パソコンのt調子が悪いのは前から分かっていて、そろそろ
替え時だとはおもっていたが、その前にプリンターがダメになってしまった。
普通紙だけはなんとかプリントできるのだが、それもゆっくりユックリ。
ハガキをプリントしようとすると、途中でストップし、故障の表示。
年末年始は、プリンターには働いてもらわなければいけないので、
量販店に行って、買い換えた。
二日後には、ガスコンロの火がつかないと家内がオドオド、電池を交換しても
だめで、それも必需品だからガス屋に来てもらい、その日に買い替え。
次の日には、電子レンジが壊れてしまった。続くときは続くもので、一週間に
お金が飛ぶように出ていった ((+_+))
新米の季節ですから、お米の袋と、サツマイモをかきました。お米の (うんめいな)
はこちらの方言で、美味しいという意味です。
我が家も6月にPC、先月は窓用クーラーとプリンターと本当に重なります
sibuさん、植木の件もあり大出費でしたね。
まだ古米を食べていて、暫く新米は買えそうにありません
魚沼のコシヒカリは有名ですよね
薩摩の新鮮さが凄い(*⁰▿⁰*)
絵手紙は彩色が一番だと思っているルミです
うちのパソコンも
怪しい動きしてます(笑)
お米の袋このような描き方いいですね
うんめいな。。。新米にピッタリね。
出費が重なりましたね。
どうしてもいるものばかり、大変でしたね。
新潟は、米どころ又、新米美味しかったでしょうね。
(うんめいな)ドラマで聞いた事あるよ。
方言って面白いですね。
よく見て描かれ、サツマイモも美味しそうよ。
まず、スピーカの音がでなくなってしまいましたし、
立ち上げた直後、不具合がありますので
ウィンドーず確かめてくださいメッセージが
でてきます。無視し、かまわず操作してますが、
近いうちには動かなくなるかもしれません ((+_+))
この新米は、親しい人から頂いたもので我が家は
コシヒカリではなく、家内の実家から送ってもらっている
コシイブキをたべてます。
なりますが、家内が明るいので助かってます。
いつも、なんとかなるさ が口癖なんです (*^^)v
次はパソコンがいつまでもってくれるかが、
問題ですよ。
マゴマゴしていられなくなっているようです。
TPPもありますし、食味日本一はやっと、南魚沼産
のとある農家の人が研究に研究を重ね2連覇しました。
しかし、2位以降5位くらいまでは他県の農家さんだった
そうです。農家の競争も激しいようですよ。
(うんめいな)は、方言ですがおいしそうに聞こえ、いいなと
おもってます。
必ず一気に出ていきます。
私は引っ越しで大きなお金が出たと同時にパソコンが全くダメになりました。
プリンターはずいぶん安くなりましたが、インクが結構しますよね。
そうですね~
昔は、魚沼産のお米というと、おいしくて
時々しか買えませんでしたが、
この頃は、おいしいお米が多いですね。
年賀状の時期ですから
プリンターはなくてはなりませんし。
お米にサツマイモに
秋だなあと季節を感じる絵手紙
良いですねえ。
サツマイモの色が綺麗でおいしそうです!
一日たりとも 我慢できないですよね
何故か重なるものです
んめえ うんめ 私には 懐かしい言葉です
んめもんとかね
こんなことは重なるもんですね。
プリンターも電子レンジも必需品ですもの
我慢できませんね~
魚沼産のお米は有名で美味しいですよね。
我が家は、石川産のお米を年契約で取り寄せてますが美味しいですよ。
ホンマにうんめえなぁ~
薩摩芋のおいしそうな色です事。