goo blog サービス終了のお知らせ 

sibuの“不自由だから楽しめる”

平成13年11月に脳梗塞を患い、以来左半身不随。時間に余裕ができやれることが増える。これをチャンスに。sibu 

再び模写

2013-02-11 17:05:43 | 絵手紙

 「月刊絵手紙一月号」の記事に “飛騨の円空さん”
という記事があり、そこに円空さんが彫った木彫りの像が
いくつか紹介されていた。
一番迫力のあった 両面宿儺坐像(りょうめんすくなざぞう)一部、
の一部を模写することに ・・・木彫り感を出すのが難しい (^_^;)
無謀な挑戦だったようだが  いい経験だったとおもう。

     

 

いつもの鳥獣戯画像の模写  

     

 

 

 苺の絵手紙を描きました ♪

     


最新の画像もっと見る

18 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おのりさんへ (sibu)
2013-02-13 15:14:48
円空展、良かったでしょうね。
実物を見れば迫力がじかに伝わってくるでしょうし
涙がでるほどの感激を受けること、なんとなくわかります。

昔のいいものをみつけたら、模写もやっていこうと
おもってます。私のような体では出歩くことも制限があり
必然的に模写も多くなるのです (^_^;)
返信する
Unknown (おのり)
2013-02-13 11:58:16
人の描いた物を 模写は こっそりと
自分だけの中に保存です
本物を見て描くのが 一番ですが
写真からは よくやります
円空さん 本物見てきました ゆっくり
見た方が いいですね 
込み合っていました
魂を 揺さぶられます
泪が出そうになりました
返信する
芳子さんへ (sibu)
2013-02-13 09:31:46
私は芳子さんのエクセル画を見てワード、エクセルで
描くことをしり込みしてしまいましたよ 

自分でも、あそこはこうしなければ、ここはああしなければ
・・・なんて場所ばかりですが、真剣に取り組んでいることは
確かです。これからも頑張ります。
返信する
Unknown (芳子)
2013-02-13 09:11:50
おはよう~

木彫り…見ただけで諦めちゃう(笑)

苺って真夏に見かけないぐらいかな
季節感がなくなってきましたね

とっても美味しそう。。。いただきます。
返信する
プッチーさんへ (sibu)
2013-02-12 23:24:31
円空さんは迫力がありひきつけられました。
写真は部分像でしたが、自分はさらに部分の
部分を・・・。
立体感が出せませんでした。勉強不足を実感 
返信する
案山子さんへ (sibu)
2013-02-12 23:19:27
描くものに困ったら、模写もいいものです。
辺りの本にいろいろ題材にしたいものは
ありますから (#^.^#)
返信する
guucchanさんへ (sibu)
2013-02-12 23:17:35
手を洗って、般若心経を上げてから描く
本来ならそのくらいの気持ちで描かなければいけないのでしょうね。
考えさせられました (^_^;)  ありがとうございます。
これからは、すこしは厳かな気持ちをもって態度で仏像画は
描くようにします 
返信する
お山さんへ (sibu)
2013-02-12 23:10:33
木彫り感をうまく出せれば彫刻らしくなるのでしょうが
なかなか難しいですね。
竹はよく描きますので、慣れてはいるのですが正確な
描き方は分からず自己流 

果物、野菜はハウス栽培や輸入とかで
旬がますます分からなくなっていますね。
返信する
ファンシーさんへ (sibu)
2013-02-12 23:05:40
いま東京で円空展をやっているのです。
見にはいけませんので。せいぜい写真を
模写しています (^_^;)

模写も上手くなりたいですが・・・
返信する
tajimarumiさんへ (sibu)
2013-02-12 23:02:40
円空展、自分も東京に住んでいたなら行きました。
私の分までじっくり見てきてください。

なんでも手を出したがるだけで、すべて中途半端。
反省しなければいけないのかも・・・。
返信する
Unknown (プッチー)
2013-02-12 22:40:24
こんばんは~
私も円空さんかきたいな~と
思っていますが
難しそうでなかなか手が
だせません

イチゴつややかで
美味しそう・・・・
返信する
Unknown (案山子)
2013-02-12 22:29:46
そう、載ってたよね・・
みなさんお上手に描かれるわね
難しそうだけど挑戦もしたいわ
模写の経験があまりないから・・・
返信する
Unknown (guchan)
2013-02-12 21:47:37
 数年前(木喰い佛展)には行きましたが、
ただ驚きで圧倒されて帰ってきました。
 仏像を描いてる友が居ますが、
まず手を洗って、般若心経を上げてから描くそうです。
 私は出来上がったものを見て「凄い!」と言うのみ(^^ゞ

 sibuさんは何事にもチャレンジされるので、これまた凄い!

 花にしろ、果物にしろ旬がなくなりましたね。
返信する
Unknown (お山ばあちゃん)
2013-02-12 19:46:28
↓薄い墨流しに竹のすみ絵が効いてますね!

円空の木彫り、難しそうですが感じがよく出ていますね。

今果物も一年中出回っているものが多いので季節感を感じなくなりますね。
返信する
Unknown (ファンシー)
2013-02-12 19:35:23
円空さんの作品展上野に来ているのですね。
いいなぁ~
近いと見に行くのに・・・

sibuさんの絵もよく描かれていますね。
返信する
Unknown (tajimarumi)
2013-02-12 17:31:30
珍しく夫が上野の円空展に近いうちに行こうと誘うので行ってみてきますね^^
来月は混雑しそうなので早目が良さそうです
円空さんって飛騨が好きだったようでそこで沢山作ったとの事(ネット)

何でも挑戦し経験するって素晴らしい~お上手ですね
返信する
yugafuさんへ (sibu)
2013-02-12 13:50:49
木彫り感、そう言っていただけ嬉しいで~す。

苺は香りに負けそうになりながら描きました (^_^;)
返信する
Unknown (yugafu)
2013-02-12 12:58:50
木彫り感、とても良く出てますよ。
sibuさんのイチゴの絵が、大好きです!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。