goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

トマトソース作り&ランチ(てうち庵)

2021-07-21 | ランチ

この前になるのですが、ミニトマトは冷凍庫に保存しているのですが、大分ストック出来たのでトマトソースを作ることに決めました

 

 

 

 

 

 

 

玉ねぎは、みじん切りにして、あめ色になるまで焦げないように弱火で煮詰めます

 

 

 

 

 

ミニトマトを入れて、たっぷりのニンニク、固形コンソメ、塩コショウを入れてしばし煮込めば出来上がりです 冷やしてジップ袋Mサイズに6個分詰めました 

 

次は、昨日のランチになります 八女市に来ていたので、国道3号線沿いの『てうち庵』でうどん食べることにしました

 

 

 

 

ごぼう天うどんとおにぎりをチョイスして頂きました 昆布だしで美味しかったです ご馳走さまでした 食べ終わった後は汗だくでした

 

では、次回更新まで


野菜の収穫&ランチ(ラーメン空海)

2021-07-20 | ランチ

今回の野菜の収穫になります

 

 

ミニトマトは毎日収穫出来ています

 

ここからは、那珂川市内で仕事時のランチになります 那珂川市内にはラーメン屋さんが沢山あるようです 今回は『ラーメン空海』に食べに行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

今回は黒ラーメンと高菜ご飯と頂いたのですが、他に『白』『赤』『緑』『茶』『青』『黄』『桃』の8種類のラーメンがありました 機会があったら違う色のラーメン食べに行ってみようと思います 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


花苗植え替え&ランチ(リンガーハット)

2021-07-18 | ランチ

玄関前の鉢に植えていたベチュニア系の花が枯れてきたので、植え替えることに決めました

 

 

 

今回は、ミニひまわりの苗も買ってみました

 

 

 

ベチュニアぐったりしています

 

 

 

土作りとベチュニアの撤収は私が行って、苗植え付けはお孫ちゃんにお願いしました

 

 

 

 

2人とも虫が大の苦手で、虫の大きな音が聞こえてきて、そそくさと家の中に帰って行きました

 

 

 

 

 

 

外での作業時に必須アイテムの蚊取り線香になります 花苗植え替えたのですが、真夏の暑さでは鉢の土が熱くなりすぎるので、ぐったりして長くは持ちません まあ、こまめに植え替えを行いたいと思います

 

ここからはランチになります お孫ちゃん(上2人)を預かっていたので、昼はイオン笹丘店に行くことになりました

 

 

 

 

 

 

今回は、梅肉と鶏むね肉の冷やしまぜめんとミニチャーハンを頂きました 上のお孫ちゃん無性に餃子が食べたいとのことで餃子15個入りランチ、下の孫ちゃんはドムドムのハンバーガー、奥さんと娘はちゃんぽん食べていました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


お酒(繁枡)購入&ランチ(ざるそば)

2021-07-16 | ランチ

定期的に購入している高橋商店の繁枡になるのですが、八女市の佐藤酒店に電話して2本購入(送料が2本まで同じ料金だからです)しました

 

 

 

 

 

今回購入したのは『繁枡(特別純米酒)』『麹屋(純米吟醸)』の2本になります 冷蔵庫で冷やして飲みたいと思います

 

この前のランチになります この時期の定番の冷やし系で、ざるそば作ることに決めました ただ湯がくだけですが・・・

 

 

 

 

 

自家製の大葉をたっぷりと使いました 買ったスーパーにヒジキと枝豆のおにぎり売っていたのでチョイスしました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


野菜の収穫&ランチ(長崎亭)

2021-07-15 | ランチ

今回の野菜の収穫になります

 

 

 

毎回、代わり映えのない野菜になります ミニトマトの茎は折れやすいので、園芸用の支柱で補強しているのですが、そこにカラスが留まって赤い熟した実のみ食べ散らかしてしまうので、駐車場側は早めに収穫するようにしています ただ、冷蔵庫に日々ストックとなるので、古いのは重み等で割れたり腐れたりするので、冷凍庫で冷凍保存することに決めました(ネットで確認) 大鍋(おでん鍋)で加工出来る量になったらトマトソースを作ろうと思います

 

ここからは、今回のランチになります 那珂川市での仕事の時のランチになります 作業現場付近に食事処がなかったので、スマホで検索してラーメン屋をネットで検索してから年中無休との表示で安心して向かったのですが、生憎の定休日、、、、 そこで途中(片縄地区)にあった長崎亭(確か西区福重が本店?)があったのでちゃんぽん食べに変更しました

 

 

 

 

 

お客さん多くて、しばらく並んで待って席についてちゃんぽんをオーダーしました 生卵が入っていてかき混ぜて味をまろやかにして頂きました 待った甲斐ありました 美味しかったです ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


野菜の収穫&ランチ(ぶっかけうどん)

2021-07-09 | ランチ

今回の野菜の収穫になります

 

 

ピーマン&ミニトマトは豊作のようです

 

ここからはランチになります 今回のランチは、以前コストコで買っていた、ぶっかけうどんの素でランチ済ますことに決めました

 

 

 

 

 

 

釜玉うどんの素をチョイスして、スーパーで魚フライとナス天買ってきたので、温玉は一応・・・・作りました 鰹節ときざみネギを添えて頂きました 麺ですが安価なゆでうどん1玉になります 美味しく頂きました 蕎麦でも美味しいかと思います ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


野菜の購入&ランチ(冷や汁)

2021-07-07 | ランチ

昨日、八女市矢部村に仕事に行った時に、矢部村と黒木町の小さなショップで新鮮な野菜等を購入しました

 

 

 

 

枝豆(150円)以外は全て100円で購入出来ました 凄く安いです 桃も小さい(スモモ位の大きさ)のですが5個で100円でした きゅうりのビール漬け素も売っていたのできゅうりとセットで買いました

 

ここからは、この前のランチになるのですが、毎年暑い日に作っている宮崎県の郷土料理『冷や汁』を作ることにきめました

 

 

 

今回の食材は『焼きサバ』『ミョウガ』『キュウリ』『豆腐』『大葉(自家製)になります

 

 

冷や汁は麦ごはんが合うので、最近の我が家はもち麦ご飯なので助かりました

 

 

冷や汁の素(味噌汁の具の入っていないスープ)になります

 

 

 

 

 

 

美味しく頂きました また作って食べようかと思います ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


野菜の収穫&ランチ(喜洋洋(シーヤンヤン))

2021-07-06 | ランチ

今回の野菜の収穫になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミニトマト系は毎日収穫出来るようになりました 冷蔵庫に沢山たまったらトマトソース作りが待っています

 

ここからはランチになります この前久しぶりに城南区堤の『シーヤンヤン』に中華麺食べに行ってきました

 

 

 

 

 

セットメニューのトロトロチャーシュー麺とミニ天津飯を頂きました 美味しく頂きました 奥さんは酸辣湯麺、娘は肉もやし担々麺を食べていました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


カマキリ発見&ランチ(冷やし中華)

2021-07-04 | ランチ

グリーンカーテン用のゴーヤに小さなカマキリを発見しました

 

 

 

 

 

2㎝程の小さなカマキリの赤ちゃん?のようです ここで秋まで過ごして沢山の虫(害虫)を捕獲して大きくなるのではと思います 無農薬栽培なのでカマキリに期待したいと思います

 

ここからは、ランチになります 娘がコンビニにお握り買いに行くとのことで、冷やし中華を買ってきてくれるようにお願いしました

 

 

 

 

美味しく頂きました 暑い時期は冷たいランチが一番ですね ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


飾り山(十二番山笠渡辺通一丁目)&ランチ(基峰)

2021-07-02 | ランチ

会社の行き帰りの途中の渡辺通り沿いの、ニューオオタニ博多ホテルとサンセルコ横の広場に今年も、十二番山笠渡辺通1丁目の飾り山が設置されていました

 

 

 

 

 

表?がアンパンマンで裏?(逆かもです)が本来の飾り山でした 会社に行き帰りは、必ず歩いて通るルートになるので、毎年見ることが出来ます ただ、昨年同様に福岡市の2大祭りの『博多どんたく港まつり』『博多山笠』が今年も中止となりました 来年こそ開催されると良いのですが

 

ここからはランチになります この前のランチになるのですが、基峰のラーメン食べたくなって自転車に乗って食べに行ってきました

 

 

 

沢山の行列出来ていました パチンコ店建物内にあるのですが、並んでいるのはサラリーマン風の方ばかりでした

 

 

 

ちゃんぽんも美味しいのですが、今回はラーメンを食べました ここのラーメンのスープは少し甘さを感じるのですが美味しいです ご馳走さまでした そう、ここのラーメン屋さんは店主のこだわりでレンゲなし(ラーメンは皿を持って音をたててすする!)、麺の硬さも選べない(全て硬麺)シンプルなラーメン屋さんです

 

では、次回更新まで