
この2日目・その3の日記には東日本大震災の写真が入ります。
石ノ森章太郎さんワールドの世界と東日本大震災の爪痕と言う事で
石巻市内を見て歩き色々と考えさせられる事も多々ありました…。
時計は夕方の4時を少し廻りましたが…
どうしても訪問をしなければならない所があり旧北上川を川沿い下流に進み
河口周辺に来ました。
河口周辺は最も被害が大きかった場所
日和山公園の高台からテレビで中継をしていた場所、
震災から1年ちょっと過ぎた時この地を訪問して、
一部鉄骨のビルは残るもほとんどの家が津波で壊滅状態、
地べたに、今まで何事も無く生活をしていた、
石ノ森章太郎さんワールドの世界と東日本大震災の爪痕と言う事で
石巻市内を見て歩き色々と考えさせられる事も多々ありました…。
時計は夕方の4時を少し廻りましたが…
どうしても訪問をしなければならない所があり旧北上川を川沿い下流に進み
河口周辺に来ました。
河口周辺は最も被害が大きかった場所
日和山公園の高台からテレビで中継をしていた場所、
震災から1年ちょっと過ぎた時この地を訪問して、
一部鉄骨のビルは残るもほとんどの家が津波で壊滅状態、
地べたに、今まで何事も無く生活をしていた、
その家々の基礎だけが無残に残り

周りは、まだがれきの山



その状況禍の中、身を置いて立って居るとテレビでは計り知れない
圧迫感と怖さが身に染みました。
先ずは慰霊碑にて…

先ずは慰霊碑にて…

私が訪問をした頃は、もうちょっと片付いてはおりましたが


つづいて門脇小学校に来ました。…


今は石巻市震災遺構として学校内を見学も出来る様になっているんですね、
ただ今日は時間が遅く、もう閉館しておりました…
この場所は特にテレビ等で取り上げられた処、
覚えていらっしゃいますでしょうか…
津波に押し流されたトラックがこの学校にぶつかって火災が発生して
校舎が燃えたという出来事、ただ時間が時間でしたので学校には子供達は
おらず、一部の先生達だけで全員逃げたと聞いております。
ただ、この学校にて死者は出なかったと言う物の子供達は各家庭に、
若しくは、遊びにと行動の中で震災に遭い命を落とした子もいたと言うのも
事実と聴いております
目を閉じるとその時の模様が浮かびます。
学校内には今日は入れませんが外から見学を致します。
目を閉じるとその時の模様が浮かびます。
学校内には今日は入れませんが外から見学を致します。






私が前に来ました時は燃えた事で校舎が真っ黒こげでしたが、
月日が経ち自然に洗い流されたのか校舎の煤は薄らいでおりました。
校舎の周辺には無数のお墓が…

河口の方に高台見たいなのがありますので行って見ます。
爪痕の保存:こんな芝生が生えた様に綺麗では無く、
写真の様に家の基礎だけ残り、
崩れた残骸と共に土がむき出しになっておりました。
高台の上から、


高台の上から、



一面見える緑の部分には当然震災前には家があり
人々が何事も無く生活をしていたんだろうなぁ~
高台から先程の門脇小学校を見る…
今度この地を訪問する時がありましたら、
震災の記録を残してある『みやぎ東日本大震災津波伝承館』や『展示館』
人々が何事も無く生活をしていたんだろうなぁ~
高台から先程の門脇小学校を見る…

今度この地を訪問する時がありましたら、
震災の記録を残してある『みやぎ東日本大震災津波伝承館』や『展示館』
なども見て見たいと思いました。




さてさて、昨日も行きました石巻げんき市場に行きまして夕飯と致します…
私は、鯨の竜田揚げ定食
👸様は地魚の付け丼
宮城県産しめさばを2人で
美味しく頂きましたてん!(^^)!
食後私はジンジャーエールフロート…
様はコーヒーを頂き
宿泊場所ルートイン石巻中央に戻りました…
私は、鯨の竜田揚げ定食

👸様は地魚の付け丼

宮城県産しめさばを2人で

美味しく頂きましたてん!(^^)!
食後私はジンジャーエールフロート…

様はコーヒーを頂き
宿泊場所ルートイン石巻中央に戻りました…
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます