とりあえず始めてみました

ブログに挑戦してみます。

成年後見人

2024-02-13 21:08:52 | 日記

日本経済新聞で「成年後見人の一時利用可能に、法制審に諮問 現在は終身」という記事が配信されました。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA096YC0Z00C24A2000000/?n_cid=BMSR2P001_202402130840

成年後見人といってもあまりなじみがない人が多いとは思いますが、実は自分の身内に一人被後見人がいます。後見人は弁護士で幸いよくしていただいているようなのですが、いろいろ問題が多い制度だとは思っていました。その制度が使い勝手が良いように改正される見込みだそうで、2026年までに関連法の改正を目指すのだそうです。現在感じている不便な点が改正されることを期待しますが、一方で「大家族→核家族→単身世帯」という急激な変化について行けるほどの改正がなされるのかという気もします。

①終活ができなくなる

人間が一人生きていると当然それなりに生活が出来上がります。当たり前ですが、金融資産に限らず、不動産や動産、こまごました日用品や思い出の品等、様々なものに囲まれて生活をしています。後見人が付くと、これらのものに対して身内といえども一切手出しができなくなり、何かしようとする場合いちいち後見人の許可が必要になります。若くして被後見人になった場合はわかりませんが、私の身内の場合かなりの高齢者になってから被後見人になりました。あまり考えたくないことですが、人間だれしも「終活」が必要になるわけで、理想としては「自分の意識がはっきりしているうちに終活をする」ということなのでしょう。一方で「後見人は基本的に被後見人の財産を死ぬまで守ること」に主眼を置くようなので、「本来は今整理した方が良いこと」であっても「基本的には被後見人が死去してから遺族で話し合って整理してくれ」というスタンスになるようです。例えば「自宅が古くなっても自宅を壊して壊して子供の家で子供と一緒に住む」という決断が身内同士で簡単にはできなくなります。全部後見人に相談が必要ですし、場合によっては裁判所の許可も必要になるようなので、子供と一緒に住むというのは不可能ではなくても実現までに通常より時間がかかります。財産がある場合、相続対策を事前にやろうと思っても後見人に理解がないとほぼ不可能になります。

②後見人の選定は基本的に身内ができないのでどんな人になるかわからない

当たり前ですが、相続という観点から見ると「被後見人と被後見人の推定相続人」は利害対立の関係にあり、裁判所が後見人を選定する場合被相続人は後見人になれないようです(もしかしたらなれるのかもしれませんが、自分の身内の場合はなれませんでした)。身内の場合は、推定相続人の内の一人が裁判所に申し立てて審判を経て後見の開始が決定されたようなので、後見人は裁判所が選定しました。たまたま近隣の地域(身内が住んでいる市に隣接している市)の弁護士が選定されました。たまたま良い人だったようですが、色々言っても被後見人の身内が日常の世話をしたりする場合、後見人に相談することになる(特にお金のかかること)ので、後見人と親族の相性は意外と重要だと思います。

③後見人の変更は簡単にできない

今問題になっているようですが、これは簡単にできないと説明を受けました。仮に後見人に問題があったとしても現在の制度だと交代してもらうのは至難の業なのだそうです。これは結構致命的だと思います。特に被後見人が高齢者の場合、交代をある程度のスピードで実現できないと先に死亡してしまうこともありうるわけで、ここは法改正した方が良いと思います。少なくとも交代の申し立てを裁判所にして最低でも1か月程度で判断を示してくれないと現実的には使い物にならない気がします。

④そもそも後見人というう言葉は聞いたことがあっても制度をよく知らない

人によるとは思いますが、自分の場合はそうでした。なので申し立てを裁判所にすると言われても「これはどういう手続きなのか」全くわかりませんでした。現実問題として日本は「少子化」は進むし、「高齢化」も進む以上、後見制度に関する説明をもっと頻繁にやった方が良いと思います。どうやっても「後見が必要な高齢者」はこれから激増するでしょう。このままだと、「判断できなくなった高齢者」と「いきなり後見が必要になって焦る身内」が大量発生することになると思います。

今、自分が感じている問題点を書いてみましたが、①が結構大きな問題だと思います。現実的に日常生活の世話や手配を身内が担っているケースが多いと思いますが、後見人とのコミュニケーションがうまくいかないと、現実に面倒を見ている人間に大きな負担がかかります。ここもうまく法改正してほしいと思うと同時に、後見制度はやはり「本人が意識のはっきりしているうちに、後見人の選定も含めて事前に手配しておく」というのを原則にすべきではないかという気もします。ぜひ使い勝手の良い制度にしてほしいと思います。

Sim:3416544



最新の画像もっと見る

コメントを投稿