goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

梨&リンゴ狩り

2015-09-29 | 果物
シルバーウイークの期間中に、お孫ちゃんと嘉麻市まで梨&リンゴ狩りに行ってきました 行きは、大宰府→筑紫野市経由で、帰りは、飯塚市経由で帰ってきました



自宅を出て60km程の距離にありました 入った果樹園は『はくこうえん』になります







袋を渡され、梨狩り開始です 今の時期は、『新高』になります 袋の中身は見えないのですが、重そうな実をお孫ちゃんを抱っこして採らせました





休憩所になります 出荷用でしょうか 沢山の梨並んでいました お店の方に聞いたらリンゴ狩りはやっていないとのこと 仕方なくリンゴ狩りやっている果樹園を聞いたら1軒だけ『三翠園』がやっていると聞いたので、お孫ちゃん採った新高4個のみ買って、三翆園に向かいました







車に向かう途中に柿が色ずいてきていました



車で下って1分程で三翆園に到着です



リンゴ狩りまで、結構歩くとのことで、途中の風景を写真におさめました 先ずは、イチジクの木が沢山ありました





熟していました ただ、イチジク狩りは行っていないとのことで、全てJAへ出荷しているとのことです



嘉麻市の山間部も猪&鹿が多いとのことで、どこの田んぼ&畑も柵がしてありました





稲穂がたれていました 収穫時期ではと思います 彼岸花も終わりのようでした 彼岸花は元々、日本にはなかったのですが、モグラ避け(球根に毒があるため)で各地に植えたとのことです



お店から歩いて5分程で、リンゴ狩りの場所到着です



リンゴ狩り開始です 大きめの熟れているリンゴを8個程もぎ取りました リンゴの種類は『陽光』だそうです ゴールデンデリシャスの自然交雑実生とのことです



お店に帰って、計量してもらいました g→63円でした



お店でも綺麗に色づいた陽光並んでいました



新高は1袋→1000円で売っていました





お孫ちゃんがもぎ取った新高になります 値段からして、4個で3kg強あるようです



こちらは、最初のお店でサービスで頂いた、賞味期限の短い『20世紀梨』『豊水』になります







こちらは、リンゴ園でもぎ取った陽光になります



サービスで頂いた20世紀梨になります 来年は、下のお孫ちゃんも連れて、秋月の方にフルーツ狩りに行こうと思います

では、次回更新まで

フルーツジュース

2015-09-19 | 果物
ご近所の方から巨砲頂いたのですが、量が多かったので食べきれないと思い、お孫ちゃんもいたので、ジュース作ることにしました





本当は、皮の付いたまま冷凍保存と考えていたのですが、種あり巨砲だったので、皮はいで、種取出した所になります



ブルーベリーは、色合いがよくなるのと体に良さそうだったので、冷凍物を買いました





バナナは安価だし、甘味もあるのでバナナも入れちゃいました



牛乳とヨーグルト一緒に入れてかき混ぜるだけです





ブルーベリー入れると色合いも美味しそうな色になりますね 息子は普段、果物系食べないのですが、お代わりまでしていました お孫ちゃんは、巨砲むいたのも結構食べていました たまにはフルーツジュース作りたいと思います そう、美味しい巨砲ありがとうございました

では、次回更新まで


イチジク

2015-09-08 | 果物
実家には、イチジクも沢山植えているのですが、今年は果実に袋かぶしていました 鳥等の被害を防ぐためだと思うのですが、甘くて美味しいから好きなのですが、お店で買うと意外と高いです









1個、袋から取り出して食べたのですが、甘くて美味しかったです 以前は10本近くあったのですが、今はそんなに食べきれないので、数本は伐採したとのことです ただ、間引き全くしないので、間引きすれば、もう少し大きな果実収穫出来るのではと思います

では、次回更新まで

リンゴ

2015-09-07 | 果物
実は小さいのですが、今年もリンゴ生っていました











お孫ちゃんももぎ取って、綺麗に洗って皮ごとかじっていました 実がしまって、食べごろサイズで美味しく頂きました

では、次回更新まで

盆柿

2015-08-24 | 果物
この時期は、毎年実家の柿の木に、小さな実をした『盆柿』が生ります 今年も1個ちぎって食べました











ぎっしりとゴマが詰まっていました 美味しく頂きました 両親もそうは食べられないので、半分以上は鳥の餌になるのでしょうね

では、次回更新まで

ザクロ

2015-08-21 | 果物
実家には沢山の果物も植えています 先ずは、『ザクロ』になります







花は沢山咲いたとのことなのですが、肝心の実は1個だけ・・・寂しい気もするのですが、台風等の影響か長雨の影響ではと思います 来年は沢山の実なればと思います

では、次回更新まで

山桃

2015-06-27 | 果物
公園(西の堤池)を散歩している時に、3本の『山桃』の木を発見しました















西の堤池を散歩の方は、是非見つけてみてください 多分、時期的に甘~くなっているころだと思います

では、次回更新まで

スモモ

2015-06-24 | 果物
ご近所の方から、今旬の『スモモ』を頂きました でも、スモモもそうですが、少し地味な果物系は若い人は全く食べなくなってきているのでは思います 贅沢な世の中になっているのが問題だと思うのですが・・美味しい物が何時でも食べられる・・便利なようですが、可哀そうでもあります





沢山のスモモありがとうございました 多分私しか食べないかと思うのですが、美味しく頂きたいと思います

では、次回更新まで

ビワ

2015-06-05 | 果物
今年もご近所の方から『ビワ』を頂きました 







多分、間引きしないので、小さいビワなのですが味は甘くて美味しいです 毎年ありがとうございます

では、次回更新まで

頂き物(デラウェア)

2015-06-02 | 果物
ご近所の方から美味しそうな『デラウェア』というブドウを頂きました





アメリカ原産の自然交雑種で、ジベレリン処理(おしべの花粉をなくすために行うもので、ホルモン剤(液体)を塗って、果実内部の種が除去され、種無しぶどうにすること)を行っているそうです お孫ちゃんにも1房お土産であげました 美味しそうなブドウありがとうございました

では、次回更新まで