sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

デジブック作り

2009-10-30 15:37:25 | 出来事

ディーサービス(パソコン)が終って、帰ってからデジブックつくり?
昨日の八海山であるが、どうも写真がおもしろくない
カエデのように赤く葉が染まる植物が少なかったし、スキー場なので
土がでている場所の所どころ。
さらに、ロープウェーで上にあがったら霞がかかり、下方はぼ~とみえるだけ。天気がよかったのは助かったが、それだけで・・・・
とりあえず、デジブックを作ってみよう。

 昨日に続き、南瓜をもう一枚。さらに、八珍柿(渋柿を渋抜きしたもの)を。

     


     

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八海山ロープウェー

2009-10-29 18:21:13 | 出来事

今日はプールのサークルの日であったが、天気予報が晴天だったのでお休みさせてもらい南魚沼市の霊峰八海山、八海山ロープウェーへ。
ロープウェーからの景色はさすがであったが、上からは靄が、かかりあまりよく見えなかった(-_-)。私は360度見渡せる、展望台まで歩くことは出来ないので最初から諦めていたが、展望台に上がった人はのほとんどが、全然見えなかったとブツクサ。
写真をだいぶ撮ったのだが、霞がかったせいで満足いく写真は少ない。これでは、デジブックをつくってもどうだろう?もう少し考えてから…

  先日頂いた南瓜を描きました。

     

     

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は

2009-10-28 16:14:21 | 出来事

今週は読書習慣とのこと。読書の秋なのだが、今月読んだ本は
磯崎憲一郎著“終の住処”と連城三紀彦著“造花の蜜”の2冊だけだった。
2冊とも話題の本だけあって面白かったし、読みごたえもあった。

10月は、いつもの月より少なかったが、これから、立て続けに図書館より予約の本が届くはず。まずは100人以上待った村上春樹著“1Q84”

  かぶを描いたが、まるみがなかなか出せなかった(-_-)

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訪問

2009-10-27 16:35:13 | 出来事

午後から、魚沼の友人宅へ。急な訪問だったので、奥さんがまもなく出かねばならないと・・・。短い時間であったが、話に花が咲く。先に奥さんから預かった俳句に絵手紙(10月22日の記事の絵手紙)を付けた手紙を持参したのが一番喜ばれたかな。
帰りには、お土産として柿、サツマイモ、南瓜、梨をいただく。また、絵手紙の題材が豊富に(^v^)。
行き帰りの車中からの景色でススキの他、セイタカアワダチソウが意外に多いとおもった。ススキの薄ねず色とセイタカアワダチソウの黄花が秋のいい雰囲気をだしていたし、魚沼の山々も紅葉しだし、いいマッチで秋満喫だった。

 秋から冬への果物、ミカンを。

      

     

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

唐紙はがき

2009-10-26 15:39:41 | 出来事

今日はディーサービス、絵手紙教室。唐紙てがみというはがきに、割りばしをけずったものを筆代わりにして描くのだそうだ。唐紙はがきとは、

唐紙の主原料・・・竹
竹の繊維は時間の経過とともに、もともとの薄茶色から渋茶色に変化していきます。その特性を活かし、自然そのものの風合いを活かして漉いた、唐紙をはりあわせました。唐紙独特の温かみをお楽しみください。

以上が唐紙手紙に付いていた説明です。この風合いを活かし、いらない色、ぬらなくてよい色は塗らない。と・・・この、紙の風合いを活かすのはなかなか難しい。題材は家にある、こけし等の木のおもちゃを持ってくるよう言われていたので。白根山のお土産のこけしを。絵手紙は、仲の良いご夫婦へ明日にでもポスト・イン。

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする