルガ大剣)
お守りの条件が厳しいので納刀は無理につけなくても、腹減り倍加【小】を残したままにしてもいいです。

今さらモンハンP3

2012年10月27日 17時35分04秒 | MHP3
対アルバ用に作った散弾ボウガン装備。

武器はド級弩アルデバラン
相手は死ぬ



写真左
防御力 [187→275]/空きスロ [0]/武器スロ[1]
頭装備:ジンオウSヘルム [2]
胴装備:ジンオウSレジスト [3]
腕装備:シルバーソルガード [3]
腰装備:エスカドラフォルス [3]
足装備:エスカドラスクレ [3]
お守り:城塞の護石(回避距離+6,調合数+9) [0]
装飾品:痛撃珠【3】×2、散弾珠【1】×2、散弾珠【3】×2、弾製珠【1】
耐性値:火[9] 水[-2] 氷[-10] 雷[12] 龍[0] 計[9]

弱点特効
散弾・拡散矢UP
回避距離UP
最大数生産

写真右
防御力 [185→275]/空きスロ [0]/武器スロ[1]
頭装備:ジンオウSヘルム [2]
胴装備:レウスSレジスト [2]
腕装備:シルバーソルガード [3]
腰装備:エスカドラフォルス [3]
足装備:エスカドラスクレ [3]
お守り:城塞の護石(回避距離+6,調合数+9) [0]
装飾品:痛撃珠【1】、痛撃珠【3】、散弾珠【1】×2、散弾珠【3】×2、弾製珠【1】、跳躍珠【1】
耐性値:火[13] 水[-1] 氷[-9] 雷[6] 龍[-2] 計[7]

弱点特効
散弾・拡散矢UP
回避距離UP
最大数生産


スキルは同じ。どっちがかっこいいだろう

笛で終焉

2011年02月23日 00時24分13秒 | MHP3
装備忘れました。
たぶん片手剣で使ってた装備をちょっといじって笛吹き名人をいれた様な気がします。
武器は王牙琴【鳴雷】
戦闘中に吹いてる余裕なんてないので調合分を含めてモドリ玉は必須。

ベースキャンプで自分強化と攻撃大を吹いていきましょう。ジョーはハンマーの時と同じように基本的には頭狙い。振り向きざまにスタンプを当てられるとスタン取れるので討伐が早くなる。無理せず行く場合は足元でぶんまわし。
自分強化の効果が切れて足が遅くなるとピンチなので潔くモドリ玉で撤退しましょう。
2頭同時も振り向きざまスタンプ→逃げてチャンスを伺うでいいと思います。笛効果があれば足は速いので抜刀状態でも避けるのは簡単。
ティガもナルガも相性いいので単体だったら全然苦労しない。定点攻撃が出来るのでハンマーより楽。

ハンマーで終焉

2011年02月20日 22時29分43秒 | MHP3

武器:煌黒堅鎚アルメタ[2]
頭装備:マギュルSブルーメ [2]
胴装備:レウスSメイル [2]
腕装備:シルバーソルアーム [3]
腰装備:シルバーソルコイル [2]
足装備:マギュルSライース [2]
お守り:龍の護石(溜め短縮+5,攻撃+9) [0]
耐性値:火[0] 水[-2] 氷[5] 雷[-10] 龍[2] 計[-5]

発動スキル

攻撃力UP【中】
砥石使用高速化
集中
弱点特効
回避性能+2

怒ってない時はら頭を狙ってスタンを取ると楽になります。怒ってる時は無理せず足狙い。
すぐ疲労になってしまうので罠肉は是非持っていきたい。
2頭同時は欲張らずに抜刀→前転回避でもいい。常に溜めておいて振り向き様に溜め3などをいれられると討伐が早くなります。
強走薬かランナーがあると便利。

双剣で終焉

2011年02月18日 22時47分01秒 | MHP3
装備は片手剣の時と一緒。武器はオウガ武器用意出来なかったのでギギ亜種のやつ。

ジョーは予想外に相性よかった。足元潜りこめば隙が多いので乱舞でゲージ溜めるチャンスは多い。出来るだけ鬼人強化状態を保てるように動けば火力は十分。
機動力が高いのでティガナルガも相性がいい。欲張らずに後ろ足を数回切って逃げていれば倒すだけで十分。
すぐ斬れ味が落ちるので高速砥石は必ずいれたい。また懐に潜り込んで戦うので回避性能をいれると回避が安定する。

ランス、ガンスで終焉

2011年02月17日 20時57分20秒 | MHP3
装備は全く一緒。両方ともオウガ武器を使用しました。

ランス→王牙槍【若雷】 ガンス→王牙銃槍【火雷】 [1]
頭装備:ダマスクヘルム [2]
胴装備:スティールSメイル [1]
腕装備:スティールSアーム [2]
腰装備:ダマスクコイル [3]
足装備:荒天【袴】 [2]
お守り:龍の護石(匠+5,ガード性能+3) [0]
耐性値:火[-3] 水[8] 氷[6] 雷[-10] 龍[-7] 計[-6]

発動スキル
砥石使用高速化
斬れ味レベル+1
力の解放+1
ガード性能+2
捕獲の見極め


ガード強化は不要。力の解放と捕獲の見極めでオマケでつけました。同じ装備で装飾品だけ変えれば発動出来る納刀術の方がオススメ。
ジョーは基本的に忠実に足や腹狙い。ガード出来ない攻撃が無いので欲張らずに攻撃していれば大丈夫。倒れたら突進チャンスなので強走薬は惜しみなく使いたいところ。
ガンスも基本的には突き中心。チャンスにはフルバーストや竜撃砲を積極的に使っていきましょう。
ティガナルガ同時もガードがあるおかげで意外と楽。タゲが分散してくれるのでオトモは連れて行った方がいいと思います。

大剣で終焉

2011年02月16日 23時43分49秒 | MHP3
写真はめんどくさいので無し。
装備はこんな感じ。

武器:轟大剣【王虎】[1]
頭装備:マギュルSブルーメ [2]
胴装備:ネブラUメイル [3]
腕装備:ラングロSアーム [2]
腰装備:ディアブロUコイル [3]
足装備:マギュルSライース [2]
お守り:龍の護石(抜刀減気+5) [2]
耐性値:火[-2] 水[-6] 氷[4] 雷[2] 龍[-1] 計[-3]

発動スキル
抜刀術【力】
抜刀術【技】
集中
回避性能+2

たぶんこの装備に一番向いている大剣は素で白ゲージ長くて龍属性のついてるアルレボ。
ジョーは足元でひたすら抜刀溜め。結構隙だらけなんで溜め3も余裕で入ります。
頭狙う余裕があんまりないので抜刀減気はいらないかも。納刀術があたりがオススメ。
ティガナルガは隙を見てナルガを抜刀切り。
抜刀状態での移動速度が遅いのであまり欲張らずに抜刀切り→納刀→逃げるの繰り返しでいいです。

これ書いてる時点で全ての武器でクリアしてますが一番楽だったのが大剣。クリア出来ない方は是非お試しを。

片手剣で終焉

2011年02月14日 22時26分50秒 | MHP3
この際、全ての武器で終焉をクリアしてみようと思い、まずは片手剣から挑戦。



2乙で47分49秒、ちょっとかかりすぎ。

装備はこんな感じ。

武器:王牙剣【折雷】
頭装備:ダマスクヘルム [2]
胴装備:ジンオウSメイル [3]
腕装備:ダマスクアーム [1]
腰装備:ダマスクコイル [3]
足装備:ダマスクグリーヴ [0]
お守り:城塞の護石(回避性能+6,高速設置+8) [0]
耐性値:火[-9] 水[6] 氷[1] 雷[-8] 龍[-4] 計[-14]

発動スキル
砥石使用高速化
斬れ味レベル+1
雷属性攻撃強化+1
回避性能+2
罠師

小回りのきく片手剣だとジョーの攻撃避けるのは簡単なんですが、リーチの短さがたたってスカしまくり。
25分もかかってしまいました。
後半はいつも通りティガ放置でナルガから。ティガもナルガも回避性能あれば非常に相性のいいモンスターだと思います。火力無いので大変ですが・・・。

バキクエ&太刀で終焉を喰らう者

2011年02月14日 00時09分21秒 | MHP3
碧玉欲しさにバキクエ1人で行ってきました(オトモあり)。
開始1分で1乙したけど後は特に問題なくクリア。集中が無い弓使うの久々過ぎてかなりイライラした(´・ω・`)




碧玉手に入ったのでオウガ太刀作って終焉に挑戦してみました。
P3ではほとんど使ったことのない太刀でしたがなんとかクリア。



スラッシュアックス同様ジョーはかなり相性がいいです。攻撃範囲も広く、上手い人なら赤ゲージ保つのも楽だと思います。
ティガナルガはスラアク同様ナルガから倒しました。相当ゴリ押しでしたが・・・。
ティガは尻尾を切ればかなり近づきやすいはず。
今作は耐性上がって拘束時間短いけど閃光玉投げまくるという作戦もアリかな。


装備はこんな感じ

武器:王牙刀【伏雷】[1]
頭装備:マギュルSブルーメ [2]
胴装備:ベリオSメイル [2]
腕装備:ダマスクアーム [1]
腰装備:ダマスクコイル [3]
足装備:マギュルSライース [2]
お守り:龍の護石(溜め短縮+5,匠+3) [0]
耐性値:火[-14] 水[8] 氷[10] 雷[-9] 龍[-3] 計[-8]

発動スキル
砥石使用高速化
斬れ味レベル+1
集中
回避性能+2

集中つけていったけど、下手過ぎて全然役に立たなかった・・・。

スラッシュアックスで

2011年02月13日 00時48分04秒 | MHP3
スラアクもだいぶ慣れてきたんで腕試しも兼ねて「終焉を喰らう者」に挑戦してみました。

写真撮ってないですが1乙42分でした。ティガナルガの時に1乙。

ジョーは相性がいいです。斧モードなら腹にも届くし剣モードで足を切っていればそのうち倒れますし。
回避性能+2があればほぼすべての攻撃をすり抜けられるはず。

ティガは動きが直線的なので予測しやすいので2頭同時はナルガから倒しました。
常にティガの位置に気を配り欲張らずに斧で1,2発いれて離脱。壁際での戦闘は出来るだけ避けましょう、下手をするとハメ殺されます。
スラアクは足が遅いので特に闘技場同時狩猟などのクエストでは回避距離UPがあったほうがいいです。

ティガは走り回るのでスラアクだと追いかけっこばっかりになってちょっと面倒。
ナルガはタイミング良くステップすると華麗にかわせるので楽しいです。

スラッシュアックス装備いろいろ

2011年02月12日 00時00分00秒 | MHP3
W回避

武器スロ使用無し
頭装備:ゴールドルナキャップ [3]
胴装備:ナルガSメイル [0]
腕装備:エスカドラアムズ [2]
腰装備:エスカドラマイト [3]
足装備:エスカドラスケル [3]
お守り:城塞の護石(回避性能+4) [2]
耐性値:火[4] 水[0] 氷[-3] 雷[-4] 龍[-9] 計[-12]

発動スキル
破壊王
回避性能+2
回避距離UP

回避性能と回避距離、両方備えているので足の遅いスラッシュアックスには向いている。
回避距離は敵の攻撃を避けると言うより、敵との間合いを詰めるのに使う。
攻撃スキルが何も発動してないので火力は無い。
武器は最初から白ゲージのあるブラックハーベストやゴアゲイルアズライトあたりがオススメ


風圧無効
武器スロ使用無し
頭装備:ジンオウSキャップ [2]
胴装備:ジンオウSメイル [3]
腕装備:エスカドラアムズ [2]
腰装備:エスカドラマイト [3]
足装備:荒天【袴】 [2]
お守り:龍の護石(風圧+4) [3]
耐性値:火[-4] 水[1] 氷[-4] 雷[11] 龍[-13] 計[-9]

発動スキル
斬れ味レベル+1
力の解放+1
回避距離UP
風圧無効

攻撃中はスーパーアーマー発動するので効果は無いが、敵にべったりはりつくスタイルの場合うざったい風圧を無効に出来る風圧無効は中々便利。

尻尾切りたいから考えてみたスラッシュアックス装備

2011年02月10日 22時11分26秒 | MHP3

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13472563

を見てたら使ってみたくなったのでスラッシュアックス装備を作ってみました。
いつも弓とかボウガンなので尻尾切れるスラッシュアックスを使いこなせるようになりたい。



武器スロ1つ使用
頭装備:ゴールドルナキャップ [3]
胴装備:ゴールドルナメイル [3]
腕装備:ラングロSアーム [2]
腰装備:ダマスクコイル [3]
足装備:荒天【袴】 [2]
お守り:城塞の護石(回避性能+4) [2]
耐性値:火[3] 水[-1] 氷[-1] 雷[-11] 龍[3] 計[-7]

発動スキル
斬れ味レベル+1
破壊王
回避性能+2

お守りの性能が良ければ武器スロいりません。
スラアクは足が遅いので回避距離が欲しい・・・。

おすすめの弓スキル

2011年02月06日 23時57分17秒 | MHP3
本当は弓以外のおすすめ武器書きたいんですが、弓以外はほとんどクリアしてから作成したので攻略段階で「○○は便利だった」「△△作るぐらいなら▲▲」とかわからないのでやめました。

ネタもないので独断と偏見で選んだおすすめ弓スキル

★★★
集中(溜め短縮)
溜め時間が0.8倍になることによって手数の増加、安全性向上、どの弓を使っても(竹取ノ弓だけは溜めないので別)効果がある。是非ともつけたい。
同じスタミナ消費系のハンマーは場合によって溜め1,2,3を使い分けるのでそれほど重要でもない。


★★☆
ランナー(スタミナ)
溜める時のスタミナ消費を抑える。溜めながら敵とのクリティカル距離を保つように移動する弓には非常に有効なスキル。

スタミナ急速回復(気力回復)
こちらは溜めてない時のスタミナの回復を速くする。
ランナーとは戦闘スタイルに合わせて好みで。両方つけるとスタミナの心配をする必要が無くなり便利だが、そこまでするなら他のスキルをつけたい。
ランナーもスタミナ急速回復も強走薬で代用出来る。惜しみなく強走薬使える人には無駄スキル。

回避性能、回避距離UP
弓に限らずどの武器でも役に立つ回避スキル。
回避性能は前転回避時の無敵時間が延びるので、薙ぎ払いビームや尻尾回転などをすり抜けることが容易になる。
(通常→6/30秒 +1→10/30秒 +2→12/30秒)
回避距離UPは回避時の移動距離が1.5倍になる。大型モンスターの突進など余裕を持って避けられる。

弱点特効(痛撃)
肉質45以上の部位に当てると会心率50%UP。弱点部位を狙うことが多い連射弓や拡散弓に有効なスキル。
PTやオトモ付きだとモンスターがこちらが望むような動きをしてくれないことが多いのでイマイチ効果は発揮できない。

連射矢UP、貫通矢UP、拡散矢UP
連射と貫通は1.1倍、拡散は1.3倍威力が増加するので火力重視なら是非いれたいスキル。特に拡散は1.3倍と効果が大きい。拡散弓を使う場合は優先していれたい。

○○属性攻撃強化、属性攻撃強化
属性弓を使う場合に有効。ただし5属性全ての装備揃えるのが面倒。

攻撃力UP、見切り
純粋に火力を上げるのに役に立つ。弱点特効の恩恵があまり受けられない貫通弓には見切りをつけて火力強化を図りたい。(というより集中と貫通矢強化をつけようとするとオプションでついてくる可能性が高い)


★☆☆
装填数UP
覇弓レラカムトルムを使う場合は必須。これが無いと溜め2だけで戦わなければいけないので全然使いものにならない。
他の弓の場合は好みになる。溜め4の性能が高かったり、溜め3と4が違う種類なので(例:王牙弓【稚雷】→溜め3貫通、溜め4連射)敵や狙う場所によって使い分けたりする場合に便利。
増弾のピアスだけで簡単に発動出来る。ちなみに最初から溜め4が開放されている弓には無意味。

各種ビン追加
そこそこ良いお守りならお守りだけで発動するので気軽につけられる。強撃ビン追加はゲイルホーンや拡散弓につけたいスキル。強撃ビンが使えるようになるだけで火力が全然違う。
他の状態異常ビン追加は好みで。

耳栓、高級耳栓(聴覚保護)
前作までは防御の低いガンナーには優先してつけたかったスキルだが、今作は咆哮時の硬直時間が短くなり危険性が減ったのであまり必要としなくなった。
一部のモンスターを除き、咆哮範囲が狭かったり回避性能があれば簡単に避けられたりするのも大きな要因。
むしろ聴覚保護は敵の咆哮中に攻撃が出来る攻撃スキルという見方が強い。

装填速度+2
ビンの装着動作無しで使用出来る。状態異常ビンを多くつけられる弓の場合あると便利。

納刀術
武器をしまうのが遅い弓には便利だが、基本的に武器出し状態で動きまわることが多いのでそんなに使う場面も多くない。

状態異常攻撃+○(特殊攻撃)
○○ビン強化と合わせると効果は高いが、そもそもビン20本+調合分しか持てない弓には使いにくいスキル。

破壊王(重撃)
部位破壊が可能な部位の耐久値減少が1.3倍になる。ダメージは変わらない。
特に破壊する前に倒してしまうことが多いPTプレイ時に有効なスキル。

力の解放+○(本気)
発動すると会心率UP、ランナー効果など弓との相性はいい。同じ場所で戦う闘技場クエストだとその恩恵を受けられる。

最大数生産
ランダムで調合数が決まる場合最大値が出るようになる。特に強撃ビン20本と40本では大違いなので火力UPにもつながる。スロット5つで簡単に発動できるのもうれしい。


こんなもんでしょうか、弓に関係なさそうなスキルはいれてません。
個人的によく使うのは集中、ランナー、回避性能です。大体これらを中心とした装備を組んでます。

イベントクエスト クローズ・鈴蘭最強への証明

2011年02月05日 21時46分59秒 | MHP3
配信されてたので早速やってみました。レウス、ティガ、ナルガの3連続。



全モンスター討伐、オトモ無しソロで22分弱。同時出現ではありませんし適当に得意な武器で行けば特に苦戦することも無いと思います。
細かな時間は確かレウス6分→ティガ8分→ナルガ6分って感じ、ティガだけやたら体力あった気がします。
弓ならば痛撃つけた連射弓がオススメ。3体とも弱点が狙いやすい頭なので振り向きざまに当てられます。

このクエ最大の魅力は坊屋装備よりもレウスの紅玉が基本報酬で出ること(2%)。金銀同時の「月下の夜会」よりストレス貯まらないのでオススメ。