
今日は旧古河庭園の秋バラと紅葉を撮りに8:30に自宅を出て電車で駒込駅へ。旧古河庭園には10:00前に到着。まだ、午前中の早い時間のため人も少なめです。(11:00を過ぎるころから人出も多くなり、撮影しづらいくなりました)
バラの見頃はもう終わりに近く、色あせた花もありましたが、それでも洋館をバックにバラが映えて海外を思わせるような佇まいの雰囲気です。
その後はバラ園を降りた下にある日本庭園へ。日本庭園はもみじが紅葉しており、バラに劣らずこちらも見どころです。
12:30に旧古河庭園を出て、駒込駅に行く途中の中華屋(尚徳楼)でワンタンラーメンのセットとビールでお昼です。
時間的にもう一箇所紅葉を見に行けそうなので、足を延ばして京王線の京王百草園へ。到着が15:00前となり、1時間30分程しか見れませんが、紅葉まつりが開催中でもみじは見頃でした。
帰る間際に、見晴台の方にカメラマンが集まっていたので聞いてみたら、京王百草園からダイヤモンド富士が見える日とのこと。早速カメラ準備して待つこと数分で日が落ち始め、ダイヤモンド富士となりました。そのまま帰っていたら撮れませんでした。ラッキー!
(旧古河庭園)







(京王百草園)




(OLYMPUS E-M5MarkⅢ Lumix12-60mmF3.5-5.6 OLYMPUS 25mmF1.8 14-150mmF4.0-5.6)
バラの見頃はもう終わりに近く、色あせた花もありましたが、それでも洋館をバックにバラが映えて海外を思わせるような佇まいの雰囲気です。
その後はバラ園を降りた下にある日本庭園へ。日本庭園はもみじが紅葉しており、バラに劣らずこちらも見どころです。
12:30に旧古河庭園を出て、駒込駅に行く途中の中華屋(尚徳楼)でワンタンラーメンのセットとビールでお昼です。
時間的にもう一箇所紅葉を見に行けそうなので、足を延ばして京王線の京王百草園へ。到着が15:00前となり、1時間30分程しか見れませんが、紅葉まつりが開催中でもみじは見頃でした。
帰る間際に、見晴台の方にカメラマンが集まっていたので聞いてみたら、京王百草園からダイヤモンド富士が見える日とのこと。早速カメラ準備して待つこと数分で日が落ち始め、ダイヤモンド富士となりました。そのまま帰っていたら撮れませんでした。ラッキー!
(旧古河庭園)







(京王百草園)




(OLYMPUS E-M5MarkⅢ Lumix12-60mmF3.5-5.6 OLYMPUS 25mmF1.8 14-150mmF4.0-5.6)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます