goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆるねば

ゆるゆると書き綴る日記

Fractal Design Define CのHDDランプ眩しすぎる問題

2019年06月28日 21時29分34秒 | Weblog
見た目に一目惚れして購入したPCケース
使ってすぐ1つの欠点が浮上する


LED眩しすぎるんじゃ
これはいかんと思いダイソーで黒のマスキングテープを購入


とりあえずこれでOK



しかし、強化ガラスになっている側面から見るとやっぱり眩しい
マザーボードの赤いランプと混ざって部屋まで紫色に

ということで作ったのがこれ↓



厚紙とマスキングテープで作った即席カバー

これをPCケースの中からマスキングテープを使ってカポっと装着



自分でもびっくりの完成度
パッと見全然わからんw

PC自作以降に買ったものまとめ

2019年06月26日 22時39分55秒 | Weblog
10月 

WDのHDD4TB(千葉のドスパラで9000円ぐらい)
さすがに500GBのSSDだけじゃ足りないので、旧PCのデータはほとんどこっちに転送済み

11月


MSI GEFORCE GTX1060 ARMOR (アキバのツクモで28000円ぐらい)
ついでにニーアオートマタもSteamで購入。12月にはモンハンワールドも購入
大してゲームやらんとか言ったくせに

1月


ロジクールのヘッドセット G433ブラック (アマゾンで8607円)
モンハンワールドやってたらゲーム用ヘッドセット欲しくなったので衝動買い
この1ヵ月後ぐらいに12000円近くまで値上がりしたのでちょうどいいタイミングだった(6月現在も1万円ぐらい)
買った当初は側圧が強くてちょっと痛かったけどパッドが慣れてくるとすごく快適。ゲームだけじゃなく音楽聞くのにもイイ

3月

Xperia XZ1 compact (ドコモオンラインショップで648円)
安かったので衝動買い
データ移行めんどくさくてしばらく使ってなかったけど、ようやく使い始めました
サイズも使い勝手も前のスマホとほとんど変わらん


XZ1compact用本革ケース (アマゾンで3600円ぐらい)
ケースの方がスマホの6倍高いってどういうことなの

4月

ロジクールのマウス G304 (アマゾンで4986円)
長年使ってたMX-Rが遂に壊れてしまったのでしょうがなく買い替え
ゲーミングマウスだけどゲームしないのでよくわからん
今のところ不満はない

モンスターハンターワールドやってます

2019年01月10日 20時18分48秒 | Weblog
年末のsteamセールで33%オフだったので思い切って購入
MHP3以来のモンハンです

結構色々変わっているので気になった点を箇条書き

1枚マップになりエリア移動の長いロード撤廃、ピッケルや砥石が無限、アイテム使用時の無駄なモーション撤廃など今まで不便だった要素がほとんどなくなりました

村クエ(ソロ専用)とか集会所クエ(パーティプレイ出来る)という概念がなくなりました
同じようなクエスト2度も3度もやる必要ありません

加工屋で試着ができます
見た目重視のプレイヤーには特にうれしい機能

地味に便利なのがウィッシュリスト
このウィッシュリストに強化したい武器を登録すると素材集まって作成可能になったら教えてくれます
いちいちクエストの度に加工屋行って「あー、〇〇足りない」とかやらないで済みます

他にもいろいろあるけどとりあえずこんな感じ
ちなみに現在は上位クエストに挑戦できるようになったあたりです

久しぶりにパソコンを組んだ話

2018年10月16日 19時34分47秒 | Weblog
今まで使ってたパソコンちゃんがいい加減遅すぎて限界だったのでパソコン組みました


使ったパーツはこの7点

① CPU
AMD Ryzen3 2200G
あまり重たいゲームはやるつもりないけれどさすがにインテルの内臓グラフィックはしょうもなさすぎる
そしてここ1か月インテルCPUが空前の値上がり
このRyzen3 2200Gは12000円弱という低価格ながら4コアで内臓グラフィック性能もかなりアップ、軽めの3Dゲームなら余裕で動くというコストパフォーマンスの良さ
インテルCPUの価格が落ち着くまで、しばらくはこれを使ってみようと思います

② マザーボード
MSI B350M GAMING PRO
つなぎ感覚でとにかく安いマザーボード買いました
メモリスロット2つしかないけどこれ以上増設するつもりもないので問題なし

③ メモリ
コルセア CMK16GX4M2A2666C16 コルセア PC4-21300 (DDR4-2666)288pin DDR4 DIMM 16GB(8GB×2枚)
みんな大好きコルセアのメモリ
どこのランキング見てもずっと1位にいる気がする
16GBも要らないかもしれないけど多いに越したことはない

④ 電源
SMART 500W STANDARD PS-SPD-0500NPCWJP-W
500Wも要らない(アキバ行ったとき350Wが売ってなかった)
Amazonで買えばよかった

⑤ PCケース
Fractal Design Define C TG
購入理由は一目惚れ
5インチベイ(光学ドライブ)がないかわりに奥行短くて(399mm)グッド
前面と下面の吸気口には着脱簡単なフィルターも装備されてるのでお手入れ簡単
強化ガラスパネルが美しい
裏配線&電源下収納で中身もすっきり
幅はしっかりあるのでサイドフロー型CPUクーラーも172mmまで入るそうです

⑥ SSD
サムスン 860 EVO MZ-76E500B/IT
安い、速い、人気、耐久性抜群
とりあえずこれ買っておけば間違いない

⑦ OS
Windows10
言わずもがな

①CPU 11900円
②マザーボード 7000円
③メモリ 19000円
④電源 4500円
⑤PCケース 12000円
⑥SSD 10000円
⑦OS 17000円
合計 81400円


PCケースを5000円以下の安めのやつ(おすすめはVersa H26)→マイナス7000円ぐらい
メモリをケチって8GB→マイナス9000円ぐらい
SSDをケチって250GB→マイナス3000円ぐらい
電源を350Wにする→マイナス800円ぐらい
OSをDSP版で済ませる→マイナス4000円ぐらい
頑張れば60000円以下で組むことも出来そう


組み立て編


マザーボードを取り出してCPUを装着します。

CPU付属のリテールクーラーをネジで留めます
かなり固くてやりづらい

メモリをセット
今回のマザーボードはスロット2つしかないので何も考える必要ありませんが
スロット4つでデュアルチャネルする場合は指す場所に注意
その後、いったんマザーボードに電源繋げて起動確認

起動成功したらマザーボードと電源を繋いでいるプラグを抜いてマザーボードをPCケースに固定

電源もPCケースへ(吸気ファンの向きに注意、このPCケースは下面が開いているので下向きに入れます)

SSDは裏側に

電源やPCケースから出てるコードを裏側から通します

Windowsインストールしたら完成(゚∀゚)
主張しすぎない程度に光るのが良い

新しいスマホ買いました

2017年08月22日 00時01分44秒 | Weblog
4年間使ってたXperiaA(SO-04E)もいい加減ボロボロなのでXperiaXcompact(SO-02J)を買いました

スペックはミドルハイ程度ですけど今までと比べたら非常に快適
1日使ってもバッテリーいっぱい残るし
2D軽量すら処理落ちしていたデレステも新しいスマホならリッチモードでMV観ても全然平気


ついでにスマホケースも買いました

水色が素敵
ケースにはめるとこんな感じ

かっこいいけどちょっと分厚いのが難点

PS3版のモンスターハンターポータブル3rdHDがひどいらしい

2011年08月28日 16時14分14秒 | Weblog
PS3持ってないですし買う気はないです。
ただ、いろんなところで酷い出来という噂を聞くので一応アナウンス。

・キーボードがないとチャット出来ない。
・集会所退出するにはゲームをリセットしないといけない。
・手順間違えるとPSPのセーブデータ消える。
・回線落ち、フリーズは当たり前。オンラインでまともにプレイできない。

などなど、とりあえずセーブデータのバックアップぐらいは取っておきましょう。.

チャリティーマッチ

2011年03月30日 00時21分05秒 | Weblog
前半はやはり日本代表のペース。遠藤のFKはキレイだったなー。
やはり遠藤、本田、長谷川あたりがいるとパス回しが早いです。3-4-3はあまりあってない気がします。


後半になると中心選手が全員下がったため力関係が五分になりました。その中で後半途中から投入されたカズが見事なゴール。

44歳になった今でも決定力と飛び出しのタイミングは日本でもトップクラスですね。スーパーサブとしてなら余裕で使えるわ。


野球もこういうことやりゃいいのに。

たまには競馬の話題

2011年03月27日 21時08分16秒 | Weblog
ドバイワールドカップでヴィクトワールピサが勝ちましたね。
すっかり忘れれて携帯でニュース見てびっくりしました。
最近は競馬あんま見てないので力関係がイマイチわからないです。海外なんて知ってる馬1頭もいません。

日本には無いオールウェザー馬場ってどんなのなんでしょうか?
オールウェザーと言っても色々な種類があるようで違いがさっぱりわからない。

節電

2011年03月17日 16時56分14秒 | Weblog
今のところ一度も停電来てないのでそもそもグループがわかりません・・・
おそらく第2だと思うんですが。

停電になってなくても節電を心がけましょう。
特にここ数日は寒いので計画停電区域じゃないからと電気を使いすぎると停電になる可能性があります。


とりあえず
暖房は絶対使わない。南関東なら厚着して毛布にくるまっていれば死にはしない。
電気ポットは使わない。コンロでお湯を沸かして魔法瓶の水筒に入れておきましょう。半日以上は持ちます。

寒い日が続きますが皆様健康に気をつけましょう。

ヘビィボウガンで終焉

2011年02月25日 00時05分13秒 | Weblog
おそらく装備はこんな感じ
武器:凶刻【時雨】
頭装備:増弾のピアス [0]
胴装備:ベリオSレジスト [2]
腕装備:エスカドラアルマ [2]
腰装備:エスカドラフォルス [3]
足装備:エスカドラスクレ [3]
お守り:城塞の護石(回避距離+6,調合数+9) [0]
耐性値:火[1] 水[5] 氷[1] 雷[8] 龍[-6] 計[9]

装填数UP
属性攻撃強化
回避性能+1
回避距離UP
最大数生産

移動遅いので回避距離は是非つけたい。無いと2頭同時でハメられて死ぬ可能性が上がってしまう。
反動は「やや小」以下じゃないと貫通弾に反動がついてしまうので、オススメの武器は凶刻。ジョーは貫通を頭から尻尾に抜けるように、電撃弾は調合分含めて100発しか持てないので誰に撃つかは良く考えて。疲労した時は閃光玉を使うと貫通LV2をしゃがみ撃ちするチャンス。
ティガナルガは避けることを最優先。火力はあるのでしっかり弱点部位に当てていれば時間が足りないということは無いはず。

すべての武器で終焉やったけどヘビィが一番つらかったと思う。