tonton

tontonの日常

園芸高校

2020-04-20 12:20:52 | 日記
4月も20日だというのに、今日は寒い
昨日の夜の天気予報で、昨日と今日とは10度くらいの違いがあると言っていた
寒い寒い

私が高校1年の年、4月17日に東京に大雪が降った
ネットはこういうのをすぐに教えてくれて便利だ

もう高校生になって授業がはじまっていたのに大雪が降ったので、とても印象に残っている

園芸高校には、大きな公孫樹並木があって、その並木を通り過ぎると目の前に桜の枝があった
その桜もとっくに咲き終わっているのに、雪が降ったから
それこそなんじゃこりゃだった^^

公孫樹並木を歩いてくると右側に、フランス式庭園が有って、正面には校舎
左側を歩いて行くと、花のフレームが並び,圃場へ行く道があり、そのまま進むと盆栽場があった
この盆栽場に三代将軍の家光遺愛の五葉松の盆栽があり、時々テレビでも映ることがある
俳優が散歩して歩く番組でたまたま見たとき、五葉松を、御用、御用という漢字と間違えていたようなとき、一人笑ってしまった

盆栽場の目の前には、校舎があるのだけれどそのそばに、ポトマック河畔に贈った桜のおかえしにアメリカからハナミズキが贈られて,その原木が園芸高校にも植えられたとされている
今あちこちに植えられているハナミズキは、桜のおかえしの木から増やしたものとされている

桜の花が終わり、今はハナミズキも咲いていると思う
私の近所では駅前に植えられているけれど、見に行く機会がない
街路樹も多いと思う,白い花が咲いて、とてもきれいなはずだ

もうずいぶん前に、創立100年のお祝いをしたから今は何年かとググってみたら112年のようだ
学校も様変わりしてしまったけれど、私にとっては懐かしい場所

私の知っている最後の先生が(私と同い年の人が先生になっていて)、まだ学校にいたとき
公孫樹並木も今は、生徒の剪定ではなく、大型機械を入れて業者が手入れをしているという事だった

もう、なかなか行くこともないけれど
今の私があるのは、この学校があったから、と思っている