福岡県朝倉市での仕事だったので、甘木インターで高速を降りたルート上にある『マントクラーメン』で、昼食べようと決めていました
サービスランチを頼んだのですが、ミニ麻婆丼とラーメンでした 美味しかったです
サービスで中央テーブルにもやしナムル、マカロニサラダ等置いてあったのですが、辛子高菜と昆布佃煮をチョイスしました
お店の名前の由来は満足?満腹?とお得との意味でしょうね
ご馳走さまでした
では、次回更新まで
福岡県朝倉市での仕事だったので、甘木インターで高速を降りたルート上にある『マントクラーメン』で、昼食べようと決めていました
サービスランチを頼んだのですが、ミニ麻婆丼とラーメンでした 美味しかったです
サービスで中央テーブルにもやしナムル、マカロニサラダ等置いてあったのですが、辛子高菜と昆布佃煮をチョイスしました
お店の名前の由来は満足?満腹?とお得との意味でしょうね
ご馳走さまでした
では、次回更新まで
先週の八女市星野村方面での仕事だった時のランチになるのですが、久しぶりに『鄙(ひな)の厨房ひまわり』でランチ食べることに決めました
小さなお店で8人ほどで満席になるのですが、全て優しい味で食べると何故か安心します
ミニパンも手作りで1個50円になります
3品までお味噌汁とご飯、サラダ付いて500円で、1品追加するごとに50円増しになります 今回欲張って2品追加の5品(小松菜の炒め物、ブロッコリーとナスの炒め物、大根の煮物、メンチカツ、魚のフライ)頂きました
お味噌汁はだご汁でしたよ
ご馳走さまでした
お土産でパン4個(メロンパン1個、ブドウパン1個、クルミパン2個)買いました 早速娘がメロンパン食べていました
大変美味しく頂きました
また機会あったら食べに行きたいと思います
では、次回更新まで
久しぶりに城南区梅林のゆきみ家に、ラーメン食べに行ってきました
塩ラーメン以外には醤油ラーメンと味噌ラーメンがあるのですが、今回はネギ塩ラーメンを頂きました ピリッと辛みがあって美味しかったです
ご馳走さまでした
では、次回更新まで
八女市星野村・上陽町での仕事だったので、上陽町の大勢屋でちゃんぽんを食べようと向かったのですが、丁度お店の前でお店のお母さんとばったり会ったので、今日お店開いていますかと聞いたら・・・・もう廃業したとお聞きしました 仕方なく、残った仕事を続けて八女市街中でランチすることに決めました
ちゃんぽん専門店のあしやで食べることに決めました
ちゃんぽんに卵トッピングを頂いたのですが美味しかったです ご馳走さまでした
専門店らしくちゃんぽん以外は焼きちゃんぽんしかありませんでしたよ
ここからは、休憩時間に星野製茶園&道の駅たちばなで少し食材買いました
先ずは星野グリーンティーになります 牛乳で割って飲むと最高ですよ
こちらは、星野ほうじ茶オーレになります お湯で割って飲みたいと思います
こちらは、お店で1番人気の煎茶で星野さつきになります
野菜系は道の駅たちばなで購入物になります
スナップエンドウ豆になります 1袋140円安いですよね
あく抜き不要のこんにゃくになるのですが、お刺身で頂く予定です
石焼き芋用で買っちゃいました 当然週末ストーブの上で石焼き芋にします
では、次回更新まで
実家に帰った時に高千穂の峰を眺めるとホッとします この霧島連山は日本100名山です
信号待ち(国道10号線)している時に丁度、真正面だったのでスマホで撮ってみました 奇麗な山です
一応活火山になります
ちなみに画面から右側に噴火で有名な新燃岳(しんもえだけ)があります
今回のランチは、福岡では、どんめん(うどん風ちゃんぽん)作ることに決めました
今回の食材になります カット野菜はもう少し少ないのを販売して欲しいです
ラードをフライパンにひきます
食材を炒めて水注ぎます 鶏がらスープの素で味付け(和風だしも少し入れました)しました
冷凍麺入れて、モヤシいれてしばし煮込めば出来上がりです
カット野菜が多いのでどうしても器一杯になってしまいます でも美味しかったですよ
ご馳走さまでした
では、次回更新まで
福岡の自宅を出発したのは5時少し前で、実家(都城市)に到着したのは8時少し過ぎでした 昨日は両親の超遅めの母の日&父の日の買い物済ませて、両親の行き付け?の近所の『あなたの街の定食屋さん』に食べに行ってきました
私は、唐揚げとチキン南蛮のハーフ定食を頂きました 両親は生姜焼き定食を頼んだのですが、私と同じ量なのに完食していました
80才ゆうに過ぎているのに、どうゆう内臓?しているのでしょうね
ご馳走さまでした
ここからは、晩御飯になるのですが、実家の野菜を使ってもつ鍋作ることに決めました
何時もは、もつスープは作っているのですが、今回はパスして市販のスープ買いました スープには追加でニンニクとすりごまも入れました
モツは牛小腸を700g買って、軽く臭味取るためにボイルしました
もつ鍋完成です 人参・ネギ・キャベツ・ニンニクは自家製になります
実家で沢山作っている大根の消費で、大根のシーチキンマヨ和え作りました レシピを教えたので、たまに作るのではと思います
実家で作っている茎ブロッコリーを、ボイルしてマヨネーズで頂きました
美味しく頂きました 両親も4杯以上お替りしていましたよ
ご馳走さまでした
では、次回更新まで
お孫ちゃん用で、会社の物販の森永製菓のお菓子詰め合わせ(定価の33%引き)をクリスマス用で毎年購入しているのですが、手違いで昨日届きました まあ、冬休み期間&正月になるので、そのお菓子として食べてくれればと思います
上のお孫ちゃん2人は大きな袋、下のお孫ちゃんは半分の大きさの袋になります
ここからは八女市繋がりの記事になります 正月が近づいてきたので、佐藤酒店(八女市)で日本酒を購入することに決めました
今回は4本購入しました
先ずは、喜多屋の『純米吟醸しぼりたて生酒(蒼田)』になります
次は、繁枡の『特別純米生々』になります
次は、繁枡の『中汲み純米大吟醸』になります
最後は、繁枡の『福きたる』になります これは正月用のお酒の予定です
今からの季節はぬる燗がいける季節になりましたね
ここからはランチになるのですが、同じ八女市つながりで、八女市黒木町での仕事の時のランチになります ただ、ランチを食べるお店は限られているのですが、500円で食べれる千味に、ちゃんぽん食べに行ってきました
メニューはシンプルに『ちゃんぽん』『野菜炒め』『焼きそば』『ライス』のみです メニュー選び迷わなくて済みますよ
ちゃんぽんを頼んだのですが、大盛り+ご飯付けても500円だそうです 今回は普通ちゃんぽんに小ご飯付けたのですが、ミカンと柿もご馳走になりました
美味しかったです
ご馳走さまでした
では、次回更新まで
今日はクリスマスイブですね この記事がUPされているころは、海の上で釣りに戯れているころになります
今回は今年最後の釣りで落とし込み釣り(ブリ、ヒラマサ等)の予定だったのですが、餌となるイワシがいないとのことで、赤イサキ等の釣りに変更になりました
この記事がUPされる9時ごろなら、釣り始めて2時間程経過しているので少しは釣れているのではと思います・・多分ですが・・
さて、洗面所の収納棚の新しい歯ブラシ等が、どこにあるのか分らなくなっていたので、洗面所の棚の整理を行いました
棚の蓋を締めておけばわからないのですが、蓋を開けると下の写真になります
とにかく、買った洗面道具(風呂含む)は押し込んでるだけなので、必要な物を取り出すのにストレス感じます
全部出して空にしました
非売品、シャンプー等についてくるオマケ等を全て処分しました これでスッキリしました
歯ブラシも沢山出てきましたよ
ここからはランチになるのですが、CM見て食べたくて仕方なかった、すき家のほろほろチキンカレーを食べることに決めました
本当にほろほろと柔らかい鶏肉でした ご馳走さまでした
では、次回更新まで
我が家の近くに次郎系ラーメン屋さんがオープンしました 近所には早良区飯倉にも『夢を語れ 福岡』もあるのですが、こちらは平日は夜しかお店開いていなので、近所に出来てラッキーです
お店の名前は『ラーメンピース』になります 11時開店で、11時30分ごろ着いたのですが、沢山の人が並んでいました
券売機もシンプルで『小ラーメン』『大ラーメン』『汁なし』等のメニューになります
今回は思い切って替え玉の感覚で大ラーメンを頼んだのですが・・・・乗っている野菜はキャベツともやし、麺は平内麺の太麺、食べても食べても減りません おまけに席は全てカウンター席(12席のみ)で真後ろにはお客さんが並んでいるので、早く食べないといけないと見えないプレッシャーもあり、肉は全て完食したのですが、麺は半分程残してしまいました
次回食べる時は小ラーメンに決定です
チャーシューは大きくて分厚いし味も美味しかったですよ(ただ胃袋が大盛りは受け入れてくれませんでした
)
ご馳走さまでした
お店の方には丁重に謝っておきました
そういえば、お客さんはニンニクましまし?とか野菜ましまし?とか店員さんに注文していましたよ?無料でましまし出来るのでしょうか
では、次回更新まで
今回のランチは近所のすき家横のどん丸で海鮮丼買うことに決めました
今回は貝づくし丼に決めて買いました 沢山のお客さんが注文しに来ていたのですが、LINE(多分出前館→外に宅配自転車の方が待機していましたよ
)での注文がひっきりなしに入っていました
自宅の冷凍庫に対馬市産のウニが入っていたのでトッピングしました
美味しかったです
ご馳走さまでした
では、次回更新まで