花文字を頼まれてるので
バスで、スタンレーへ向かう。
もうね・いや・ってほど来てるから(笑)
そこそこで帰る。

場所的には、香港島の南側
左の赤○が、昨夜散策した新しいMTRが
通った地域。
この香港島の南側は、車でしか
これなかったから、
お金持ちが、愛人を住まわせて
定期的に通う。
奥さんが来れない場所。
近頃はバスも電車も通るので
そうも行かなくなったとか(笑)
奥さんにバレる。来れる(笑)
やまのかみは、怖いんだって
どちらにしても
スタンレーは白人の住まいが多く
超金持ちでないと、
買えない金額のお家ばかり。
香港ってね、日本と比べても
地価がすんごく高くて
古い2K位の狭いマンションでも
5000万位するんだよ。
世界一地価が高いのが
いつも、ブラブラする
チムサーチョイ

で、スタンレー途中は
緑豊かで、空気もよくて

山から龍が

水を飲みにくるので

龍脈に建物があると
穴を開けてある。
ここらは、ツアーで必ず寄るんでないかな・

こういう、オープントップバスのツアーとかで。

狭い場所なんだけど

昼間から、白人が酒のんでるよ。

きれいめな店が並んでて
どっちかというと
ピザとか、フライものとか
そういうのが多く
価格も高め。
もっと戻って
プラザの中に、美味しい飲茶屋がある。
スタンレーは、イギリス統治時代に
役人として勤めてかえって来るときに
お祝いと、目印で
柱を赤く塗った名残とか。
確か、この奥に、監獄があったとおもう。



もう、なんべんも来てるんで
花文字書いてもらって
帰ろー。

この方、有名なジョナサン。
花文字元祖。


書いてもらう。
花文字は、それぞれオリジナリティがあり
よく、お願いするお父さんの文字も
アタシは好きなんだ。


今回も、お願いした。
たまに、息子だか、若い人の方が
書くと
なんか、一本足りない感じに仕上がる。(笑)
今日は、、お父さんが書いてくれて
良かった。
待ってるあいだ

椰子のみジュースを呑む。

冷蔵庫から出して
ナタですぱっとカットしてストローさしてくれる。
特別、甘いとか、酸っぱいとかでなく
少しにがいような、表現しにくいジュース
だけど、身体にはよいらしい。

平日なんでスタンレーは空いるけど
街中が、渋滞になる前に、戻ろう。
香港の中心部から40分もバスでくると
こんな、自然豊かなスタンレーにくる。
200ある
離島を訪れば、もっと静かで自然豊か。
香港の良さね。

バスでもどると
けたたましさも戻ってきた。
荷物を置きに、いったん、hotelへ戻ろう


エッグタルトHKD4
50円くらい。
できたてで、まだ温かくて
持ったら崩れた・・
しかし・

これは、まだ、理解できる
火が通ってる。

この、顔付きの家鴨も。
理解できないのは

至る所にある、肉屋

レバーがぶらさがってる。丸々の豚が
やってきて、
さっさと、解体してしまう。
解体は、わかるのだけど、
このクソ暑い中で
これ・いくら、ブロックだといえ
冷蔵庫にしまってなくて
腐らないのだろうか?
更に、
肉、小間切れに木のまな板で刻んでる。
これが・わからないんだよね。
どこも同じで
このやり方。
腐るのが普通でしょ?(笑)
日が落ちるまで
hotelで一休み。
光化学スモッグだらけだろうから
いったん、hotelへ。
光化学スモッグは
紫外線と反応して発生するから
夕方まで、のんびりしよう。
通勤ラッシュも避けたいからね。