昨日のディサービスの絵手紙教室は、母の日にちなんで
母の思い出がテーマだった。私は、和裁の教室を開いていたので
母の使っていた裁ちばさみを持っていき描いた。
午後からは、皆に広告用団扇を水につけ、はがしてそこに和紙、
あるいは障子紙を団扇大きさに2枚切り、それに絵、文字、言葉をかいて
ステックノリで張り付けて完成。皆、やったことがないとのことで、
大喜びであった。見本として4本持っていったのと教室で作ったうちわは
ほしいといった人にあげてきた。
昨日のディサービスの絵手紙教室は、母の日にちなんで
母の思い出がテーマだった。私は、和裁の教室を開いていたので
母の使っていた裁ちばさみを持っていき描いた。
午後からは、皆に広告用団扇を水につけ、はがしてそこに和紙、
あるいは障子紙を団扇大きさに2枚切り、それに絵、文字、言葉をかいて
ステックノリで張り付けて完成。皆、やったことがないとのことで、
大喜びであった。見本として4本持っていったのと教室で作ったうちわは
ほしいといった人にあげてきた。
墨流し
先日3日のディーサービス(絵手紙教室)の午後、皆さんに
墨流しをやって見せた。青墨と茶墨で流したのだが、
私自身があまり上手くないので、失敗例が多かった
字手紙にはいいとおもったし、切り絵を貼っても良いだろう。
ゴールデンウィークの真っ只中、一昨日の5月1日はディーサービスの
絵手紙教室。モチーフはこけし人形大判太郎にかくでした。私がかいたこけしです。
ディーサービスの教室も新学期が始まった。
最初の授業は昨日3日の絵手紙教室。題材は「春を感じさせる物」で、
各自で持参。
私は、庭に出ていた蕗の薹を。そして、隣の人からお借りして土筆を。
午後からは、先生がいらっしゃらないので私が絵手紙の初歩について
とりとめのない講釈をすることになっている。私ごときの話でも、皆さん
一生懸命に聞いてくれ、続けざるを得なくなっている。
皆さんが嫌になったら、いつでも辞めますからということで始めたが、
月一回の授業で、4回、いや5回かな。辞めましょうという話はないので、続けさせ
もらっている。
障害の程度も種類も違う、様々な障害を持っている人たちの集まりで、
質問もいろいろ。答えられる範囲は少ないが、自分の勉強にもなるので
精一杯やらせてもらっている。
今日は、昨日とうって変わって寒い日となった。今は強い風と雨だが、
予報では雪になるという。
昨日は月一回の絵手紙教室であった。午前の先生がいらしゃる
教室が終わり、昼食後は絵手紙を描きたい人は描いいてよし。
お喋りしたい人は(ほとんど女性)はお喋りを、と まとまりなく
ダラダラと時間を過ごしていた。
私は絵手紙を描いていたのだが、絵手紙を描いていない少数の男性陣も
気になっていた。ほかのディーの教室では昼からの授業がない場合
ゲームをやっている。
ゲームをやらないならと、私は、私が中心となり絵手紙の話をしましょうかと、
職員さんに提案。了解をしてもらったので、先月から机、椅子を中央に
まとめてもらい、資料を持ってきて話をし、質問を受けた。
先月は、なぜ始めに線練習をするのかを話し、説明。不自由な格好で
やらねばいけないのか、やらされるのかの疑問を持っている人が大半だと
分かっていたので、集中力を高め、絵手紙をかく準備のために、そして
絵手紙は縦線と直線、円がかければ字も絵も描けると丁寧に説明。
「ヘタでいい、ヘタがいい」の説明も。かなりの質問もあり、納得してもらったとおもう。
2回目の昨日は線画と、描画について説明。線画はユックリユックリと書き、
描画は絵筆で太鼓をたたくようにトントントンと顔彩を置くように早く色づけをする。
空白の箇所も立体感を出させるために必要で、塗りつぶさぬよう注意も必要と。
20人弱の参加者で、かなりの質問もあり、先回休まれた方の質問も多かった (^_^)
自分の勉強にもなり、やってよかったとおもった。
絵手紙は、サツマイモ