goo blog サービス終了のお知らせ 

へっぽこ主婦の徒然日記。

本、映画、テレビ、阪神、食べる事をこよなく愛す、へっぽこ主婦・とらゆず。の日常的記録。

チャーリーとチョコレート工場。

2005年10月19日 | 映画のこと。
一応、今月5日に結婚記念日でした(笑)3周年。
お互い一週間くらい前までは「そろそろ結婚記念日だね~」とか言ってたんですが、当日コロッと忘れてまして( ̄▽ ̄;)
とらゆず。おかんからのメールで「( ゜д゜)ハッ!今日結婚記念日!」と思い出した次第です(笑)
…決して「結婚記念日」を忘れていた訳ではなく、「今日が5日」と言うのを忘れてたんですよ( ̄_ ̄ i)汗たら~
ちなみにオットも同じような感じでした。この夫婦大丈夫なんでしょうかねlilili_| ̄|○lilililil

その週の週末にお食事でも行きましょうって事で記念日の代わりデートの日に観てきました(笑)
チャーリーとチョコレート工場」。ティム・バートンとジョニー・デップのタッグ作第一弾。
ストーリーは、むちゃくちゃ貧乏で、これと言ってとりえはないけど心優しい少年・チャーリー。本当に傾いてる家で両親と2組の祖父母の7人暮らし。
彼の家の前には世界的にヒットを飛ばしているお菓子工場がある。
その主はウィリー・ウォンカ。天才ショコラティエ。
昔、スパイにオリジナルのレシピを盗まれて以来、人間不信になったようだ。
ただ工場には人が全く出入りしていない。フシギな工場の中はどうなってるのか?
そんな時、ウォンカから世界中へ異例の発表が。
“チョコレートに入っている5枚のゴールドチケットを当てた人には工場へご招待”。
金に飽かせてゲットする者、計算してゲットする者…色々いる中、チャーリーはどうするのか。
チョコレート工場の中はまるで異世界(笑)
ウォンカの案内で5人の工場見学が始まるわけです。

あんまり書くとこれから観る人に申し訳ないので^^;
それにしても、これは私はめっちゃくちゃハマりました(≧▽≦)
元々子供向けのお話なんですが、なんと言うか…非常にブラックな笑いが多いです。
5人の子供vsウォンカって感じなんだけど「子供にここまでする?」って思う人も中にはいるかもしれない^^;
でもそれは子供達自身の驕りや、思い込みやらで自分で引き起こした事であって。
コレを見て教訓みたいにすればいいんじゃないかな。
そして、それは大人にも言えること。子供向けとは言え、なかなか奥が深いです^^
最後にはウォンカ自身の秘密も。

脇役も楽しいので、観たらハマりますよ!(゜∀゜ )
…絶対DVD買うぞ!

東京の映画館の一部とかでは、チョコレートの香りを流して上映してたりするみたいです。
それってスゴい!スクリーンいっぱいにチョコレートって言うシーンもあるけど、観てるだけでもチョコレートの香りが漂ってきそうだったもん。
本当に香りがするなんて…考えただけで嬉しい(笑)…ただ単に食いしん坊って言わないで_| ̄|○

記念日なので買ってみたケーキ。

また新しく観たい映画も発掘してきました。

・「ブラザーグリム」
11月公開なのに…ないの?公式HP^^;
あのグリム兄弟が主役のお話みたいなんですが、グリム童話の主役達も出ます。
話は面白そうだったので、観たいなぁ。公式HPご存知の方いませんか?(つд⊂)

・「SAW2
とらゆず。が今年1番と大絶賛してしまった「SAW」の第2弾。(1の感想はこちら。)

・「ダ・ヴィンチ・コード」
あのベストセラーの映画化だそうです。
謎解きは本より映画とかにした方が分かりやすいので、きっと面白いやろうなって思います☆
主役がトム・ハンクス。…うーん。私の中ではちょっと違う気がする(笑)^^;
でも観たい!丁度、原作の前の作品を読み終えたところです♪

チョコレート工場行きたい( ̄∀ ̄*)ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑の大学。

2005年09月09日 | 映画のこと。
笑の大学 スペシャル・エディション

ずっと観たかったのに、レンタルはいつ行っても貸し出し中。
何度か通ってやっとゲット~~~~~~(≧▽≦)v
三谷作品は好きでドラマとかもよく観てます。あ。慎吾君のヤツは観てないけど。
なんともあの微妙な間の取り方が好きなんですよね(笑)

話は戦時中。警察の検閲官の向坂(役所広司)と劇団“笑いの大学”の作家・椿(稲垣吾郎)が喜劇台本を挟んでする2人芝居。
向坂は台本を書き替えないと上演許可が出せないと言って、色々な注文をつけるんですが、それに椿はちゃんと答えて、更に台本を面白くさせる。
その台本を巡って、2人の間に妙なキズナが生まれたりして(笑)
最初は笑いなんて…と言っていた向坂が椿と一緒に台本を面白くしていくんです!
果たして、上演許可は下りるのか。

感想は…やっぱり三谷作品。やってくれるね~って感じですよ♪
単純に言うとスゴく面白かったです!
ほとんどのシーンは警察の検閲室?取調室みたいな所なんですけど。
んで、ほとんど役所さんと稲垣君の2人芝居です。
…たまに小松政男が出てくるけど( ̄▽ ̄;)
稲垣君の最初は警察官相手に緊張してるけど、段々向坂に慣れてくる雰囲気もちゃんと分かるし、反対に役所さんが笑いに対して、
興味が出てくる所がまた上手に表現されているんですよーー。
2人の会話の「間」も面白い。ついつい声を出して笑ってしまいます(≧▽≦)
でも最後は泣かせてくれました。
いい話でした。
役所さんがなんとも言えず、いい味を出してました。

“笑い”って簡単そうに見えて、かなり難しいですよね(笑)
お笑いで成功してる人って本当は賢いって言うし。ダウンタウンまっちゃん初め^^
「間」ってホントに大切。関西の人はこれが子供の頃から普通に身についてるっぽいもんなぁ。
すげぇ( ゜Д゜)

これは三谷作品がお嫌いでなければ是非オススメです♪♪
とらゆず。はこれからもう1回観て、笑いたいと思います( ̄∀ ̄*)

三谷作品お好きですか?( ̄∀ ̄*)ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋する神父。

2005年09月02日 | 映画のこと。
↓のエントリに引き続き…、ランチと映画とセットで月①発掘になりそうな予感(笑)

どうしても観逃したくなかった!
ので、早速行って来ました。「恋する神父」。韓流です(´∀`*)
ヨン様は特に好みのお顔ではないのですが、世間の奥様方の例に漏れずに韓流結構好きです^^;
私は韓国のもので言えば、ドラマよりも映画の方が好きです。
ドラマは日本のドラマに比べて倍くらいの長さがあるので観忘れとかして、観る気なくなっちゃうんで…。
既に今NHKで放送されている「オールイン」は何度か観はぐってしまい、レンタルの予定(T□T)

以前、全話観れたドラマ「天国の階段」で主役をされていたグォン・サンウさん。
その時は特に好みでもなかったんですが、最近の映像をTVで観て一目惚れ(笑)
映画もチェックして、オットの冷たい視線にも負けずに観ました♪
この映画は彼が主役。
ストーリーは超・真面目なカトリック神学生・ギュシク(グォン・サンウ)が友達のせいでミサで大失敗をし、
その友達と一緒にド田舎の教会で修行へ。
そこにはその教会の神父のアメリカ帰りの姪・ボンヒ(ハ・ジウォン)もいて、いかにも普通に修行できなさそう。
ギュシクがボンヒにファースト・キスを奪われた事から話が転がってきます。
最後はギュシクが神を選ぶか、ボンヒを選ぶか…と言う事になるんですけどね♪

韓国のって微妙に暗いイメージがありますが、これは全然。
サンウさんのイメージもなんか変わりました(笑)
コミカルな演技がまた可愛らしい…。
途中で踊り付きゴスペルのシーンがあるんですが、これがまたΣd(・∀・)イイ!!
ヒロインのジウォンさんもカワイイです☆
うーん。惜しいのは正面から見たトコ?^^;
映画の予告のチラシってあるじゃないですか。
あれではちょっと下を向いてる状態で「かっわいいーー!」と思ってたんです。
映画でもとってもキュートでした♪
でも、真正面から見るとちょっと違った雰囲気でしたわ。
まぁ、工藤●香も右側からしか撮らせないらしいからねぇ…そういうのは誰にでもあるさ。
彼女の他の作品も観たくなりました…でもホラーなんだよね(((( ;゜д゜)))
ちゃんと笑いも涙もあるラブストーリーで、私は好き♪
あのゴスペルシーン観たさにDVD買っちゃうかもしれないです(笑)

写真を撮る時はこっちからって決まってる方(笑)ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋の門。

2005年09月01日 | 映画のこと。
先日借りたDVD。「ラストサムライ」とコレです^^;
全然テイスト違うんだけど(笑)
恋の門」です。
映画館で映画の前の予告で「面白そう」と思ってチェックしてたヤツです( ̄ー ̄)ゞ☆
酒井若菜ちゃんは、オットも私もお気に入りなのでドラマとかは結構見ちゃいます♪

ストーリーは「石で漫画を描く」漫画芸術家・門(松田龍平)とコスプレアニメヲタOL・恋乃(酒井若菜)のラブコメ。
…これ以上の書きようがないんですが(笑)
とにかく、シュールな上、ディープ(((( ;゜д゜)))
大人計画の松尾スズキさんが初監督した作品なんですねー。…って名前知らなかったけど、顔見たら知ってました^^;
この作品にも出演されてます。
恋乃が門に自分の事を知ってもらおうとコミケやら、アニソン歌手のイベントやらに連れまわすんですが…(笑)
…もうディープ過ぎで、いくら私でも分かりません(´□`lll)
みんながみんな、この作品を見て面白いって言うとは思えないです。
まずブラックな笑いが苦手な人は全く面白くないんじゃないかと…。
ついでに古今のアニメをちょっとくらい知らないと全然分からんのではないかと…。
私はまぁまぁ…だったけど、オットは「シュール過ぎて、面白いんだか面白くないんだか…よく分からん」と言ってましたので(笑)
クドカン作品とはまたちょっとテイストが違う感じでした( ̄▽ ̄;)
でも、他の出演者が結構豪華。
恋乃の両親役に平泉成と大竹しのぶ…彼らもコスプレーヤー歴20年という役なので、出るたびにコスプレしてます^^;
歌は忌野清志郎さんで、門のアパートの住人役もやってらっしゃいます。
ちょい役なのに、松本染五郎さんが出てたりするんですよーw(゜o゜*)w

それにしても、この作品は原作があるみたいなんですが…絵が恐い(((( ;゜д゜)))

シュールは難しいです(´□`lll)ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラストサムライ。

2005年08月29日 | 映画のこと。
久しぶりにレンタル屋さんに行きました。
「カンフーハッスル」か「笑いの大学」が観たかったんですが、どちらも全部レンタル中(⊃д`)
折角来たので、色々探して…2本借りました。

今日観たのは1本目の「ラストサムライ」。
実はこの映画の公開の時のイベントが六本木ヒルズで行われていたんですが、
ちょっとだけ覗いちゃったんですよね(笑)^^;
スゴい人だったから何やねん?と思ったら…イベントだったんです。
まぁ、そんな事はどうでもいいとして^^;
耳にした評判ってあんまり善くなかったので…ちょっとなぁ…と思いながら観ました(´・ω・`)

ストーリーはアメリカの戦争での英雄・オールグレン(トム・クルーズ)が日本の近代発展の為に日本へ来ることに。
来たばかりなのに、反政府軍と戦う事になり敗戦。
オールグレンは反政府側の大将・勝元(渡辺謙)の捕虜となって、小さな村で暮らすことに。
そこで「武士道」「サムライ」とは何かを学んでいくって感じです☆ミ

トム・クルーズは結構好きです♪(ノ´∀`*)
だから一応観ておこうって感じだったんだけど…渡辺謙さんがスゴい!!!w(゜o゜*)w
なんて言うのかなぁ…英語とかも流暢だったし、存在感がスゴいんですっ!
トム・クルーズが主役なのに、渡辺謙さんの演技の方が断然記憶に残ってるんですよぉ^^;
それくらいスゴかったです。
特に、最後の最後は…自然に涙が出てきてしまって。引き込まれました。
日本人俳優やるやん!って感じで見直しましたーー(´∀`*)
…別に今までイヤと思ってた訳じゃないんですけどね。
渡辺謙さんの作品はまた観てみたいなぁ…って思います!!
あとは日本でも撮影してたらしいけど、ニュージーランドかどっかに「日本の昔の村」を作って撮影されたんですよね。
映像が非常にキレイです!
“昔の日本ってこんなにキレイだったのかぁ…”と日本人の自分が思ってしまいます^^;
「武士道」とかは共感できない所もあるけど、「日本人であることの誇りは忘れないようにしよう」と思える…そんな作品でしたよ^^v

「ラストサムライ」ご覧になりましたか?ポチッと押して下さると励みになります☆ミ人気blogrankingへ
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皇帝ペンギン。

2005年08月18日 | 映画のこと。
熊本で観て来ました。「皇帝ペンギン」。
一人で観に行こうと思えば、さっさと観れたんですが…なんせオットが大のペンギン好きで(笑)
一人で行こうもんなら大激怒なので、逆鱗に触れないように2人で行って来ました。(;^_^A ))
観る前に時間があったので、この映画について色々オットと話たんですが、ネットの評価によると結構賛否両論らしい。
「勝手に言葉を当ててイヤ」って言うのとか、「面白くない」とか^^;
まぁ、これ要は「観察記録映画」ですからねぇ。
ペンギンが好きでその生態が観たい!って人には良い評価だろうけど、
映画として、ストーリー性を求める人にはきっとつまんないと思いますよ。
ただねー。やっぱり日本語吹き替えはあかん!(`Д´)
もともと映画観る時は吹き替えは選ばないんだけど、今回は吹き替えしかなかった(´・ω・`)
イヤな予感がしたけど、やっぱり…( ̄▽ ̄;)何か寒い。
その作られた国の言葉がやっぱりいい。

あ、自分の感想書いてないや(笑)
うんうん。まぁまぁじゃないでしょうか。←微妙。
つまらないとは思わなかったですよ。ペンギン好きだし♪♪♪
皇帝ペンギンって卵産む為に長~~い距離をえっちらおっちら何回も往復するんですよ。
お腹でつる~っと滑る姿もかわいいーヾ(=゜ω゜)ノシ
そんで生まれた子ペンギンも可愛らしいーーー
子ペンギンも独り立ちしてみんなでギュウギュウ集まるんですが、その姿がラブリー(゜∀゜ )
自然や、食物連鎖に負けてしまったペンギンたちは仕方ないと思いつつも、
やっぱり可哀想で泣きそうになった…オットは既に泣いてたけど(笑)
ペンギン好きにはオススメですよ☆ミ

■新作映画。
1本映画を観ると芋づる式に観たい映画が出てきます。予告とかで^^
今回チェックしたのは7作品。メモがてらに残したいと思います。
・「チャーリーとチョコレート工場
 ジョニー・デップ×ティム・バートンの新作。
・「ナルニア国物語第一章~ライオンと魔女
 色んなファンタジーが出てきましたねぇ。映像が綺麗かったです☆ミ
・「ハリーポッターと炎のゴブレット
 最近のファンタジー映画の先駆け第4弾。ハーマイオニーがまたべっぴんさんになってたわぁ。
・「Mr.&Mrs.スミス
 ブラピとアンジェリーナ・ジョリーの共演作。ありえない設定らしいですが、楽しそうですよ♪
・「奥様は魔女
 ニコール・キッドマンに新作。またカワイイの♪似合うなぁ…こんな感じの衣装(笑)
 普通の「奥様は魔女」ではなく、それを作ろうとするお話です♪
・「ライディング・ザ・ブレッド
 スティーブン・キング原作を映画化したものです。観たい(笑)
・「コープスブライド
 “ナイトメア・ビフォア・クリスマス”みたいなCGアニメーションでした。
 これもジョニー・デップ×ティム・バートン。ジョニーは声の主演です☆ミ

…このうちのどれだけ観れるのか( ̄▽ ̄;)(笑)

他にも面白そうなのがあるよ!って方、エイッと押して下さると励みになります♪人気blogrankingへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップフォード・ワイフ。

2005年08月05日 | 映画のこと。
先日映画観はぐったので、今年の頭くらいに「どーしても観たい!」と思ったのを
早速レンタルしてきました♪
ステップフォード・ワイフ」。
原作も、映画化前作も結構有名らしいです。
どっちも知らないんですが、ニコール・キッドマンのあのブロンドロング姿が素敵で
“ステップフォードワイフ”って言う言葉もアメリカでは日常的に使われるとか?
どんな風に使うんだろう?( ̄ω ̄;)

ジョアンナ(ニコール・キッドマン)はテレビ局でNo.1プロデューサー。
担当番組での不祥事の責任をとって退職を余儀なくされることに。
仕事を取り上げられたジョアンナは精神的に弱ってしまい、
見かねた家族は「ステップフォード」に引っ越しし新たな生活を始める事にする。
ステップフォードの奥様達はとんでもなく「完璧」。
夫には従順、お料理もお掃除も完璧。絶え間なく笑顔で、いつもキレイ。
…これってオカシくない?…とジョアンナが思い始める訳です。
ステップフォードの夫たちは夜な夜な「男性協会」と言う集まりに出かけて行く。
完璧だけど、なんかオカシイ…秘密がオチ。裏の裏の裏まで読ませられる感じがします^^;

ストーリーは途中からヨメます。分かりやすい(笑)
女性が世の中に進出してくる男性側の恐怖と、劣等感を皮肉ってるのが面白い。
男性が観るのと、女性が観るのと感想が随分違うんじゃないかな?って思います。
女性側としてはスッキリだけど(*≧m≦) ププッ

とにかくニコール・キッドマンがカワイイ~~゜.+:。(´∀`)゜.+:。
でも残念な事にブロンドのロング姿は最後のほんの少しで、あとはショートの黒髪。
まぁ、それも似合うんだけど♪
それにちょっと昔っぽい衣装と舞台がまた可愛らしいんです☆
えーっと…昔の「奥様は魔女」みたいな感じ。
(決して日本版のモノではないです!)
衣装もシフォンのヒラヒラ、舞台セットはあの時代のアメリカって感じで^^v
舞踏会のシーンも素敵なセットに、素晴らしいお花のアレンジメントの数々。
昔過ぎず、近代的過ぎず…こんな感じ大好きなんで嬉しいですねぇ♪

ポチッと押して下さると励みになります♪( ̄∀ ̄*)人気blogrankingへ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

半落ち。

2005年04月10日 | 映画のこと。
録画して、ずーーーーーーっと観てなかったです(つд⊂)
昨日夜「半落ち」観ました。よかった、観れて^^;

「泣ける」と聞いていたけど、とらゆず。は泣けなかったですー。
ミステリーなのかと思ってたけど、そう言う訳じゃなかった。
ちなみに原作は読んでません。

話は現職刑事の梶(寺尾)が妻を殺したと自首してくる所から始まります。
妻を殺してから、自首するまで2日間が空白。
その空白の2日間をめぐるお話。
オチは言えませんが^^;

感想は…梶役の寺尾さんが良い存在感があって、さすが色々受賞しただけあるなー。
他のキャストも各々良かったですが、とらゆず。の1番は…
吉岡君演じる裁判官のお父さん役の人!
アルツハイマー病で台所を徘徊してるんだけど、すごいリアル!
迫真の演技とは、まさにこの事です!w(゜o゜*)w
ストーリー的には、まぁまぁ?変な感想だなー^^;
きっと身近に同じ病気で同じ感じの症状の方がいる経験がある人には、
ぐっと来ると思いました。
とらゆず。は同じ病気ではないですが、同じ感じの症状の親族がいたので、
ちょっと思い出してしまいました(´・ω・`)
ミステリーみたいな謎解きと言う観点では、物足りない感じだけど、
これは謎解きを観ると言うより、人の気持ちを観る作品かなと思います。

う。何言ってるか、自分でよく分からなくなってきた^^;(笑)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国の本屋~恋火

2005年04月05日 | 映画のこと。
映画三昧もそろそろ終盤です( ̄▽ ̄;)
以前、テレビ放送を録画した「半落ち」を先に観たかったけど、
レンタル期限が明日までなんで、こちらを先に

天国の本屋~恋火」を観ました。
これは原作があったみたいで、2つのお話を組み合わせてるようです。
主演は竹内結子さんと、玉山鉄二さん。(…字、あってる?^^;)

タマテツがピアニスト役。
死んでないのに天国に連れて来られて、本屋でバイトさせられるはめに。
対する竹内結子はピアニストで、事故で耳が聞こえなくなった上、病気で死んだ叔母と、
和菓子職人の姪の1人2役。
タマテツと叔母が天国で会って、一緒に思い入れのある組曲を作ってる間、
現実(現世?)では和菓子職人に姪が、叔母が待ち望んでいた
元恋人の花火をあげようと奔走。

うーん。いい話だったと思う。それなりに感動もできたし…。
でもなんか物足りない感じ。
2つの話を組み合わせてると言う事なので、焦点がボケてるのかなー(´・ω・`)

元恋人役が“救命病棟24時”で医局長を熱演していた香川さんなんですが。
竹内結子さんとケンカするシーンはちょっと迫力でしたね(笑)
言い争うシーンが2回ほどあるけど、どっちもスゴい熱演で引き込まれました
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フー・アー・ユー?。

2005年04月04日 | 映画のこと。
ここんとこ、ずっと野球エントリーで野球好きじゃない方ゴメンナサイ(x_x;)
開幕戦だったので、テンション上がりまくりでした(笑)
ボチボチ落ち着いてくると思います(-_-)

今日は「フー・アー・ユー?」を観ました。韓国映画です。
3月末日までの割引チケで借りました(笑)

ストーリーは、チャットゲームを作った主人公が、そのゲームでヒロインと知り合う。
チャット内では現実と違って、素直に話せる…。
主人公はそんなヒロインの惹かれていく。

主人公とヒロインはネット以外、現実でもちゃんと知り合いなんだけど、
ヒロインの方はそうとは知らずにチャットで色々話しちゃうんですが…
なんか気持ち分かる気がしたりして
現実ではなかなか言いにくい気持ちも、ネット内なら言えたり。
…実際、自分がそうだった時があったので、余計分かるような気もしました
性格的には別に暗くはないので(笑)逆にウルサイくらいなんですが。
実際の友達もすごく大切ですが、ネットのお友達も素敵な関係だと思うのですよ

主人公のチョ・スンウさんが歌うシーンがあるのですが、スゴイ良いです
舞台俳優さんだからか、腹から出てる声って感じします(笑)
ヒロインのイ・ナヨンさんは柴咲コウみたいな猫系美人さんでした。(´∀`*)カワイー

ストーリー的には嫌いじゃないけど、多少パンチ力がない感じ(笑)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする