先日釣った魚の下ごしらえを行いました
残っていたお魚になります
レンコ鯛は1匹は鯛めしにするので、それ以外は全て3枚におろしました
タカバ(マハタ)は、鍋にするので3枚におろしてぶつ切りにしました
下ごしらえ作業は、まだ骨抜きが残っています・・・・この作業が一番めんどくさいです
丁寧に骨取りで骨除去しました
1枚づつラップに包んで、ZIP袋に入れました
ここからは、冷凍庫の場所確保のために、実家にストックのお魚を送ることに決めました
今年釣った魚と昨年のヤリイカが、冷凍庫に沢山ストックあるので、消費を兼ねて実家におすそ分けします 大きな発砲容器に沢山入れちゃいました
我が家の冷凍庫の魚はほぼ処分出来ました
本日、午前中には実家に到着します
ここからは、晩御飯になるのですが、レンコ鯛めしとタカバ(マハタ)の寄せ鍋に決めていました
先ずは、レンコ鯛を解体して3枚おろしの切り身は、小骨を全て取りました
先ずは、軽く焼きます
頭と骨の部位は出汁のみで使用して、炊き終わったら全て取り除きます
炊き終わりました
骨部位は全て取り除いたので、後は混ぜ混ぜするだけです(昆布は取り除いています)
骨は全て取り除いているので、安心して食べられるかと思います
今回の寄せ鍋はタカバがメインなので、肉系は肉団子のみです
美味しそうです
前日のタカバのお造りの残りは漬けにしました
娘の差し入れのレンコンのはさみ揚げになります
タカバの鍋最高です
普段飲むときはご飯のもは食べないのですが、今回は鯛めしを少し頂きました 美味しかったです
次回タカバが釣れる時は、また鍋に決定です
鍋がまだ残っているので、今日は鍋食べて残ったスープで、おじやで食べることに決めています
ご馳走さまでした
では、次回更新まで
タカバの骨抜きしたお写真を見ると綺麗な身になりますね。
鯛めしを作るために〇〇鯛?を解体。
解体された時のお顔が左右。
可愛くてちょっと笑ってしまいました😊
鯛めしはお出汁が出て美味しいでしょうね✨✨
コウノトリ
こんにちは♪
タカバは、美味しい魚なんですが、中々釣れないのですが、この前は2匹も釣れて超ラッキーでした(^^)
レンコ鯛の頭も真っ二つにして、出汁として使いました🐟 骨抜きしといたら、後から骨取りしないで済むから楽ですよ!
今からは真鯛(桜鯛)のシーズンになるので、今は真鯛が1番美味しい魚だと思います😊
コメントありがとうございました^ ^
またまた大漁でしたね👍
釣るのはいいけど、帰ってからが大変と、父も言っていました。🎣でも、ニコニコしながら😆嬉しいのでしょうね。
どのお料理も、新鮮で美味しそう!
骨も骨折って、(笑)綺麗に取って、ご実家も喜んでくださるでしょうね。
あっ!あのお写真の、発泡スチロールの入れ物、そのまま、住所を変更して、こちらにお願いします。🚛😆🐟
お疲れ様でした〜。
こんばんは♪
釣るのは、何が釣れるかと頭の中で想像しながら釣りおります(笑)
また、どうやったら他のひとより釣れるだろかとも考えながら、、、他の人が釣れたら、餌、仕掛け等チラ見して研究も必要たいね^^;
同じお金払うならより釣ることも必要です! ただ、釣れすぎたら、、後処理が😩 まあ、ご近所のお裾分けが増えることになるのですが^^;
残念です🐟 今日の午前中に実家
に到着したと連絡ありました😆
お父さんは、いつも大漁だったのでしょうね🐟🐟🐟
コメントありがとうございました^ ^