早朝 -0.1度 ヒンヤリ空気
現在
気温12.0度
いつもの事なのですが まともな写真が数少なく見苦しい報告 ごめんなさい

今朝の日の出 4:53
≪ 展覧会 ≫

札幌支部会員の皆様 忙しそうに準備されています。

あら? 白毛の飼い主様 胡麻犬に目覚めてしまったの? 可愛いね。


小沼支部長(不揃いですみません) ・ 佐藤議員秘書様 ・ 柿木会長 ・ 審査員の先生

この時間 北風吹き とても寒い! (出陳頭数 72頭)

仔犬1部 牝 ・ 牡

仔犬2部 牝

我が支部の仔犬達 仲良く遊んでいます。 仔犬2部 牡

福寿犬 牝 ・ 牡

幼犬 牝 ・ 牡 胴胎です。

若犬 牝 ・ 若犬 牡

未成犬 牝 みゆちゃん おめでとう!
未成犬 牡

成犬 牡 「勇道丸」 恵庭 南 拓宇

牝組全犬優勝 「キタノヒカリ」 千歳 北野政彦 ・ 牡組全犬優勝 未成犬「駈瑠」 札幌 古川 実
おめでとうございます。

成犬牝 菊のクラス 7頭中6番手
「 あなた 何故 菊の後ろにいるの? 私ね 走りたくなくて お母さんを困らせたわ
」
「 私ね緊張から ウンして、シッコして ・・・ だからここの位置なのよ
」
なんて 会話しているのかしらね。
迷カメラマン 久しぶりの展覧会 菊の写真がブレブレばかり これだけです。
あの歩様が映っていなくて良かったね

個体審査時 久しぶり担当の先生から
「 どこから見ても 犬体しっかりしているので上手に歩けるのでしょうね 」 と 嬉しい事・・・
「 いいえ
リンクに上がると解ります。
」
案の定 今日の菊は 私の手に負えませんでした。
ハンドラーとして反省
と 厳しい訓練の遂行が課せられました。

講評聴いてる間の 嬉しそうな顔







小沼支部長様はじめ 札幌支部会員の皆様大変お世話に成りました。
久しぶりの展覧会 皆さんにお会いできるって こんなにうれしいものなんだ
と
前日までの暖かさから 10度近く下がった肌寒い風と気温でしたが
陽ざしが照ると ほんわかと暖かさが感じられ
仲間の方達と犬談議を楽しませていただきました。
ありがとうございました。
5月20日は春季本部展が我が地区岩見沢で開催されます。
皆様 是非お越しください。
お待ちしています。


いつもの事なのですが まともな写真が数少なく見苦しい報告 ごめんなさい


今朝の日の出 4:53
≪ 展覧会 ≫

札幌支部会員の皆様 忙しそうに準備されています。

あら? 白毛の飼い主様 胡麻犬に目覚めてしまったの? 可愛いね。





小沼支部長(不揃いですみません) ・ 佐藤議員秘書様 ・ 柿木会長 ・ 審査員の先生

この時間 北風吹き とても寒い! (出陳頭数 72頭)



仔犬1部 牝 ・ 牡


仔犬2部 牝


我が支部の仔犬達 仲良く遊んでいます。 仔犬2部 牡


福寿犬 牝 ・ 牡


幼犬 牝 ・ 牡 胴胎です。


若犬 牝 ・ 若犬 牡


未成犬 牝 みゆちゃん おめでとう!


未成犬 牡


成犬 牡 「勇道丸」 恵庭 南 拓宇


牝組全犬優勝 「キタノヒカリ」 千歳 北野政彦 ・ 牡組全犬優勝 未成犬「駈瑠」 札幌 古川 実



成犬牝 菊のクラス 7頭中6番手
「 あなた 何故 菊の後ろにいるの? 私ね 走りたくなくて お母さんを困らせたわ

「 私ね緊張から ウンして、シッコして ・・・ だからここの位置なのよ

なんて 会話しているのかしらね。
迷カメラマン 久しぶりの展覧会 菊の写真がブレブレばかり これだけです。
あの歩様が映っていなくて良かったね


個体審査時 久しぶり担当の先生から
「 どこから見ても 犬体しっかりしているので上手に歩けるのでしょうね 」 と 嬉しい事・・・
「 いいえ



案の定 今日の菊は 私の手に負えませんでした。
ハンドラーとして反省



講評聴いてる間の 嬉しそうな顔








小沼支部長様はじめ 札幌支部会員の皆様大変お世話に成りました。
久しぶりの展覧会 皆さんにお会いできるって こんなにうれしいものなんだ

前日までの暖かさから 10度近く下がった肌寒い風と気温でしたが
陽ざしが照ると ほんわかと暖かさが感じられ
仲間の方達と犬談議を楽しませていただきました。
ありがとうございました。

5月20日は春季本部展が我が地区岩見沢で開催されます。
皆様 是非お越しください。
お待ちしています。
さすが道内72頭!すごいですね~
こないだの東北支部展は申し込みは70弱?
参加は37頭と少し寂しい状況でした。
仔犬が沢山集まるとホッコリします、内地は成犬ばかりになってきています。
ハンドリング難しいですよね~
ただ歩くだけでは無いようだし、家の仔達は展覧会参加するのはあまり好きでは無い様で仕方なく歩いています。
前半戦終了で今度我が支部有志で反省会とハンドリング講習会予定してるので相談してみよう~
2月の白老支部展・3月函館本部展と続いていましたが
参加できませんでした。
展覧だけの札幌支部展でしたが72頭は盛況と言っても良いですよね。
でもリンクには42頭でした。
犬仲間の方々と仔犬達との出会いは私の癒しになる様です。
でも 今日は身体中筋肉痛
菊の歩様は一度覚えた事でも
期間があくと楽な方へ向かってしまいます、野生本能の現れ
紅葉の場合は コツコツと努力し覚えた事は今でも上手に歩いてくれます。
犬の性格もあるようですが菊には
振り出しに戻らせられています
頭が良いのか悪いのか? 知恵比べさせられています。
犬によってハンドリングが違いますので 難しいですね。