シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

公園の木(ひとつばだこ)&ランチ(ウエストのうどん)

2022-04-22 | 風景

何時もの散歩コースの西の堤池の『ひとつばだこ』の花が咲いていたのでスマホにおさめました

 

 

 

 

 

 

 

 

太陽の反射で茶色く見えるのですが、真っ白い花になります

 

 

白い花になるのですが、自生地としては『長崎県対馬市』『愛知県犬山市』が有名で両方とも天然記念物指定されています 実家にも3本のひとつばだこの木を植樹しているのですが、今年も白い花が咲いたそうです そう、ひとつばだこは別名『なんじゃもんじゃの木』と言われて、よくわからない木とか見慣れない木と言う意味があります 癒されるひと時でした

 

ここからはランチになるのですが、自転車の修理(前方タイヤの空気入れるチューブの空気漏れ)で何時もの城南区七隈(息子と同期の野球部出身の両親のお店)に行ったのですが、その近所にあるウエスト七隈店に久しぶりにうどん食べに行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

 

今回のオーダーは、まんぷくうどんを頂きました 福岡定番のコシのないうどんになります 高菜巻きお握りも美味しそうだったので1個頼みました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます! (青空の向こう)
2022-04-22 09:25:38
天然記念物にも指定されている木が実家に3本もあるんですか? 凄か~
なんじゃもんじゃの木は聞いた事があります😊
珍しい白い花が咲くんですね♪ 香りはするとやろか?
ウエストはチャリで行ける距離にあるんですね!
またネギば沢山乗せてから(笑)、味の変わるっちゃなかと?🤣
高菜巻きのおにぎりは、新高菜かしら?美味しそうですね😋
Unknown (tomooka6)
2022-04-22 13:12:42
青空の向こうさん
こんにちは♪
対馬市の鰐浦と、犬山市の自然に生えている原木が天然記念物になりますよ(^^)
以前、対馬市の仕事の時に、ゲンカイツツジ、セッコク、ひとつばだこの苗木を買って実家に植樹しとります🌳
ネギうどんは体に良さそうだし美味しかですよ(笑)
高菜漬けはみやま市が有名?だと思うのですが、テレビで見た思い出あります📺
コメントありがとうございました^ ^
うどん (gengegenge)
2022-04-23 09:09:30
おはようございます。
そうですよね、福岡のうどんってコシがなくてやわらかかったですよね
以前、高松から福岡に転勤して、うどんを食べた時にはショックでした。
讃岐うどんはコシが売ですので。
その頃を思い出しました。
Unknown (tomooka6)
2022-04-23 19:44:09
@gengegenge gengegengeさん
こんばんは♪
讃岐うどんを食べなれたら、コシがないからイマイチかもですね>_<
ただ、福岡県人はこのコシないうどんがメインのうどんになるので、美味しく感じます(笑)
コメントありがとうございました^ ^

コメントを投稿