鬼石坊主地獄より通りを挟んで歩きます事5分程 かまど地獄に来ました…
かまど地獄:かつての氏神様・竃門(かまど)八幡宮の大祭でお供え飯を
地獄の噴気で炊いた習わしが名の由来、
此処は1丁目~六丁目までバラエティーに富んだ地獄が次々に現れ、
さながら地獄の万博状態と言われて居るそうです…
先ずは一丁目
二丁目
三丁目
蒸気の噴出に顔を近づけて大きく深呼吸をしますと喉の活性化と顔の保湿が
良くなると言う事で
30秒位で顔が火照った様に何か艶々になった様な良い感じに…
四丁目
五丁目
ちょっと休憩
六丁目
一通り見学を致して移動いたしますと表に出ましたら地獄めぐりのバスが…
そして歩く事1分 鬼山地獄に来ました…
鬼山地獄:鬼山と言う名前だが実際に居るのは『ワニ…』と言う事で
『ワニ地獄』とも言われてクロコダイルやアリゲーターなど
約80頭が居るそうです
大正12年(1923年)日本で初めて温泉熱を利用したワニの飼育を
始めたそうです…
と言う事で先ずは鬼山地獄…
そしてワニを見に行きます…
ワニの資料館にて此処で育ち平成8年に亡くなったため剝製ですが
世界一のワニだそうです…
ワニ園に…
鬼山地獄から歩いて3分程 白池地獄に来ました…

つづく…