goo blog サービス終了のお知らせ 

いみしん新聞・常陸の国

少し掘り下げたテーマや画像について考えてみる

木漏れ日の風景(4)

2005-11-11 17:00:06 | 写真
晩秋の日差しはつるべ落としの如く早く日暮れになる。まだ昼三時なのに長い影法師に日陰は肌寒い。
*******************
写真内の左上側の木は「カラタネオガタマ」・・中国の南に育ち茶の香料になる木と説明書きにある。大きさは3mを越えるが晩秋だったが側によっても香りはしない。
ヘッドURLの写真(1024X768)を拡大(100%)して見て下さい。2005.11.08


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水戸のJR常磐線内原駅

2005-11-11 10:39:00 | 茨城県地域の風景
常磐線の内原駅は水戸から上野寄りへ2つ目の小さな駅である。水戸市は合併とはいえ地方では市内に3駅(かいらくえん臨時駅入れると4駅)あるのは珍しい。2005年2月合併前の内原町は町民が1万5千人弱で少ない農業が主である。内原駅の乗降客も少ない・・それが今回の「イオン水戸ショッピングセンター」の開店で乗降客は当初は5倍へその後も増えるだろう。
11/09のプレオープンの初日で来店者が7万人を越えたとニュースで流れた。失礼ながら今まで田んぼで狐と狸のお迎えしかなかった所に人が押し寄せたのである。
恥ずかしいが利用しようとこの書き込み当人もJR乗車カードの「スイカ」を買ったのだ。
しばらくは自動車での来店は控えるつもり・・荷物になる買い物はせず遊びにゆくために。
***************
写真(1024X768)はヘッドURLから拡大100%して見て下さい。
JR常磐線内原駅プラットホーム側から・・2005.11.09
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする