goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

繁桝

2015-02-24 | お酒
佐藤酒店から秘蔵酒を楽しむ会の3回目の日本酒が出来たとの連絡があったので、序でに他の日本酒も買ったのが届きました





福きたるになります ぬる燗でも美味しいお酒です



中汲み純米大吟醸生々になります



こちらが今回最期の秘蔵酒の『大吟醸生々しずく搾り』になります





4月29日に高橋商店の蔵開きがあるとのことで、招待状も入っていました 今年は是非行きたいと思います



大吟醸の『酒粕』もサービスで入っていました 酒汁にして頂きたいと思います また、今年も秘蔵酒を頼みたいと思います

では、次回更新まで


繁桝

2015-02-20 | お酒
先週の記事なります 週末にお隣のご夫婦と食事(飲み会)をした時飲むために購入したお酒になります











大吟醸春季限定生々になります 四合瓶を持っていったのですが、全く足らずに大吟醸中汲み(一升瓶)を追加での飲みました でも程良く酔いも回って楽しい一時を過ごせました 生酒は美味しいですね

では、次回更新まで

繁桝

2014-12-29 | お酒
何時もの佐藤酒店から正月用のお酒届きました 今回は注文したのが12月上旬だったので、正月勤務と分からずに多めに注文してしまいました 仕方ないですね 奥さんが正月飲むだろうし、直ぐに腐ることもないので・・1月中には飲みとるのではと思います



4合瓶2本も含まれるのですが、5本頼みました





樋の口原酒になります 17度程度数があるのでコユメのお酒になります 1本はお嫁ちゃんのお父さんに正月飲んで貰うために買いました





中汲み純米大吟醸生々になります 正月は仕事なので正月明け(4日)にでも飲みたいと思います









上記2本は正月用のお酒になります 燗つけて飲むお酒ではと思います 奥さんが半分以上飲んでいるのかもしれないですね

では、次回更新まで

秘蔵酒(繁桝)

2014-12-15 | お酒
今日から熊本出張になりますので2日程ブログ更新出来ないかと思います 今年も秘蔵酒を楽しむ会にエントリーしているのですが、2回目のお酒が届きました













今回は4合瓶が3本入っていました 25日には正月用(正月は仕事ですが・・)のお酒届くので楽しみです

では、次回更新まで

繁桝

2014-11-27 | お酒
正月用としてお酒を何時もの佐藤酒店に繁桝を注文しました





今回は3本注文しました







綺麗に包装されていました 『かぎろひ』になります



にごり生々になります



お酒屋さんが大吟醸酒粕で作った米焼酎になります お酒の香りがする焼酎なのか、珍しくて買いました 多分正月まで持たないかと思うので、他に買いたいお酒もあったので追加で買うことになるのだと思います

では、次回更新まで


繁桝

2014-11-05 | お酒
佐藤酒店から注文していた繁桝届きました 今から鍋が多くなってくるので日本酒を飲む機会が多くなるように思います









何時もの『純米大吟醸』になります 美味しく頂きたいと思います
今日からまた夜勤で熊本市での仕事になります 風邪引かないように体調管理に努めて頑張ってきます

では、次回更新まで

久保田(千壽)

2014-10-12 | お酒
息子夫婦の赤ちゃん誕生お祝いにとお酒を頂きました ただ、息子夫婦はお酒飲まないので、ありがたく頂くことにしました ちゃんと息子夫婦には確認しています







新潟県の有名なお酒ですね 燗つけて飲んだら美味しそうですね ありがとうございました

では、次回更新まで

秘蔵酒(繁桝)

2014-10-11 | お酒
去年も注文したのですが、八女市の高橋商店の繁桝の秘蔵酒に申し込みを行いました 非売品のお酒で新酒をいち早く飲むことが出来ます 今回を含めて3回日本酒が送られてきます











大吟醸生詰になります





こちらは純米大吟醸生詰になります

どちらも間違いなく美味しいお酒です お孫ちゃんのお宮参りの時にでも飲みたいと思います

では、次回更新まで

繁桝

2014-09-27 | お酒

昨日、何時もの『佐藤酒店』から高橋商店の繁桝が届きました

1_2

2_2

3_2

純米大吟醸になります

4

縁起物の福きたるになります来月には新酒が発売されます 今回も非売品の会員限定酒に応募しています 来月にはその1段が届くかと思います非常に楽しみです

では、次回更新まで


梅酒のその後

2014-09-24 | お酒

今年6月23日初めて梅酒作りを行いました その時頂いた説明書にも梅酒は3カ月程で飲めるようになると書いてありました 昨日が丁度3カ月目・・よって味見を兼ねて初飲みしてみました

1_5

3カ月前にホワイトリカで浸けこんだ梅酒です

2_5

こちらは3カ月前にブランデーで漬けこんだ梅酒です

3_5

現在の梅酒の状態です 梅の果実がしみ込んで程良い色合い出してきています

4_3

5_3

6_3

7_3

ロックで頂きました 梅2kg、ホワイトリカ2升、氷砂糖1kgで作ったので甘くもなく程良い美味しさでした 次はブランデーの梅酒も飲んでみようと思います

では、次回更新まで