葉っぱのニッキ

JAふくしま未来の桃。少し気温が低かったので夕飯を作るのが楽でした。

   知人に教えてもらって、

 福島県産の規格外品の桃を購入しはじめて…、もう5年くらい経ちます。

  仕事で福島県へ出掛けたお父さん。

   仕事が終わってから、
 同僚と3人で、JAふくしま未来の桃の直売所に寄って並んで購入して来たそうです。

  日曜・祝日は直売所がお休みで

今日の様に仕事帰りにタイミングが合えば購入出来ます。

9個入り。900円。大きい桃です!!!

毎年購入するのは、小ぶりな桃で1箱ワンコインの500円なんですが…今年は、大きい桃でした。
このキズもの桃も、値上がりしたのかな?

早速、仏壇にお供えしてから1個切って頂きました。


最近の自分は、桃と林檎は皮付きのまま頂きます。

甘くて美味しい桃です。

↑箱に記してありました。

日持ちがしない。←自宅で頂く分には全然問題ないです。

5個切って、保存袋に入れて冷凍しました。

久々に、サングリア🍷を作ってみようかな?と思います。


 本日は、バス添乗🚌の仕事だったので

  仕事終わりに歯科通院を済ませて

    ゆっくり夕飯作り。

   とはいえ、いつも通りのメニュー。

   畑のきゅうりの糠漬け。

 畑で収穫した不揃いチビ新じゃが料理。

井桁シェフのレシピで四川風麻婆豆腐を作りました。


ジメジメ湿度は高いですが、気温が低かったので少し夕飯作りが楽でした。

夜になるにつれて、雨が激しくなりました。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事