goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

釣り(落とし込み)

2018-11-13 | 釣り
久しぶりの釣りに行ってきました 本当に久しぶりです 



3時に出発するので、2時に目覚ましかけて・・・いざ出発です



沖ノ島近くの釣り場に到着したのは6時30分位でした いよいよ釣り開始です





船内では、ポツポツと4kg程の『ブリ』『ヒラス』等が釣れているのに・・・・・私の竿はピクリともしません それが、納竿まで続きました





結果は、『ヤズ』4匹、『鰹』1匹でした





帰って、魚を3枚におろした所で、私の役目は終わりです



鰹は、あぶりにすることに決めました







最後は、氷水でしめれば、カットするだけです





奥さんが、刺身とブリ唐揚げを作ってくれました 美味しく頂きました 釣り途中で、大きな当たり3回もバラしてしまったのが、今回の大反省です 次回2週間後は、4kg以上の青物を1匹以上は釣れるように頑張りたいと思います 

では、次回更新まで


ヒラメ釣り

2018-09-17 | 釣り
3ヶ月ぶりの釣りに行ってきました 今回は、アジの泳がせ釣りになります 本命は『ヒラメ』になるのですが、底物の根魚も釣れればと思います



家を出たのは3時になります 今回は、宗像市の鐘崎港に5時集合です







釣り場に到着は7時30分頃でした



今回の釣り場は、世界遺産の沖ノ島付近でした 反対側には、小呂島、壱岐も望めました



今回の生き餌の豆アジになります 船内に約500匹程を、途中の地島で仕入れて頂きました



中々釣れない・・船内ではぼちぼちと『アオナ(キハタ)』が釣れています ようやく私にもアオナのまあまあの型が釣れました



今回の本命のヒラメが全く釣れない中で、私の竿に今までと違う当たりが・・・・ 青物かと思いきや上がってきたのは、待望のヒラメでした 結局船内は今回のヒラメはこの1匹でした



今回の釣果になるのですが、ヒラメは1匹釣れたものの、苦戦の釣りでした 船内では、アオナが沢山釣れていました 他ではタカバ(マハタ)も多きのが数枚上がっていました 今回の私の釣果は『ヒラメ』『アオナ』『マトウダイ』『レンコ鯛』になります 次回は、イカ釣りとなるのですが、冷凍保存出来る程釣りたいと思います

では、次回更新まで


釣り仕掛け購入

2018-09-16 | 釣り
今回は、当初の釣りは落とし込みを予定していたのですが、急遽予定変更でアジの泳がせ釣りになったので、その仕掛けを買いに行ってきました









今回は、泳がせ釣りを9セット分買いました 今回の目標はヒラメ1匹以上を目標に頑張りたいと思います 釣りブログ等(関東?)では、イワシの泳がせになるのですが、九州では、イワシの生き餌が難しいのでアジとなるのですが、本当はイワシのほうが釣果は上がるのだと思うのですが・・・仕方ないですね 

では、次回更新まで

タイラバ釣り

2018-04-29 | 釣り
久しぶりに釣りに行ってきました 天気もよく、、後は鯛を釣るだけです



平戸市宮ノ浦町の漁港出発は5時だったので、家を出たのは1時でした 途中、先輩方を迎えに行って、3時間以上の移動になります





釣り場は、五島沖となるのですが、1時間程の移動途中に朝日を拝むこと出来ました





船全体では、コンスタントに釣果出ているのに、私の竿だけ・・・・・ようやく当たりが、型のよい3kg以上の真鯛でした





次も、2kg以上の真鯛でした



ただ、この後が、中々当たりもなく・・・こんな時もあるのですが、先輩から新兵器『カチカチ玉』の仕掛けをお借り出来ました







本日の皆の釣果になるのですが、後10匹程クーラーでしめていて、写真取り漏れでしたが、私以外大漁でした



皆で平等に分けるので、今回の私の持ち帰った桜鯛になります 途中、会社の同僚の方にお裾分けしたので、6匹の2kg以上の真鯛になります 流石に18時30分に自宅に着いたので、2匹はご近所の方にお裾分けしました



1mの魚さばく板(コンパネ)になるのですが、ほとんど60cmほどの大きさなので、さばくのが大変でした 



今回は、大きな卵を持った真鯛が2匹もありました 当日、刺身で頂きました 臭みもなく淡泊で大変美味しい真鯛でした 翌日、里帰り(バス)するので、さばいた鯛2匹を持ち帰って色んな料理を作って両親に食べさせてあげようと思います 玄界灘では考えられない2kg以上の真鯛ばかりで、流石五島沖でした 天候にも恵まれて楽しい一時でした

では、次回更新まで


釣り竿置きセット

2018-04-28 | 釣り
久しぶりに釣りに行くことになりました 毎月1回はエントリーしているのですが、3ヶ月連続で風で中止に・・・・今回は、平戸市宮之浦から1時間程の所での『タイラバ』釣りになります







タイラバの竿は細いから、車に吊す方法となります 荷物も沢山積めるし、竿を折る心配もいらないので・・・・問題は、乗っ込みの桜鯛が何枚釣れるかです 3匹は最低必要なのですが、皆で平等に分ける方法なので、少しでも多く釣れるように頑張りたいと思います

では、次回更新まで

イサキ釣り(付餌)

2018-02-12 | 釣り
2月からイサキ釣りが始まるので、付け餌はエビになるのですが、エビは餌取りから捕られやすいので、エビを針にかけてから、イカ(ヤリイカ)をちょん掛けするようにしています



スーパーにヤリイカの煮付け用が売っていたので、即買いました







はさみでカットしたのですが、3回分は使えそうです 今度の目標は、イサキ20匹以上を目標に頑張ろうと思います

では、次回更新まで

釣り道具購入

2018-02-06 | 釣り
釣り用の手袋を買いに釣具屋に行ったのですが、つい衝動買いで仕掛けケースも買ってしまいました







ケースは、『甘鯛&レンコ鯛釣り仕掛け』『イサキ釣り仕掛け』『落とし込み釣り仕掛け』入れになります テプラシールで名前も作ったので間違えることもないかと思います

では、次回更新まで

目鯛釣り

2018-01-21 | 釣り
今年初釣りは、目鯛釣りでした 場所は、宗像市神湊港から、船で約2時間程の山口県近くの海でした 天気もよく・・後は爆釣を祈るだけだったのですが・・・・・・



5時集合だったので、少し余裕を持って自宅を出たのは3時35分でした





5時過ぎには、第二大福丸の船長来てくれました 今から2時間程の船移動開始です



私の釣り竿&リールになります



釣れるのは、何故か沖縄の魚『グルクン』ばかり・・・



ようやく、強い引きが・・・慎重に少しドラックを緩めて電動巻き巻きします 上がってきたのは、2kg程の本命の『目鯛』でした



中々、釣れない(潮悪いようです)中、ようやく、今までにない強いあたりが 慎重に巻きあげると、4kg程の『目鯛』でした



最後の1匹は、2kg弱の『タカバ』でした 博多では『タカバ』と言われているのですが、通常は『マハタ』になります





今回の釣果は、お祭りでの時間ロス、バラし2回程あったので数は釣れなかったのですが、『目鯛』2匹・『タカバ』1匹・『グルクン』9匹でした 船内でもあまり釣れていなかったようです 来月からは、『イサキ釣り』『甘鯛・連呼鯛の五目釣り』がメインとなるのではと思います 頑張って、爆釣味わいたいと思います そう、奥さんが目鯛とタカバの刺身作ってくれたのですが、両魚とも大変美味しい刺身でした

では、次回更新まで


目鯛釣り餌

2018-01-20 | 釣り
久しぶりに釣りに行くことになりました 今回は、目鯛釣りになるのですが、釣果悪いときは、イサキ釣りに変更するとの連絡で、イサキの仕掛けと餌も慌てて用意しました















イカは、するめいかになるのですが、スーパーで買いました 基本はサンマのちょん掛けになるのですが、イカ短も餌を取れにくくするために、サンマと一緒に針にちょん掛けしようと考えています 他にイサキ用の餌でオキアミ(3Lサイズ)も買いました このブログがUPの時は、もう釣りの真っ最中の時間帯になります 目標は、目鯛1匹以上と青物1匹以上、イサキ釣りもあれば、イサキ10匹以上を目標に頑張りたいと思います 集合が神湊に5時なので4時前には自宅を出発しなければなりません

では、次回更新まで

目鯛釣り仕掛け購入

2018-01-19 | 釣り
今週末に、今年初釣りは『目鯛釣り』なのですが、仕掛け買いに行ってきました 昨年は10月から12月まで運悪く(全て落とし込み釣り)海が荒れて釣り出来なかったのですが、今回は行けそうです







目鯛釣りの仕掛けは2本針仕掛けなのですが、餌はサンマとコマセになります 目鯛と青物が釣れればと願っています

では、次回更新まで