「月刊絵手紙一月号」の記事に “飛騨の円空さん”
という記事があり、そこに円空さんが彫った木彫りの像が
いくつか紹介されていた。
一番迫力のあった 両面宿儺坐像(りょうめんすくなざぞう)一部、
の一部を模写することに ・・・木彫り感を出すのが難しい (^_^;)
無謀な挑戦だったようだが いい経験だったとおもう。
いつもの鳥獣戯画像の模写
苺の絵手紙を描きました ♪
「月刊絵手紙一月号」の記事に “飛騨の円空さん”
という記事があり、そこに円空さんが彫った木彫りの像が
いくつか紹介されていた。
一番迫力のあった 両面宿儺坐像(りょうめんすくなざぞう)一部、
の一部を模写することに ・・・木彫り感を出すのが難しい (^_^;)
無謀な挑戦だったようだが いい経験だったとおもう。
いつもの鳥獣戯画像の模写
苺の絵手紙を描きました ♪
sibuさんのイチゴの絵が、大好きです!
苺は香りに負けそうになりながら描きました (^_^;)
来月は混雑しそうなので早目が良さそうです
円空さんって飛騨が好きだったようでそこで沢山作ったとの事(ネット)
何でも挑戦し経験するって素晴らしい~お上手ですね
いいなぁ~
近いと見に行くのに・・・
sibuさんの絵もよく描かれていますね。
円空の木彫り、難しそうですが感じがよく出ていますね。
今果物も一年中出回っているものが多いので季節感を感じなくなりますね。
ただ驚きで圧倒されて帰ってきました。
仏像を描いてる友が居ますが、
まず手を洗って、般若心経を上げてから描くそうです。
私は出来上がったものを見て「凄い!」と言うのみ(^^ゞ
sibuさんは何事にもチャレンジされるので、これまた凄い!
花にしろ、果物にしろ旬がなくなりましたね。
みなさんお上手に描かれるわね
難しそうだけど挑戦もしたいわ
模写の経験があまりないから・・・
私も円空さんかきたいな~と
思っていますが
難しそうでなかなか手が
だせません
イチゴつややかで
美味しそう・・・・
私の分までじっくり見てきてください。
なんでも手を出したがるだけで、すべて中途半端。
反省しなければいけないのかも・・・。
見にはいけませんので。せいぜい写真を
模写しています (^_^;)
模写も上手くなりたいですが・・・