のんびり ゆっくり 山歩き 街歩き

チョットふたりでのんびり歩く
居酒屋仲間とゆっくり山に酔い
山仲間とはたっぷり歩き語らう

奥秩父 三峰神社・妙法ケ岳1329m

2013年09月30日 | チョットふたりで

奥秩父三峰神社・奥宮 妙法ケ岳1329m 霧藻ケ峰   2013・9・30  はれ

行程      歩行時間 4時間50分
三峰神社駐車場(9:15)→0:25鳥居→0:50妙法ケ岳(10:40)→
(12:00)霧藻ケ峰手前休憩(12:30)→0:50鳥居→0:25三峰神社→(14:05)駐車場

朝起きるとまだ外が暗い 秋になったと感じる
おまけに風邪を引いたのか体がだるい

三峰神社駐車場は時間が早いのでしょうかすいております
駐車場上にあるビジターセンターでトイレを借り出発
石畳の道を鳥居まで進みます


駐車場のシンボル


整備された石畳

二つ目の鳥居を左に曲がり妙法ケ岳に向かいます
右は雲取に続く道 
比較的歩き易い道が続きます


山頂の秩父宮碑


急なクサリ


壊れそうな木橋

三峰奥宮直下はきつい階段やクサリがあリますが落ち着いて登る
ここまではハイキングとして利用されており登山靴の人は少ない
秩父宮さま登山記念碑がお宮のそばに建立されております
和名倉山 笠取山らしき山々が望めます

地蔵峠・霧藻ケ峰に向かいますが体調が思わしくありません
さらにゆっくり向かいます
話をしながら気分を紛らせて歩きます
地蔵峠手前15分弱で休憩食事ゆっくりしました(一日中食欲なし)
霧藻ケ峰までもう少しですと声をかけてくれた人に反応できませんでした
無理をせずに下山にする事にしました

風が冷たく感じます 行き交う人は暑いと言って通り過ぎます
ほとんどの人が雲取に向かいます 
 


三峰神社


華やかな色と彫刻の社殿

今来た道を戻ります
歩き易い道なので思ったよりも早く着きました
三峰神社にお参りして帰ります 神社は賑わっております
お参りついでにハイキングの人が多いのでしょうか
駐車場は満杯です
温泉に入らずに早々に引きあげました
消化不良の一日でした

食欲もなく痛みもとれず 翌日病院へ ゴロゴロしていろとの事でした








鳩の巣 城山759m 初秋

2013年09月25日 | 山仲間

鳩の巣 城山759m 2013・9・25 水曜  ☁

行程      歩行時間 4時間50分
鳩の巣駅(9:30)→0:05登山口→1:10鉄塔→0:20山頂(11:25)→小楢峠→0:25分岐
→0:20大楢峠(12:35)→1:00奥多摩霊園(上坂)→舗装道路→0:45もえぎの湯(14:20)

天気予報は雨が降ったりやんだり台風20号の影響かな?
とりあえず集合 不思議に雨がやんで曇り空 ラッキー
電車の中は山登りの人が結構いる 

昨年このコースを歩いてめがねを落としてしまった
今頃行ってもめがねはみつからねえ~よな 残念


登山口 表示はない

足元は朝方の雨でやわらかい 急登なので足の着き方で滑る
ゆっくり登るに限る
昨年もきつい登りでしたが今年も変わらぬきつい登り
黙々と登る 蒸し暑い 休憩時間も多めにとる


汗だくで鉄塔に・・

鉄塔に出た 森林の中を歩き続けたので曇り空だが明るい 展望はない
かなり歩いたつもりだがまだ一時間強の歩き 背中は汗びっしょり
登りがきつい ハァハァ


きついのです


ささやかな山頂です

山頂は森の中 ひっそり静か 山頂表示もつつましいものです
軽く食べて下山へ 急坂はほんの少し 登りに比べれば楽
石祠がある小楢峠(良く見ると廃道がある)に着く


小楢峠と呼ばれている?

そこから尾根筋まではすぐです
大楢峠で食事 作業用の車が停まっている
その脇には林道崩壊通行不能 どうやってこの車は来たのかな?


大楢峠にある表示


ホトトギス


こうやぼうき

食事後 途中まで元の道を戻り上坂奥多摩霊園を目指す
長いだらだらとした道を飽きるほど歩くと奥多摩霊園入口
そのまま歩道を歩く 郵便屋さんに近道を訪ねたが冷たくありませんの答え
舗装道路を歩きます 
海沢から青梅街道の棚沢まで通うずるトンネル工事が行われておりました 
このような場所で利用者はどれだけあるのでしょうか 便利にはなる
そんなことより早く温泉に入りたい
疲れを感じた頃 もえぎの湯の吊橋を見つけ元気がでる


吊橋

このような天候でお客は少なく貸しきり状態
おかげで楽しく飲めました。
間違えました ゆっくりお風呂に入りました に訂正
最後まで雨に降られずラッキー