goo blog サービス終了のお知らせ 

ケメちゃんとトトロ、二人で運営しているブログです。

ケメちゃんとは長年のお付き合いです。二人だけになって久しいけど、これからも仲良く書き込みを続けて行きたいと思います。

初雪

2023-11-26 09:07:34 | 国内旅行
今月15日に撮った写真です。
雪が降っても中々大山の全貌を観ることができませんが
晴れた日には 姿を観ることができます。
観る場所によって姿が全く変わり
どの方向から観ても美しい山です。
スーパーの駐車場から撮りました。

古民家で山菜料理

2023-11-20 10:15:00 | 国内旅行
舞茸ご飯になめこ汁
切り干し大根の煮物などなど とてもお出汁の効いた美味しい食事でした。

トトロさん
山陰の魚は新鮮で荒れた日本海で活動しているにで
身が引き締まり とても美味しいです。
鰆など 春よりもこれから初冬にかけてが美味しいと思っています。
鱧も今が美味しいと思っています。

お米
お米を買うなどというのは 農家に嫁いでから米も作っているので
買ったことがありません。
先日 夫が近所から聞いてきた話では
こっちで作った米を大阪の姪に送ったら
その米を全部食べてなくなったので
スーパーで米を買ったら 姪の婿殿が 「米の味が違う。美味しい鳥取の米が食べたい。」と云うのだそうです。
鳥取のこしひかりも星空米も特Aの評価を得ていますからね。
毎日食べるお米は美味しいが良いですね。
魚も肉も美味しい鳥取です。
また遊びに来てください。
いつぞやトトロさんにご馳走した あの和食屋さん美味しいですよ。
昨晩も食べに行きました。


ケメちゃん・・山陰では美味しいものを毎日のように食べられて、イイよね~!

2023-11-19 17:56:43 | 日記
東京のスーパーで買う魚は鮮度が落ちているから
買おうとするたびに亡き母が昔言っていた
「この魚はウドレちゅうき買われん!」
という言葉をいつも思い出す。

「ウドレちゅう」というのは
「魚の鮮度が落ちて、傷み始めた兆候が出ている状態」
を指す土佐方言だが、土佐弁は
東京方言のような‘まだるっこさ’が無く
東京で1時間かかる話しが(土佐弁では)半分の30分程度で済むから、
とても便利だ!

買ってきた魚を焼いたり、煮たりするたびに
「しまった~! 買うんじゃなかった!!」
と今でも、度々後悔している。
亡母は見るだけで魚の鮮度を判断できたけど
僕には、その能力が無い!


月末には久しぶりに、と言っても・・いつものように
帰省する予定。
山陰時代から米の作付けをしてくれていたご夫婦が
「もう歳なので(トトロさん家族の分を)よう作りません。」
ということになって、
今秋からはお米を買わなければならなくなった。

ご夫婦は我々より年上なので
今まで作付けしてくださったことに感謝せねばならない。
で・・今回は新潟県産等のお米を買って
持って帰ることにした。



魚沼産は高いので岩船産2袋と更に少し安い
青森県産の「まっしぐら」を4袋も買った・・( ^ω^)・・・。
5kgを各2袋ずつ計20kgを持って帰る予定だが
さて・・・空港まで無事に持って行けるかな?

乗り換え等で苦労しそうだ・・(ノД`)・゜・。。


ラグビー選手平尾誠二氏、ノーベル賞受賞の山中伸弥氏のドラマ

2023-11-12 09:07:22 | 国内旅行
昨晩観ました。
お二人の友情と平尾氏の一生懸命に生きようと治療する姿。
胸を打たれました。
このヒラメは 高校、大学とラグビーをやっていた甥が釣ってきたものです。
ラグビーは花園大会へも行き、わたしも応援に行きました。
運よく第一グラウンドで試合ができましたが
相手は強く大敗でした。