このタイミングを逃さずに~、、続けてドンドン更新していきます!
今回の海日記は、7月13日の海情報、、お初でしたアシダさんはミラーレス一眼仕様で2日間ガッツリ水中撮影!気合入ってましたね。(*^^)v
1日目はマクロ、2日目はワイド、でメリハリつけて、、とっても楽しそうにカメラを構える姿にこちらも嬉しくなりましたよ。
ということで、、今回はアシダさん撮影のマクロ写真をズラっとご紹介~、、、

ニシキフウライウオ。 (写真提供:アシダさん)
見つけると嬉しくなりますよね。

メレンゲウミウシのペア。 (写真提供:アシダさん)
ラブラブでしたね。。

ナミスズメダイ幼魚。 (写真提供:アシダさん)

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:アシダさん)

ヒトスジギンポ。 (写真提供:アシダさん)

テングカワハギ幼魚。 (写真提供:アシダさん)

キンセンハゼ。 (写真提供:アシダさん)

ヒレナガスズメダイ幼魚。 (写真提供:アシダさん)

ホムラダマシの雄! (写真提供:アシダさん)

別の角度から!、、 (写真提供:アシダさん)

コシオリエビの仲間。 (写真提供:アシダさん)
手が長~い、、。

シマヒメヤマノカミ。 (写真提供:アシダさん)

ウサギモウミウシ。 (写真提供:アシダさん)

タスジミドリガイ。 (写真提供:アシダさん)

コナユキツバメガイ。 (写真提供:アシダさん)

アカボシウミウシ。 (写真提供:アシダさん)

セダカカワハギ。 (写真提供:アシダさん)

ちょいと違った色合いの子。 (写真提供:アシダさん)

ギンガハゼ。 (写真提供:アシダさん)

オイランハゼ。 (写真提供:アシダさん)
一気にお伝えしました、、7月13日のフォト集でしたーー。
次回のトネリコ日記は、7月14日、、ワイド撮影の日! ゲストにコマツさんが合流、そしてツッチーさんが登場~!
ワイドな水中写真いっぱいでお伝えします。☆
こうへい
今回の海日記は、7月13日の海情報、、お初でしたアシダさんはミラーレス一眼仕様で2日間ガッツリ水中撮影!気合入ってましたね。(*^^)v
1日目はマクロ、2日目はワイド、でメリハリつけて、、とっても楽しそうにカメラを構える姿にこちらも嬉しくなりましたよ。
ということで、、今回はアシダさん撮影のマクロ写真をズラっとご紹介~、、、

ニシキフウライウオ。 (写真提供:アシダさん)
見つけると嬉しくなりますよね。

メレンゲウミウシのペア。 (写真提供:アシダさん)
ラブラブでしたね。。

ナミスズメダイ幼魚。 (写真提供:アシダさん)

ニチリンダテハゼ。 (写真提供:アシダさん)

ヒトスジギンポ。 (写真提供:アシダさん)

テングカワハギ幼魚。 (写真提供:アシダさん)

キンセンハゼ。 (写真提供:アシダさん)

ヒレナガスズメダイ幼魚。 (写真提供:アシダさん)

ホムラダマシの雄! (写真提供:アシダさん)

別の角度から!、、 (写真提供:アシダさん)

コシオリエビの仲間。 (写真提供:アシダさん)
手が長~い、、。

シマヒメヤマノカミ。 (写真提供:アシダさん)

ウサギモウミウシ。 (写真提供:アシダさん)

タスジミドリガイ。 (写真提供:アシダさん)

コナユキツバメガイ。 (写真提供:アシダさん)

アカボシウミウシ。 (写真提供:アシダさん)

セダカカワハギ。 (写真提供:アシダさん)

ちょいと違った色合いの子。 (写真提供:アシダさん)

ギンガハゼ。 (写真提供:アシダさん)

オイランハゼ。 (写真提供:アシダさん)
一気にお伝えしました、、7月13日のフォト集でしたーー。
次回のトネリコ日記は、7月14日、、ワイド撮影の日! ゲストにコマツさんが合流、そしてツッチーさんが登場~!
ワイドな水中写真いっぱいでお伝えします。☆
こうへい
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます