goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

初詣

2017-01-05 | イベント
今年の初詣は、何時もの西区の飯盛神社に行ってきました 神社の駐車場までの道が狭いのと、意外と混み合うので、早めに出かけました





出店は、毎年数件あるのですが、今年は少なかったようです



1年間守ってくれたお守り等を丁重に、お返ししました





今年1年の健康をお祈りしました



最後は、交通安全のお守りを買って、そそくさと帰りました 帰る途中に駐車場前で、会社の同期の家族に偶然お会いしました 

では、次回更新まで

正月前の神道行事

2017-01-04 | イベント
正月前の実家の毎年の行事になります 神道は、入口に竹を2本置いて、それにしめ縄をかけるいわゆる『正月のしめ飾り』になります













おまごちゃんと親父と3人で作りました そう、この正月用のしめ飾りは31日飾ることを「一夜飾り」といい、神様に対して誠意がないとされるのでNGとなります 隣の方も神道なのですが、31日に飾っていました

では、次回更新まで

初日の出

2017-01-02 | イベント
今年の初日の出は、田舎の河川敷(大淀川)から拝むこと出来ました



まだ、日の出まで早かったので、反対側の高千穂の峰を写真におさめました



大分、明るくなってきました 太陽が昇るのも、もう直ぐのようです











今年は、初日の出拝むこと出来ました よい1年になればと思います 太陽が昇り出してからあっという間に昇り終わりました

では、次回更新まで


クリスマス用イルミネーション設置

2016-12-05 | イベント
シカク豆をようやく撤収したので、翌日にバタバタとクリスマス用のイルミネーションを設置しました





先ずは、ソーラーパネル式のオブジェになります



フェンスに飾るイルミネーションになります



ツリー型のイルミネーションになります





バイキンマンとキティーちゃんのオブジェになります ご近所の方も含めて当面、夜間癒してくれるのではと思います 次回は、暗くなってからのイルミネーションを写真におさめようと思います

では、次回更新まで


校区内三世代グランドゴルフ

2016-11-21 | イベント
週末に校区内の三世代グランドゴルフがありました 私は町内の世話役として、スコア付け、弁当手配等を行いました 三世代とは「ファミリー」「壮年」「シニア」のグループになります



















シニア 壮年 ファミリーの順番で行ったのですが、ホールインワン等も多数出て、皆さん大変お上手でした 子供さんも最後のホールに近づくにつれて、要領を覚えて、スコアも格段にUPしていました 体育員の仕事は、3月まで後少しになったのですが、また来年度も体育員残留のようなので、今年と同じ世話役がまっています スタッフの皆様、選手の皆様お疲れ様でした

では、次回更新まで


運動会

2016-09-27 | イベント
校区&小学校合同の運動会が開催されました









各町内のテント張りの風景になります お父さん達が朝早くからテント張りを行っていました



我が友丘6丁目のテントになります 町内で2番目(1番目は金山団地)に生徒が多いですょ



今回のテントの場所の後ろに学校のテーブルが4個程あったので、早めに場所取りに来られた父兄が確保していました



今年から、生徒が待機する場所もテントが張られていました 過保護?と思うのか、熱中症対策と思うのか?・・微妙ですね



これは、生徒の競技の道具になります



こちらは、地域の競技の道具になります





生徒の点数表になります





地域の競技(高齢者)のお宝1本釣りの商品になります



地域の競技の飴食い競争の準備風景になります



開会式になります



















地域の目玉の飴食い競争になります 片栗粉の付きが良い人は特別賞を貰えたようで、審査員が上位の方を決められたようです



友丘6丁目の地域の方の御飯になるのですが、別にオードブルを2個買いました









高齢者の方のお宝一本釣りになります 皆さんお目当ての商品を釣りあげていましたょ





地域の得点競技の1輪車でGO になります



友丘6丁目は、7町中6番目で出遅れです



息を合わせてになるのですが、こちらは友丘6丁目のお家芸なのですが、今年は善戦空しく同率3位でした



現時点で町内で第5位になります





生徒の玉入れになるのですが、この後、親子さんと共同での玉入れ盛り上がっていましたょ



最後の300歳リレーに参加させて頂いたのですが、無難な走り(距離は80m前後?)で1人追い抜きましたが、結果は7町内中同率の4位でした 結果は総合4位だったので、昨年の6位より2UPとなり、皆さん頑張ってくれたのではと思います 来年は3位以内を目指して、人選選んで頂ければと思います 前日の準備(その前の買出し等の準備含む)、当日の準備・後片付け等沢山の方が手伝ってくれて、金山校区のチームワークも捨てたものではないと改めて痛感しました 皆さんお疲れ様でした

では、次回更新まで


花火

2016-08-26 | イベント
実家にお孫ちゃんも泊りにきてくれた時の夜に、花火を行いました















お孫ちゃんには、虫避けスプレーをふりかけて、蚊取り線香を4個セットしてから花火開始です よい思い出になってくれたら・・・いいなぁと思います

では、次回更新まで