sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

JA直売所

2012-03-30 16:20:56 | その他

 ちょくちょくモチーフにいきづまりウロウロ(-"-)するので
JAの直売所(なじらてぃ~)に仕入れに行った (#^.^#)。
ちょっと遅すぎたので、品薄 。補充もやってくれていたが、それでも
お客も多かったので・・・。

家内と相談し、おかずにし易いもので、傷まないものとか早目に
傷むものとかを調整しだいぶ買ってもらった。
しばらくは、買ったものをUPさせてもらう
ことになるだろう 

 

まずは、ホウレンソウ。

          

 

そして、また墨流しをした絵手紙画仙紙に 竹を描いたものを。
もう一枚は、竹筆で字を書きました(右)。墨流しも流した後、油をつけた楊枝で
チョンと突っつくと、穴あきの模様ができます。

  

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説明へ

2012-03-28 17:38:15 | 私ごと

 今日はパソコン応用のディーサービスの教室。
4月からの来季は、新たに入ってこられる人が多いとのこと。
いままでの30人にちょっと欠ける人数から、40人越えとのこと。
教室で用意されているPCはXPなのだが、あらたにPCを買い替えた
人が増え、ビスタや、7の人がPC持参で教室に来るようになったので
机、椅子の用意だけで受け入れらるようになったからか・・・。
各種のPCがあり、障害の程度も違う人たちが教わるのだから、
先生、補助の先生、職員さんたちは大変なご苦労になるのでは(#^.^#)。


昨日は、ハッピー絵手紙教室と一緒に絵手紙列車に乗車する、
もう一つのU先生の教室へ絵手紙列車の説明をしに行き、
デジブックを見てもらった。こちらの教室でも新たなお付き合いが
できそうな親しみを感じた 。列車の説明と
そして、乗車後の富岡近辺の観光を説明。
富岡製糸場 、 こんにゃく博物館 (^_-)。
さらに、最近国の指定文化財になった 楽山園。 国指定重要文化財
一之宮貫前神社。
もちろん、食事は 新洋亭。→それから 蔵の絵手紙

皆さん、乗車を大変楽しみにしてくれ、予定を立てた甲斐が
あった 

私は、皆さんについて歩くことができなにので、皆さんが観光に
行ってる間はたぶん、新洋亭さんで待ってることになるとおもう。
でも、どなたかが去年の
ように、会いに来てくれるかも・・・ 

4月1日、マイクロバスの旅が、待遠しい )^o^(。

 

このところやりだした薄色の墨流しに、水墨画風?の絵を描いた(^_^;)。

     

            

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お別れ会

2012-03-26 23:11:50 | 絵手紙

 今日のディーサービス絵手紙教室は、二人いる先生の
うちお一人が今季でお辞めになるということで、午後からお別れ会。
絵手紙を始めたきっかけは、この教室だったし先生には
大変お世話なった (#^.^#)。4月からの次期教室は
残った先生がおひとりで。障がい者ばかりで二人でも大変だった
はずだが、社会福祉協議会は、慣れられたのでお一人で大丈夫と
判断したようだ。

でも、お辞めになった先生は、もう一つ私が通っている教室
(ハッピー絵手紙教室)の先生でもあるから、自分にとっては
お別れではなかった 。 が、今日の教室では(モチーフとして
思い出の品を、巻紙に描くであり、市のあ物も用意してた)先生へ、
感謝の言葉と筆、、硯 の絵を巻紙に描いてお渡しした。

その他、お別れ会で お渡しするからと宿題にされていた、絵手紙も
持参。お別れ会、盛り上がり、悲しみと笑のうちに終了した(^_^.)。

 

先回の墨流しを茶墨で薄く流し、字を青墨で書いた。

     

 

雪がなくなり、顔をだしはじめた土筆を、すこし違った大きさで2枚。


                 

     

コメント (22)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書 & 初めての“墨流し”

2012-03-24 10:31:33 | その他

 最近読んだ本は  

           ←クリックで大きくなります。

 マスカレードホテル はさすが東野圭吾作で最後まで
どうなるのだろうかの連続で、面白かった。
日本一心を揺るがす新聞の社説 は、良書とはこういうものと
訴えてくるような本だった )^o^(。

 

 昨日、初めて 墨流し なるものをやってみた。
初めてだから簡単単純にトレイに水を入れ、そこに筆で墨をたらし
チョット広がったら画仙紙を置き模様をとった。

 クリックで大きくなります。

         

乾かしたら、とりあえず竹筆で字を書いた。もっと趣のある字が
書きたいものだ (^_^;)。
単純な技法でやったが、いろいろ試すことがあるようだ。
面白いから、もっとやってみたい 
今度は油をつけた楊枝で突っついたり、ストローで吹いたり
してみたいとおもう 

スキャナーがうまくゆかず、流れた墨の色が薄くなっていた。
実際はもう少しはっきりした濃さです。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

両開き色紙で五月の節句を

2012-03-22 15:51:44 | 絵手紙教室

 今日の教室は(第4木曜日)先生がいない。
それぞれ自分で考えてきたことをやっている。
両開き色紙に、折り紙で兜を折ったものを貼り、
五月の節句用に玄関飾りを作っている人が多かった。
独創的な考えに感心させられた。
私は、チャーミングさんに送るための団扇を描いた。

    ←図上のクリックで大きくなります。

その他、絵手紙列車乗車案内の大まかなパンフを参加者に配った。

 

 

今日の絵手紙は、鮭の切り身。

白菜の4分の1カット

コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする