goo blog サービス終了のお知らせ 

東進 彦根駅前校ブログ

東進彦根駅前校で一緒に頑張ろう!
JR彦根駅西口を降りて徒歩1分
℡:0749-21-5511

大学生の春休み🌸🐝

2018-03-21 11:05:07 | 
春休み満喫しています(^^)
佐々木です!

先日の記事にもあったように、3日間韓国に行ってきました✈︎
初韓国でしたが、とっても充実しました!
辛さは苦手な方なんですが、唇がひりひりするくらいで
全然おいしいし、何よりカフェが日本よりも多いしかわいい😳





サムギョプサルや参鶏湯も食べてきました🍖

こんな風に海外旅行ができるのも、大学生の春休みが
2カ月あるからですね~
大学生の春休みは2カ月、夏休みも2カ月、冬休みは1週間くらいですが
高校の時と比べるととても長いです!
この長期休みの時に、海外留学行ったりバイトに勤しんだり
大学生の長期休みは本当に自由です♪
私も大学生のうちに、もう一回韓国に行くか台湾やオランダにも
行きたいなと思っています🌟

大学生活を楽しむためには、後悔しない大学選びが大事です!
学業も充実してこその楽しさです。
部活動も忙しくて、勉強まで手が回らない・・・

大丈夫です!
東進ならどちらも両立できます!
私も以前違う塾でしたが部活が忙しく授業も途中参加だったり
寝てしまったり(笑)
けれど、東進なら自分に合った時間帯で受講できるし
部活生に本当にオススメ!!!

3/27までに申し込めば、
東進の授業が無料体験できます!!!
ぜひ、この機会に試してみてください♪

申し込みは、コチラより!

春休みがチャンス🌸

2018-03-10 20:10:14 | 
こんばんは🌛
4日後に念願の渡韓です✈🇰🇷
佐々木です!

やっと定期テストが終了して、高校生のみなさんは
入試で休みの日にたくさん遊んだと思います(^^)
私も高校生の時ユニバに行ったり、名古屋に遊びに行ったりしました🎢🎠🎡
勉強や部活ばかりだし、息抜きも大事です!
しかし、余韻に浸ってばかりではいけません🙅
なぜなら、定期テスト終わりのこの時期が一番ライバル・同級生と差をつけられる時期だからです!
春休みは部活も受験生にとったら引退前の大事な時期なので
部活も忙しいです。しかし、それは皆同じ条件です。
春休みは、新学年になる前に1年の復習や、苦手克服をするのに
とっておきの時期です!復習ももちろんですが、受講や高速暗記などをやって
先取り学習をすすめるのもGOODです👍👍
2~3週間あっという間だけど、計画通りしっかりと勉強すれば確実に
力はつきます!
気付けば終わっていた2~3週間にするのではなく、
充実した2~3週間にしましょう!!!


今東進では新2・3年生対象の新年度特別招待講習新1年生対象の高1・1学期先取り特訓講習を受け付けています!

3/1
2講座無料体験+高速基礎マスター講座


がついてきます!

この春休み頑張ろうと思っているのなら、ぜひ東進の講座
周りと差をつけましょう!



お申込みはコチラ

東進のことをもっと詳しくしりたい方はコチラ

定期テスト対策~3人寄れば文殊の知恵大作戦~実施中!!

2018-02-22 18:47:12 | 
今週から定期テスト1週間前を切りました!

みなさん定期テスト対策は順調ですか?

東進がオススメする定期テスト対策の2つのポイントをご紹介します!!!

①英語(長文)は
音読!音読!音読!
学校のテキストを覚えるくらいまで読み倒そう!!!


②数学(英語文法)は
問題集3周!
テスト範囲の受講・計算演習は終わっているのはもちろん!
間違った問題は2周3周実施しよう!!!
東進生の人は今週中にテスト範囲の数学計算演習を終わらせておこう!!


定期テストは受験の土台です!!

特に英語・数学は一夜漬けにせずしっかり勉強して受験の土台になるようにひと単元ずつマスターしていきましょう!!!


また、現在定期テスト対策~3人寄れば文殊の知恵大作戦~平日毎日実施中!!!





18:30~19:20の間、教室をひとつ貸切って、数学課題を一斉実施。

質問対応可能担任助手が常時教室にいてくれているので、わからない問題は自分のタイミングで随時聞くことができます!!

また、範囲の課題・計算演習が一通り終わった生徒には定期テストの予想問題を配布予定!!

成果を出すためには演習量がとっても重要!

この企画に参加し、毎日50分間集中して大量に問題を解く習慣ができれば、怖いものは何もありません!!!

目標はクラスTOP5!!!

テスト終了まで平日限定で実施予定なので、まだ参加していない人も大歓迎です!!!

また、一般の高校生も無料で参加です!!!
もちろん質問もできますよー!
自宅では集中できないと感じている人はぜひ気軽に東進に足を運んでみてください!!!






難関私大で合格者を大幅絞り込む(1割減は当たり前)も、東進彦根駅前校生大健闘!!!

合格速報は今後も随時ブログで発表予定です!こうご期待!!!


現役合格なら東進!!!
全学年(新高1も)体験実施中!

申込はこちら


大学の第2言語🗣

2018-02-12 13:29:32 | 
今日夜行バスで夢の国に行ってきます🏰🐭
佐々木です!!!

3月には念願の韓国にも旅行に行く予定があり、
春休み満喫しています✈️

なぜ数多くある国の中で韓国に行くかというと
もともとK-POPが好きなのもありますが、大学の第2言語韓国語を専攻していたからです🇰🇷

大学にもよりますが、大学では英語だけでなく英語以外の語学も
学びます。
語学系の学部以外でも、第2言語を学ぶことができます!
私が通っている立命館大学の第2言語は、
中国語韓国語スペイン語フランス語ドイツ語から選びます。

卒業に必要な単位獲得にも関わってくるので、入学前に
かなり重要な選択をしなければいけません(笑)

私は選択する前に、それぞれの言語のNHK講座などを見てみました👩‍💻
私は巻き舌ができないので、スペイン語、フランス語はすぐ諦めました(笑)
中国語とドイツ語と韓国語で迷ったのですが、ドイツ語は文法が難しいし
女性名詞や男性名詞があって大変だと先輩から聞いており、どうせやるなら
好きな国の言語の方がやっていて楽しいかなと思って韓国語を選びました!
しかも、ラッキーな事に韓国語は日本人が覚えやすい言語だったそうです😙~♪♪
文法は、日本語と語順が同じで、ハングル文字さえ読めるようになれば
本当に簡単です!
ハングル文字も、母音と子音の組み合わせなので覚えたら
スラスラ読めるようになります!!!

大学は、学部の専門教科だけでなく第2言語や、教育学、経済学、スポーツ学
など自分が興味あることを選んで学べるので、自由で本当に楽しいです!
第2言語迷って決められないのであれば、韓国語をオススメします👍👍

自分の行きたい大学では、どの言語を学べるか、どんな授業があるのか
勉強の息抜きにでも調べてみてください🌟


日常でできる頭脳トレーニング!

2018-02-04 11:10:27 | 
こんにちは!
大学のテストがやっとあと一つになって終わりが見えてきた堀です☺️

今日は日常生活でもできる簡単なトレーニングについて書きたいと思います。

1つ目!
洋楽リスニングです!
今年のセンター試験、同日を受けたみなさんの中にもリスニングが難しいと感じた人が多いのではないでしょうか、、

リスニングの点数を上げるために一番大切な事!
それは結局、英語を聞きなれることのような気がします🎧
そこでオススメしたいのが洋楽リスニングです!
詳しい方法は僕が前に記事にしたのでコチラからどうぞ!
この方法で僕は3年生になってからリスニングで一回も40点を切ることがなかったので、
みなさんもぜひ試してみてください!😆


2つ目!
2つ目はお釣り計算法(仮)です!
これはどういうものかというと、買い物をしてお会計の際にお釣りが綺麗になるように暗算して料金を払うというものです😉
例えば216円の買い物をしたとき、220円払うのではなく、もう1円だけ多く払うことによってお釣りが5円と綺麗になります。
この暗算が数学のケアレスミスの減少などに繋がると思うのでコチラも是非やってみてください。

他にも日常生活のちょっとした発想の転換でできるトレーニングがあると思うので、
また自分オリジナルのトレーニングを編み出してみたりするのも楽しいと思います。

以上、堀でしたっ!