2010年3月6日 長崎
20年前に長崎市内観光とオランダ村へ、10年間にハウステンボスに行きましたが、今回は、稲佐山からの夜景を撮りに行きました。
20年前の夏に行った時は、山の中腹にある宿から、長崎湾に上がる花火がきれいに見えました。
今回はあいにく曇り空で、夜半には雨となり、夜景がくっきり見えず残念でした。
2月には大阪へ仕事に行ったときに、神戸の夜景(六甲山)を撮影し、2006年には旅行で北海道へ行ったときに函館の夜景(函館山)を撮影したので、これで、日本三大夜景の撮影が達成しました。
個人的には、函館山からの夜景が一番きれいだと思います。
グラバー園(長崎)
オランダ坂(長崎)
眼鏡橋(長崎)
長崎の市電
Nikon D70 VR18-200mmF3.5-5.6
<三大夜景>
[長崎の夜景(稲佐山)]
撮影 2010年3月5日 Nikon D70 VR18-200mmF3.5-5.6
[神戸の夜景(六甲山 天覧台)]
ケーブルカーで山頂へ上がった時は雪が降ってきて、雲が垂れ込め視界は悪かったです。
撮影 2010年2月19日 Nikon D70 18-70mmF3.5-4.5
[函館の夜景(函館山)]
真冬の函館山の山頂で、夕日が沈み空が暗くなるまで、とても寒かったです。
撮影 2006年1月5日 Nikon D70 18-70mmF3.5-5.6