goo blog サービス終了のお知らせ 

とろの日記…

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

JR 東北・北海道新幹線 特別車両を見に…🚅

2024-10-14 23:29:41 | 日記
令和6年10月14日 月曜日 体育の日 祝日
 昨日は職業訓練校の講師として参加したため
 まぁ~残念と言う表現は良く無いかもしれないけど
 お休み返上となってしまった

そして、今日は体育の日 祝日、
 何か体育の日は10月10日と言うイメージが強く
 ちょっと変な感じ、でもお休みは嬉しい…!(^^)!

 そいて、今日はツーリングに行く予定でしてAM7時半頃起きたのですが
 👸様も昨日は仕事でして『何か疲れたぁ~』と…💭
 そう言われると私も、何か疲れたなぁ~
 よわい、もう直ぐ64歳 
 気持ち若いつもりでも『そう言う事かぁ~』なんてね…

お互いに📺を見ながらゆっくり朝食を頂きのんびりと…
 まぁ~ツーリングに行かなかった事で
 ドジャーズVSメッツの試合をLIVE中継で見れました…🥎

そして、PM1:00頃 せっかくの好天気、行きたい所・見たい物があるので
 👸様と、
 今日は私の事に付き合わせる様な感じになりますけど出掛ける事に…

地下鉄を乗り継いで銀座に来ました…🚇
 10月中半と言うけど日差しもあり歩いてると汗が…💦
 銀座天賞堂さんに来ました…
 天賞堂さんでは
 『エンドウさん』より鉄道模型HOゲージ『ドクターイヱロウ』が
 発売予約をと言う話を聴き確認がてら予約をと思いましたが残念
 もう天賞堂分は予約いっぱいだそうで…(◎_◎;)
 その代わりと言う訳ではありませんが
 エンドウさんより『東武鉄道の初代けごん』が来年早々発売予定で
 今、予約を受け付けていると言う情報
 そして、もう1つ
 エンドウさんより来年夏ころ『500系 新幹線』の発売があるそうで
 此方は、まだ値段その物が発表されておらず、
 予約は来年早々~らしいと言う2つの情報を入手できましたが
『良いお値段なんだろうなぁ~💸💸』

銀座天賞堂さんを出まして、有楽町迄歩きまして…
 道中『数寄屋橋交差点のチャンスセンターや有楽町の大黒屋』では
 17日迄のハロウィンジャンボ宝くじの呼び込みをしており
 あぁ~そう言えば、まだ購入して居なかったなぁ~と…
『まぁ~どうせ購入しても当たらないだろうけど、
 買わなければ絶対当たらないもんねぇ~』と思いつつ
 今日は購入致しませんでしたけど、後日買うんだろうなぁ~(◎_◎;)💦

有楽町の交通会館に来まして、何か冷たい物でもとお店を回るも、
 何処も行列が、仕方が無いので冷たい物を購入して
 交通会館3階の庭園広場で新幹線を見ながら休憩…🚅
 庭園広場から新幹線…



 
東京駅…

 
此処で3時半頃まで寛いで、有楽町駅~1駅東京駅に移動します…🚋
 そして、2つ目の目的…
 先日10日より運行を始めましたJR東日本 東北・北海道新幹線
 『デズニーファンタジースプリングス』の特別車両を見に東京駅に来ました
 今日の運行予定は
 東京駅に16時24分着 折り返し16時36分 仙台行きになります
 東京駅に着きまして出発の案内板を見ますと23番線と言う事で
 入場券を購入致しまして取り合えず23番線に行きますと
 東北新幹線・山形新幹線 やまびこが入線を致しておりました…



 
でも、このホームからでは近すぎて全体が見えないと思い
 1度改札を出まして、
 改めて入場券を買い直し東海道山陽新幹線の17番線ホーム
 神田駅寄りの一番端っこで👸様と来るのを待ちます
 来る迄、新幹線…


そして、定刻に入線…



 
おぉ~ ❕ すげぇ~❕❕ 📺では見ましたけど、やはり実物は凄い…
 そして、丁度17番線の東海道新幹線が発車しましたので
 次の新幹線が入線するまでの絶好のチャンス…







 
そして、残念ながら新幹線が入線いたしましたので
 再び神田駅寄りのホームの端っこで出発を待ちます…
 定刻16時36分 仙台に向けて走って行きました…




 
👸様も『すごぉ~い、本当に走っているんだぁ~』と感動した様で
 この特別車両は来年の6月まで1日、2~3往復走りますので
 また違う場所で見ようと言う事で新幹線ホームを後にしました…
 でも、入線・出発で速度は遅いのですが、ピントが悪く
 次回見に行く時までに学習をして置かねばです…(;^ω^)💦

新幹線改札口を出まして、時計も17時…
 夕飯でも食べて帰ろうと言う事で、東京駅のラーメン横丁・黒米横丁を初め
 色々見ましたけど、やっぱり此処『果実園』に来ました…



 
 そして、私はフルーツパンケーキ…🥞

 
👸様はイチゴとマンゴーのズコット…🍰

 
あとローストビーフサンドを取り半分づつ…🥪

 
先程の新幹線の事など話しながら美味しく頂きました…

食事を終え、再び東京駅(大手町駅)から地下鉄を乗り継いで帰路
 色々と楽しいひと時を過ごしました…!(^^)!

銭湯カフェ…♨

2024-08-05 00:45:03 | 日記
明日は日曜日何ですけど お仕事と言う事で…
 今日は何処かに行こうか何て言う話をしていたんですけど
 なんつったってこの暑さ…(◎_◎;)💦
 若い頃は『夏は最高』何て言って居ましたけどねぇ~ 
 昨晩もパリオリンピックの陸上競技・バトミントンを中心に見入ってしまい
 何と目が覚めたらAM6:00頃起きて何て言っていたけどAM8:00 
 これからという気力も無く冷房の効いたキッチンで📺を見ながら
 朝食を頂きその後もゴロゴロ…(◎_◎;)💦 
 お昼を過ぎまして、まぁ~こうしていてもしょうがないのでと…
 前から👸様が行って見たいと言って居た『銭湯カフェ』に
 行って見る事に致しました。

令和6年8月3日 土曜日 天気☀
 地下鉄日比谷線入谷駅より歩いて5分程『快哉湯 (かいせいゆ)』さん
 此処…


 
快哉湯:1928年から90年間、地域の人々が集い語らう町の銭湯として
    時代を越えて愛されてきましたが、
    建物の設備や老朽化に伴い2016年惜しまれつつ銭湯としての
    営業に幕を下ろしました。
    その後『人々の記憶だ詰まったこの建物を未来に残したい』
    と言う事でプロジェクトチームが組まれ
    自家焙煎のコーヒーを主とした
    『カフェ Kaisiyu rebon』として2019年に生まれ変わりました…

 
名前を書いて外で待つ事30分程 いよいよ中に…



 
あぁ~なるほどねぇ~❕ 
 昔々、昭和の頃おいちゃんも行きました銭湯そのままと言う感じでは
 ありますが、リニューアルは私の想いとはちょっと違い
 脱衣場があり洗い場があり浴槽があり、その全部を使用してカフェをと
 思いましたが、脱場にテーブルがありカフェをで、浴室の方は木の床が
 張られていて、何か事務所的になっておりました…。
 でも浴室の方も見学が出来ると言う事で…。
 銭湯と言えば浴室の壁画…

 
真ん中が当然男女の仕切りで
 左が男湯『西伊豆から見た富士山』

 
右が女湯で『北海道大沼公園から見た駒ヶ岳』

 
浴槽の中は椅子みたいになって居るので
 昔は此処でもお茶が飲めたのかなぁ~❔


 
浴室側から脱衣場を見る(右のテーブルが私達のテーブル👸様が居ます)


注文いたしました商品が
 私はブルーベリーアイスとアイスコーヒー

 
👸様はカフェオレと今日のケーキ:レモンケーキ

 
美味しく頂きました。
 そして生まれて初めて憧れの番台に… 
 へぇ~番台ってこうなって居るんだぁ~ 


バンダイの上で胡坐をかいているのかなぁ~と思いきや
 掘りごたつの様になっておりました。

 
番台からの目線はこんな感じ…。


 
と言う事で1時間程過ごして
『銭湯カフェ Kaisaiyu rebon』を後に致します…。

入谷に来ておりますので7月の朝顔市で有名な『鬼子母神』に
 行く事と致しました。
 入谷鬼子母神に着きました時『あれぇ~こんな感じだったっけかなぁ~❔』

 
まぁ~正直いますと此処に来ましたのは35年振り位ですからねぇ~!(^^)!
入谷鬼子母神:鬼神般し迦(はんしか)の妻で、インド仏教上の女神の
       ひとりであった女は性質凶暴で子供を奪い取っては
       食べてしまう悪神であった。
       釈迦は鬼子母神の末っ子を隠して子を失う悲しみを実感させ
       改心させたと言う。
       以後『小児の神』として児女を守る善神となり安産・子育ての                   
       守護神として信仰される様になったそうです。
       改心した鬼と言う事で鬼子母神の鬼の字は
       『角が無い鬼と言う事で鬼の字上の角がありません』

 また江戸時代 此処鬼子母神の境内で7月上旬植木屋十数軒が露店を
 開いた事が始まりで、明治になり『入谷の朝顔市』として名物となった
 そうですが、大正初期に一度途絶えました。
 その後昭和25年から朝顔市として復活をして今に至っているとの事…。
 
さてさて、帰ろかぁ~と言う事で
 入谷の交差点 言問橋通りから東京スカイツリーを見て

 
地下鉄日比谷線入谷駅から帰路となりました…。



千葉県館山にあるパン屋さん…🍞🥐

2024-06-17 22:39:51 | 日記
本当は神奈川県の足柄にある『紫陽花の里』と言う所に行こうと
 思っていたのですが、昨日、羽田空港にて紫陽花をしっかり見てしまい
 まぁ~室内の花壇で見るのと、外で見るのとは断然違うとは思いますけど
 2日連続で紫陽花と言うのも味気ないと思い『どうしようかぁ~』と
 👸様と話して居たら『千葉県の館山にあるパン屋さんに行って見たい』
 と言う話から じゃぁ~ツーリングがてら行って見ようかと言う流れになり

 令和6年6月9日 日曜日 天気☀

 AM7:00頃 窓越しに外を見ますと、何とも言えない曇り空…
  まぁ~しょうがないけど雨だけは降らないで欲しいなぁ~

 AM8:30頃 を出発…🏍🏍
  東関東自動車道~宮野木Jctより京葉自動車道その続きで館山自動車道と
  市原SAにて休憩を入れ終点の冨浦(館山)ICに来ました
  オートバイで館山に来たのは何年振りだろう…
  冨浦IC~道なりに館山の方に向かい走る事20分程『なかぱん』と言う
  大きなパン屋さんに来ました…🥐


 
駐車場も広く、
 沢山の車が入れ替わり来ましてパンを買い求めて行く用で店内も
  若干の混雑をしておりましたが、
  奥の方に購入したパンや食事が出来る様になっていて、
  お昼には少し早いですが私達はこちらで頂く事と致しました…
 メニューのサンプル品

 
横のレジで注文をして、番号札を持ってテーブルに、この席で頂きます…

 
 私はビーフシチューのパンセット、付…税込み748円

 
 👸様はグラタントーストとレモンスカッシュ…税込み742円

 
 40分程寛ぎながら、美味しく頂きました…

 食後、帰り際に様パンを何点かお買い上げ『明日の朝食かなぁ~』
 

丁度お店を出て出発の準備をしておりましたら
  お昼のチャイムが鳴り響きました…

 なかぱんを出発…🏍🏍
  冨浦ICの方に戻り『道の駅 とみうら』に来ました…


ふるさと市場にて、

食後の『びわソフト』を頂きます…

 
 30分程寛いでから、店頭のびわ売り場に…
 大きさも色々・お値段も色々…
 世界一大きい5Lのびわ 2個750円 
 その横には訳ありびわLサイズ8個入り1200円
 奥には箱入りのお高いびわもありましたょ…(◎_◎;)


 その横には鮮魚屋さん…

 
 手前の、大きな『さわら』1匹 1,800円 
  捌いてくれるとは言うけど、その場で食べるなら良いけどねぇ~
  でも、その他にも美味しそうな魚が…

 『道の駅 とみうら』の緑の屋根『枇杷俱楽部』の裏にあります
  花壇と川の方に行って見ました…




 
まぁ~ 
 もっとゆっくりもしていたいのですが、時計はPM1時を廻りました
  海沿いを金谷港辺りまで走り高速にとも思いましたが
  天候や渋滞も気になるので冨浦ICより高速に入り
  帰りも市原SAにて30分程休憩を入れ帰路なのですが、
  やっぱり千葉東Jct辺りから若干の渋滞になりの間をそろりそろりと
  潜り抜け、PM4:30頃 
  無事何事も無く雨にも降られず帰路となりました…

羽田空港第三ターミナル…🛫 その2完

2024-06-17 00:49:04 | 日記
羽田空港国際線第三ターミナルに来ましたら
 まぁ~通路いっぱいに紫陽花の花々が…





 
明日はツーリングがてら紫陽花を見に行こうと話しておりましたのに
  此処でしっかり見てしまいました…(◎_◎;)
 そして、出発ロビーにある日本橋…

 
日本橋の橋の上から出発カウンター 

 
何処に行くんだろう『私も行きたいなぁ~!(^^)!』
そして、展望デッキに出て来ました…


 
売店で飲み物やおつまみを購入してきて、展望デッキにあるテーブルで
 暫し、離発着する飛行機を見ながら1時間程のんびりと…







 
そして、エァードゥ~


乗りたいなぁ~🛫 乗ったら何時もシロクマのぬいぐるみを購入…
時計を見ますとPM5:00を少し過ぎた辺り『帰ろうかぁ~』と言う事で
  
指定された場所から写真を写すと、飛び出す京急…

 
今日は飛行機だらけの1日 再び京急に乗りまして帰路となりました…