極楽トンボ、ふらふら飛行日記

寛大な殿様トンボのもと、極楽トンボと子トンボ(Down)、チビゴジラとの、普通で、普通でない生活オボエガキ

あっちも、こっちも・・・・

2011-04-30 18:07:59 | Weblog

うぅぅぅぅ・・・・壊れたぁぁぁ

いや、壊れてたぁぁぁ・・・

なんと、極楽邸のお風呂がこわれたぁぁ・・・

で・・・すべて、修繕か、改築か・・・・

ユニットバスがいいなぁぁなんて
姉ゴジが抜かすが・・・
大魔神さまを説得するのは、極悪人・極楽トンボなのです

風呂場のタイルが地震であちこち壊れてたのよ

タイルぐらいと思っていたら

なんと・・・

風呂桶で隠れてたタイルが剥がれ落ちていた・・

それが・・・排水溝に・・・・
排水したら・・となりの道路へ大洪水です

手を伸ばして、取れるとこだけとってもらい
なんとか、排水されましたが
見えないところのタイルがどれだけ傷んでいるか・・・
どんどん、剥がれ落ちてくるでしょうねぇ

最初は、ヒノキの桶の風流な風呂を造ったのですが
だいたい手入れが面倒だし、寒いし(・・乾燥させなくちゃならないからね・・)
追い炊きできないし・・・時間の制約がある

で・・・桶だけ変えてやっちゃったから無理があったのね

それに、片方の排水溝のタイルも剥がれ落ちたけど
いいやと、カバーをして使っていたら
なんと、タイルのうらのコンクリみたいなのがボロボロになってて
どんどん、排水が下に落っこちていたのよ

あーあ・・・
気づかなかったけど
地震で結構やられていたのねぇ・・・

全面改装になりそうよ・・・

それに・・・・それに・・・

あいふぉんが、言うことを聞かなくなりました

壊れたのかぁ・・・・

電話の機能が・・・・動かない・・・切れない・・・

ひぇぇぇぇ・・・・

なんで・・・・

なんで・・・・

なんでぇぇぇ・・・

あっちも、こっちも・・・・壊れてるぅぅぅ


やられたぁぁぁぁ

2011-04-26 22:20:14 | Weblog

やっと学校が始まったのに・・・

なのに・・
なのに・・・

かえって雑用が増えてきたのです

そんな中

やってくれました

なんと、2階のの下がまっかっか

ん・・・?

が怪我したのかい・・・?

ゲッ

インクだぁぁぁぁぁぁぁ

そうです、の本体から・・滴り落ちてる

やつだ   子トンボだ

ガルルルルルルル

やっと動き出した画面を見てたら・・・・
(シャットダウンされてなかった)

ソンゴクウをあさっていたらしい

で、印刷しようとしたらしいが、(まだ未接続だったのだが・・)

ヤツは考えた

インクがないんだべってね・・・たぶん

そんでもって、本体の前にあるピンクの穴に
ピンクのインクをスポイトで入れてみた

まだ、印刷されないので
今度は、黄色をその下の穴に入れてみた

なんでかなぁ・・・・印刷されない

ありゃ・・・、下から・・・血が出てきた

ヤバイ・・・逃げろ

で・・・今・・・・極楽トンボが見つけたのだ

ひぇぇぇ

の穴にマゼンダ

の穴にイエローだすぅぅぅ

どなって、泣かせたものの

なにやらおかしいぜ
なるほど・・・やってくれるねぇ

・・・と、いうわけで、兄トンボ、二階のももうすぐですぜ

あーあ・・・

もう2999は売っていないのだ


楽しかったね

2011-04-18 10:09:05 | Weblog

兄トンボが出発しました

いろいろありがとうございました。

子トンボも、ちびゴジも、うんと、うんと元気になりました
ギヒヒヒ

兄トンボ、気をつけてね

東松島の学生さんのところに回ってから帰るそうです

避難所の場所も確認済みだとか

途中で、余震など起きませんように

何かあったら、戻っておいでぇぇ

食料と、から元気ならいっぱいあるぜぇぇ

なんか、まだまだ地震は続くとか・・・・

おぉぉぉ・・・子トンボの学校の用意もせねばな

そろそろ始まるからね


静かだねぇ・・・

2011-04-15 17:06:36 | Weblog

今日は、地面がおとなしいです

いいことです

これが日常だったはず

が・・・なんか不気味・・と、思っちゃうのよねぇ・・・

明日もお仕事ですが

最近、事務所に座っていません

まっ、サボッてるちゃあ、サボッてる

本日は、大魔神様が、Nおじさまと日帰り
子トンボもお供です

しかし、来客が多かった

MASAママでしょ、Wさんでしょ

それに、なんと陸前高田に住んでいた極楽トンボのいとこが

よかった、よかった

ポロポロのBAさんかかえて大変だったようです

もう、言うこと聞かないし、動きも悪いし・・・ね

で、地震直後、言うことを聞かないので
わしづかみにして
車に突っ込み、一目散に山に逃げたそうです

そんなBA様をかかえては、共同生活の避難所には入れないし
大変だったそうです。

もともと、古川に帰りたいといいながら
10年暮らし
その後の10年でやっとあきらめ・・・
そして、津波ですべてが流された・・・
土台も・・・

古川に住みたいらしいが
だんな様は・・・ねぇ・・・・
何もないんだもの
前のところにも家は建てられないし
もう退職してるし
なんて、ニコニコしながらも、ブツブツ・・・

明後日、物資を積んで
また、水も電気もないところに帰っていくそうです

あーあ・・・・・

どこも、たいへんですなぁ

でも、やっと携帯番号交換したのに

こんど借りた家は、普段でもアンテナ立たないところでって
かわいそう・・・

まだまだ、修行ですな

あーあ

関東の娘達が来い、いっしょにと言っても
行かないでしょうなぁ・・・

昔、だんな様、古川でお仕事していたのにねぇ・・・

やっぱり、山中で暮らす勢いだそうです

がんばれ

さぁ、夕飯の準備です
帰ってくるぞ

せめて、あったかいものを食べさせてやりたいよね
集団避難のE君にも

 


むずかしいね・・・・

2011-04-14 23:20:51 | Weblog

復旧・復興・・・・・

ちょっと、場所が離れると

まったく考え方が違ってくる・・・

感覚の文化圏が違う・・・

特に”絆”の感覚が違う・・・・

そんなに大変なら、こっちに来ればいいんジャンと
簡単に片付けられないのですよ

生活圏と
生計を立てるための就業先が離れている場合

”熱い気持ち”で説得する人

”絆”と”復興”に参加せねばならんと思う人

先祖代々、永遠と築き上げた”絆”を
津波でも簡単にキレはしないのね

急がないで・・・
ゆっくり、時の流れにしか、結論はでないのよ、きっと・・・

何か正しいかは、誰にもわからん

自己選択、自己責任ってやつですね。

極楽トンボにも理解不能のところはありますが
そんなもんでしょ、世の中は

みんな、思うとおりにならないのさ

で・・・・早起きせねばならんので

”おやすみ”・・と、言ったはずでしたが・・・

こうして、を掘り起こし
つないだら、動いちゃって

きゃははは・・・

しあわせ

部屋は・・・まったく片付いていないのにね

ご近所で、こんな部屋にしているのは・・・極楽邸2Fぐらいかな

きゃははは

兄トンボに、見せるんだーい

まっ、極楽トンボが片付けると・・・・

また、ゆれるかもしれないからね

なんちゃって

明日も、早起きするぞぉぉぉ


少しずつ・・・

2011-04-14 11:28:20 | Weblog

チビゴジが、体育館は寒いといって帰ってきました。

だったら、いっぱい着ていけ!という極楽トンボです

しかし、見てみたいですねぇ
体育館を仕切った教室というのが・・

壁は?天井は?照明器具は?黒板は?窓は?出入り口はいくつ?

興味津々の極楽トンボです。

チビゴジによると、戸は、ないから寒いと言っております。
黒板じゃなくて、ホワイトボードだということ・・・

”ザンネンな”子のチビゴジから様子を聞きだすのはこれが・・いっぱい

週末、さっそく参観日だそうで、楽しみでーす

子トンボの学校は、21日から

まだまだです・・・

もうちょっと、とお思いでしょうが・・・まだまだです

あーあ・・

また、さぼっていた、書類の作成、火がつきました

やる気・・・でないんだよね

けっして”早起き”体質でない極楽トンボ・・・・
体が、徹底抗戦してるのよね

あと半年、飯炊き婆は・・・つづく・・・
家族とひとりだけ増えただけだけどね・・・
時間が・・・微妙に・・・・ずれるのよ・・・・だから・・・
極楽トンボの、台所拘束時間は・・・・長い

フッギャー

家やすべてを失った人に比べりゃ
ちんけな事ですが
・・・飯炊き・・・ぐらいね・・・・

兄トンボが、来てくれるって

うれしいねぇ

でっかい余震でめちゃくちゃになったままの
極楽邸の2階も
前田町の事務所も
手付かずだよぉぉん

パソコンも、掘り出しておりませんきゃははは

事務所ので、なんとか・・・・

でも、家で使えないのは・・・さびしいもんね

たのむぜ、兄トンボ


ん・・・・・・・・・

2011-04-12 10:15:26 | Weblog

極楽食堂閉鎖を宣言すると

地面が揺れる

・・・と、怒られてもねぇ・・・・・

ほんとに被害の差は大きいのです。

また、水が止まった人
元通りの生活している人
家が基礎からはずれそうで、ドキドキ・ハラハラしている人

しかし・・・・
余震が多いなぁ・・・・

どこに寝るか悩むなぁ

2階は、家具が崩れてくるし・・・

でも、茶の間の布団は片付けられちゃったし・・・

面倒だから、夕べは2階に寝た

今日からチビゴジの学校再開です。
体育館の教室って、どんなもんなんでしょうね

10:45完全下校なんだって
今週は、午前授業・・・・

来週から弁当持参

でも、でっかい余震が来るとまた、変更されるのよね

子トンボは21日から学校が始まる

今週から、家の台所で飯炊きしている極楽トンボ
朝食は、1名追加で、弁当も1つ・・・・
来週から、弁当も追加・・・
再来週から、朝食も2名追加・・・・・
極楽トンボの朝起きは、まだ続くのよねぇ・・・・
ゆっくりおきて、パンとコーヒーなんて・・・・
あーあー・・・・極楽だったねぇ・・・

昨日から極楽台所で”飯”くってるE君
南三陸が自宅です
食事しながらのおしゃべり・・・
いつものように朝仕事に来て
電柱の上で地震にあい
津波の情報であわてて、自宅をめざし、帰り・・・
そのまま1ヶ月、避難所暮らし
家族全員そろうまで4日間かかったそうです。
家は・・・・ちょっと上のほうにあったのですが
すべて流され・・・写真を見せられたら
まるで、砂浜・・・・
TVで見るような瓦礫もなく
ただの砂浜・・・・海水浴場みたいです。
裏山まで家1軒なく・・・
見たとき、泣き崩れたそうです。
その砂、30センチ以上も堆積し
砂の下の田んぼは・・・・
避難所生活は、大変だったそうです。
子どもの泣き声、夜鳴き、怒鳴り声、それを怒る声・・・・
いびき、不眠、そして、いがみあい・・・
が、爆発したら、避難所も出て行かなければならない・・・
朝起きで、便所掃除、山の湧き水への水汲み、まき割り、火の管理・・・
そして、町の消防団にも入っていた彼は
そのあと、ずーっと、遺体の捜索・・・・
こうして、1ヶ月暮らしたそうです。
食べ物は・・・・冷たい硬いおにぎり・・・・
暖めたり、焼いたりできなかったそうです。

ん・・・・・・

いろいろ勝手に考えた・・・・よく回らないけどね

わがまま・・・・和我まま・・・ですな

我をもって、和とし、我を自分で保てなければ
和から、静かに離別すべし・・・

共同も、自己選択、自己責任ですな
と、極楽トンボは思った

極楽トンボなりの”覚悟”ですな
別に人に強制すべきものではありませんがね。

 


今度こそ、最後の極楽食堂

2011-04-09 14:49:29 | Weblog

やっと、お昼も終わりました

なのに・・・大魔神が食材購入に走っている・・・

極楽食堂・・・終わりなのに・・・

止めれば・・・怒るし・・・

まっいいか、極楽トンボが食べましょう

事務所はお休みでも、修理依頼のが・・・・

行けないのよね・・・・お休みだから

今日は、水道管の破損の復旧工事のみなのよね
民間修理は・・・・行けないのよ

会社のみんなも、よく話を聞いたら

自分の家の土台がずれて、落っこちそうになっている・・・・・とか

もう、土台からずれて・・・ぐにゅぐにょだぜ・・・だとか

家の中、めちゃくちゃのまま・・とか

2度目の地震は、家の被害が大きいなぁ

修理依頼も、漏電とか、水道の破損とか・・・・

今日と明日は、自分の家の補修でしょうね

極楽トンボは・・・・おかたづけ、リタイア
だって、極楽トンボが、めずらしく片付けると・・・・

ガタガタ、ゴォーって、地面が揺れる

それに・・・眠いしね

自分のもそろそろ拾い集めて動かしてみないとね。

会社も、CRTや液晶がオダブツになっているのが多い

極楽トンボの台所の液晶をゲットせねば・・・

今日も、まだ、床に落っこちてる台所
・・・・生きているかしらねぇ・・・

2階のは、どこにあるんでしょうねぇ・・・・

明日は、完全フリーになるはずじゃ

地面よ、揺れるなよ

・・・・・・・

たまに、極楽トンボにご指名で、会社に電話が来る???なんでぇぇ??

と、思ったら

水没したパソコン立ち上げたら・・・・なんて

あーあ・・・もう遅いよ

どうせダメだけど、せめて電源入れる前に、くれればね

つーか、なんで、極楽トンボにがくるのさ

オラ、ただのぐーたら主婦だぜ

プロに頼めっつーの

でも、知り合いのは、なんか集まってきちゃうのよね

HPノートの電源のコネクタ・・・どっかにないかねぇ

電源ケーブルのみ、水没したというが
あやしい・・・・
ケーブルがないから、立ち上げられないしね

でも、って、けっこうタフなのね
ドーン、コロンコロンとやっても
けっこう元気に動いてくれる
液晶だって

今日は、会社の電話の配線替えから

停電で直に動かした回線がネットに接続していた回線なのねぇ
きっと、スプリッたーから直に、テスト用電話機につないたんでしょ

今日は、電気・電話やさんはお休み

ネットを復活しないとさびしいよね

と、いうことは、極楽トンボがやっちゃいましょうねぇぇ

ごしゃごしゃしたケーブル・器具類から・・・
たぶんこれねって
適当にさしなおし

キャハハハ、ネット復活

しばし、ネットで遊ぶ極楽トンボです

 


極楽社員食堂

2011-04-08 20:46:51 | Weblog

けっ、夕べの夕食が最後だと思って

残った食材で思いっきり大量に、ゴーカに作ったのに

腹苦しいくらい食って
1ヶ月を振り返り、
明日1日、昼食までの極楽臨時社員食堂の笑い
おやすみと、言って
お泊りのオニイちゃんと笑顔で別れ

その・・・数時間後・・・・

また、地震だぜ

停電だ・・・・

始めてセットした電気炊飯器のタイマー
役だたつめ

みんな、また、電気もガスも水道も止まった人がいるだろうなぁ

また、朝早くおきて、ガス釜でご飯をつくらなくっちゃ

1升5合で、間に合うかな

朝ごはん食べられなかった人
弁当作れなかった人・・・

うぅぅぅぅ・・・・極楽トンボは、また飯炊き婆です

ガスコンロは1口だもんね
殿様トンボは、極楽トンボより早起きして
練炭や炭をおこし、七輪2つの火力を作ってくれているのです
ごくろうさん

あーあ、来週からは、鳴子に集団避難している人が
復帰するが、集団朝食の時間が合わず
通学する息子とふたり、極楽定食を食べることに・・・
お弁当も・・・・
夕食も時間が合わず、極楽定食・・・・
後半年、とりあえず、極楽トンボは、飯炊き婆です
ひぇぇぇぇ・・・・・

まっ、なんとかなるわい

文句

は、いわせん

さて、今夜の夕食は・・・・

稲荷とうどんと、たくわんです