goo blog サービス終了のお知らせ 

政府、社会の問題、提言など

社会、経済、政治などの問題点について投稿して行きます。 又、テレビ報道しない重要な出来事や、注目すべき出来事も対象です。

森元首相は「癌だったのか?!」~顔色が「黄色っぽい」ようだ。

2015年10月29日 23時33分59秒 | 政治・自衛隊
アスリート委員会であいさつする東京五輪組織委の森喜朗会長(共同)
http://www.nikkansports.com/general/photonews/photonews_nsInc_1558091-0.html


「唇が白っぽく」なり顔色が「いつもよりも白っぽく」更には「黄色っぽい」のは、「癌疾患」の一つの特徴と言える。

肺癌になっていた、と言う事は「肝臓への転移」の可能性が高そうだ。

お歳は「78歳」。

顔色を見ると、「体調が相当悪いのでは?」と思える。

立っているだけでも「疲れてしまうのでは?」。

現在のご本人は、五輪対応などでも「精神で動いている、と言う状態」、なのかもしれない。

しかし、78歳で、「ボケていない」と言う事は脳は良好な状態と言える。



記事参照

森氏が丸刈り、質問に不機嫌「がんで死んだらと?」
[2015年10月27日9時13分 紙面から]


 2020年東京五輪・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(78)が26日、選手の意見を大会運営に反映させる「アスリート委員会(高橋尚子委員長)」に、頭髪を短く刈り込んだ姿で出席した。

会議後は帽子とサングラスで姿を現すと、真意を聞こうとした報道陣に対し「俺ががんか何かで死んだらいいと思っているんだろう」と怒った。

 会議のあいさつでは「いずれ分かることだから」と帽子を脱いだ。

会議に出席した組織委の布村幸彦副事務総長によると、それ以上は個人的な話はしなかったという。

 会議後は「(新国立、エンブレムなどの問題で)君らが責任を取れというから、いっぺん坊主にしたほうが楽だから」とジョーク交じりに笑顔を見せていたが、詰め掛ける多数の報道陣に「プライバシーとか言いながら失礼だろ」と徐々に表情を険しくした。

 森会長は02年7月、前立腺がん、今年3月には肺がんの除去手術を受けている。

手術直後、症状については「左胸にがんがあって、完全に除去する手術を受けた」と説明。

「悪いものは取ってしまえばいい。もう完璧だ」と回復ぶりを強調していた。

ただ最近になって健康不安説も出ている。

政府関係者も「日常生活に支障はないようだが、がんの影響で本調子ではないようだ」と話していた。


http://www.nikkansports.com/general/news/1558091.html




*日本人は、現時点で「癌になる人が二人に一人くらいなのか?」。

この高発症率を考えた場合、国内に多く設置してきた原子力発電所からの放射性ガスや関連する放射性粉塵などが影響しているのだと思う。

今まで森元首相も「原発推進派」だった。

原発を推進せず、廃止の方向へ政治を動かしておいたならば、肺癌などには、ならかったのかもしれない。


抗癌剤治療を行っているのであろうか?。

抗癌剤使用について米国では「抗癌剤専門」の医師が対応しているが、今の日本は、何処まで近づいているのであろうか?。

暫くすると、髪の毛が抜け、食べ物の味も「食べ物の味がしなくなる」ようだ。

治療後は、抜けた髪も少しずつ生え変わり、元に戻るが、非常な苦しみを伴う治療と言える。


森元首相の顔色を見ていると肺癌と言うよりは、肝臓や胃の調子が悪そうに見える。

γGTPの値も相当高いのでは?。。

肝臓細胞が相当なダメージを受けているように見えてならない。


肝臓が駄目になると、体に入ってきた有害物質の解毒機能が低下する、と言う事になる。

この為に腎臓病と同じような疲れやすさも出てくるのでは?と思える。



*森元首相は最期の時まで現役の政治家と言う事が言えそうだ。

普通の人ならば引退して自身の生活をしていると思う。

但し、この事が「ボケの原因になってしまう」事も多い。

現役継続の方がボケる事が少なくなると思う。



東京五輪でのスタジアム建設では問題が発生したが、森元首相には「良く頑張りました!」、「はなまる」、と言う言葉を贈りたい。



*最近、テレビでラグビーを盛り上げている放送局が多いが、五郎丸選手の活躍もあるが、やはり森元首相の事もあるのかもしれない。

森元首相は、元ラガーマンだった。








最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
torl_001 (抗癌剤の効果低下問題~C型肝炎の治療薬「リバビリン」と併用すると復活!。)
2015-10-30 00:49:37


記事参照


肝炎薬併用、抗がん剤の効果復活…前立腺で成果
2015年10月29日 16時47分


 抗がん剤が効きにくくなった前立腺がんの患者に、C型肝炎の治療薬「リバビリン」を抗がん剤と併用して使うと再び治療効果が高まるとする研究成果を、慶応大の大家基嗣(もとつぐ)教授(泌尿器科)らがまとめた。

 京都市で29日から始まった日本癌(がん)治療学会で発表した。

 研究グループは来年3月にも医師主導治験を開始して、安全性と有効性を確認し、リバビリンを前立腺がんの治療薬としても使えるようにしたい考え。

 前立腺がんと診断される患者は年間約8万人で、男性では胃がんに次いで多い。

抗がん剤治療は、手術や放射線治療、男性ホルモンの分泌や働きを抑えるホルモン療法では治療できない患者に行われる。

しかし、抗がん剤を使い続けるうちに半数近くの患者で効果が弱まり、再びがん細胞が増殖する。


2015年10月29日 16時47分 Copyright © The Yomiuri Shimbun


http://www.yomiuri.co.jp/science/20151029-OYT1T50117.html





返信する
torl_001 (そう言えば、森元首相は、若い頃、買春で逮捕されたのか?!。)
2016-10-29 19:35:02
小耳情報だ!。

政治家はみんなそのような状態なのか?!。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。