~光と影の音色~

 自然の声をPHOTOに

護衛艦

2014-02-25 22:09:08 | 【写真(作品)】
窓から見えるのは 「いなづま」 と 「うみぎり」 の2隻

今から遡る事1853年(嘉永6年)ペリー代将が率いる
アメリカ合衆国海軍東インド艦隊の蒸気船2隻を含む
艦船4隻(黒船)が、ここ横須賀の地に来航しました。

当初は久里浜に到着しましたが、当時の久里浜は砂浜
だったために停泊できず幕府は浦賀に誘導し、大統領
国書が幕府に渡され、日米和親条約締結に至りました。

横須賀での黒船来航の事件を皮切りに、明治維新まで
を私たちは「幕末」と呼んでいます。

またいつか  新しい夜明けが  来るのでしょうか       
                                 



二月

2014-02-21 21:32:51 | 【写真(作品)】
梅が枝にきゐる鶯春かけて 鳴けどもいまだ雪は降りつつ  





雪かき

2014-02-16 16:54:09 | 【写真(作品)】
神様への 道を作る人  




積雪

2014-02-12 22:07:54 | 【写真(作品)】
積もる雪にも 負けない息吹  




着水

2014-02-08 18:16:48 | 【写真(作品)】
水面の光に 引き寄せられて  




ベンチ

2014-02-03 22:40:45 | 【ひとりごと】
ベンチは人が休むところです。 時には寝そべるところです。

ところが最近は、寝そべったり、ゆったりと座る事のできない
洒落た形状したデザインものが公園や街頭に増えています。

理由の一つとして、都内や県内ではホームレス撃退の為に
ベンチのデザインに「横になれず、くつろげない細工」をして
いるとのことで・・・ 桜の名所として知られる上野恩賜公園
などでは、ベンチその物の数さえも減らされてしまいました。

もっとも、そんな事をしてもホームレス対処の根本的な解決
になるとはとても思えないので、行政はもっと建設的対策を
練ることにして・・・本来の「良いベンチ」を作って欲しいです。

ちなみに写真は、大船フラワーセンター園内のベンチです。

こんな風に ・ ・ ・

疲れた時、陽の光に包まれて休める・・それがベンチです。