goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

チコ鯛釣りin平戸市

2019-11-11 | 釣り
久しぶり(3年ぶり)に平戸市に『チコ鯛釣り』に行ってきました 天気も快晴で絶好の釣り日和になりました 後は本命の『チコ鯛』が釣れるだけです



















釣り場所は薄香湾から出航で平戸湾内で生月大橋も見えます



仕掛けを投入して1等目に『チコ鯛2匹』大きな『イトヨリ』が釣れました これは爆釣の予感です









最初のポイントで全くあたりが無くなったので、場所を替えての釣りだったのですが、船長さんの場所移動が良かったので、爆釣の場所となり『チコ鯛』の入れ食いとなりました



沢山釣ったので、早めの12時に納竿となりました







今回の5名での釣果と皆で平等に分け合うので、私の持ち帰った魚になります 今回私の釣った魚は、チコ鯛(30匹以上)、真アジ、青アジ、平アジ、サバ、イトヨリの5目達成でした 久しぶりの大量でストレス解消にも効果テキメンでした 帰りも16時過ぎには自宅に着いたので、魚さばくのも(当然ご近所にもお裾分け)19時前までには全て終わりました 実家にもお裾分け・・・そのままでは遅れないので、三枚におろして一夜干しにして送ることに決めました 楽しい釣りでした

では、次回更新まで




エギング用リール購入

2019-11-01 | 釣り
奄美大島での仕事の休みの時の時間つぶしで、エギングで水イカ(アオリイカ)釣りを、同僚と行うので、エギング用のリールを買いに行ってきました













今回購入しらリールはエギング用のリールで0.8号の8巻PEの200m巻きを買ったので、200m巻けるリールを買いました 自宅でリールにPE巻いてリーダー(2号)も結びました エギングも21gを2個買ったので、後はアオリイカが釣れるだけなのですが、まだアオリイカが小さいので釣れるには腕もあるのですが、もう少し先になりそうです 早く500g以上のアオリイカを釣りたいです

では、次回更新まで



イカ釣り

2019-07-30 | 釣り
今年3回目のイカ釣りに行ってきました 結果は・・・・・・・一番最悪の釣果となりました





神湊を一斉に出航です(18時頃になりました)





今回の仕掛けになります



大島になります



暗くなったら辺り一面に、漁り火が・・・・いつの間に船が







本当に渋い・・・・・イカ釣りとなりました





1杯だけ、今回もカナトフグの餌食に 当然この1杯を刺身で頂き残りは殆ど、実家に送りました



今回の釣果になります 実家に送ると決めていたので、1杯づつ傘入れ袋に入れました





実家に送ったイカになります 今回の釣果は、船全体でも中々釣れない・・・・・・本当に厳しい釣りだったのですが、釣果も28杯だけでした 他の方も20杯前後だったのではと思います 釣れないと面白くない・・・ので、8月に行く機会あったら必ず今回の倍以上釣りたいと思います

では、次回更新まで




ヤリイカ処理

2019-07-16 | 釣り
前日(当日の早朝です)のヤリイカを眠たいのを我慢して処理を行いました 当然、処理を早めに終わらせるために、ご近所にお裾分けも行いました











釣り上げる途中に、カナトフグに食べられたヤリイカになります





皮はいで、1枚づつラップに包んで冷凍保存しました 大きな3枚は刺身で食べるために冷蔵庫に保存しました





ゲソになるのですが、解凍して天ぷらか煮付けで頂きたいと思います









1杯まるまるのイカは、1杯づつジップ袋に入れて冷凍保存しました スミ吐いたイカも水で洗えば鮮度が落ちるので、洗わずにそのまま冷凍保存します 当然、刺身でも食べれますよ 今回のイカで冷凍庫はパンパンになりました 定期的にイカだけではないのですが、食べなければと思いました イカは翌日に『刺身』『天ぷら』で美味しく頂きました

では、次回更新まで





ヤリイカ釣り

2019-07-14 | 釣り
今年2回目のヤリイカ釣りに行ってきました 出航は18時だったとのことなのですが、私は16時には神湊港に着いちゃいました









凄く、待ち時間あったので、暫し風景をパシリ 多分、サビキ釣りで豆アジ狙いなのではと思います





大きなフェリーが大島行きで小さいフェリーは地島行きフェリーになります 大島行きのフェリーは車も運べるので大きいです 世界遺産の関係で、降りてくる人は、釣り人も多かったのですが、観光客風も多かったですよ 流石、世界遺産群ですね





私の釣り道具になります クーラーBOXは、漬物用のビニールをひくようにしてからクーラーBOXの掃除が楽ちんになりました





平日なのですが、沢山の方が、他2箇所にもイカ釣りで集まっていました



イカ釣り用のスッテを入れる手作りビニールパイプなのですが、私も挑戦しようと思い写メ撮りました





19時までま釣ること出来ないので、暫し待機です 私の仕掛けは8本仕掛けで、紫色のスッテを多めに準備しました



釣り中は、中々写真撮れないのですが、あまり・・・・釣果は・・・・・状態でした 写真は私の生け簀なのですが、数は釣れないのですが、型のよいイカもボチボチあがってました



周りは、漁り火が360度に見えました







今回の釣果になります







納竿が12時30分なのですが、釣り場は大島沖なので港から近いので30分で港に到着して、自宅に着いたのは2時過ぎでした 帰ってバタバタ釣り道具を洗って、タオルで拭いて外に干したところで、1杯の小さなスルメイカが半分以上、釣り上げてる途中にカナトフグに食べられた残りを、お湯割りで頂きました 今回の釣果は前回が33杯だったのですが、今回は41杯だったのですが、相変わらず渋い状況でした おまけに雨も降り出して、短パンにTシャツ姿の私は寒くて寒くて・・・竿頭の型は50杯近く釣られたのではと思います 他の方は20杯~30杯程だったのではと思います また2週間後にエントリーしているので、今度こそ50杯以上目指して頑張ろうと思います

では、次回更新まで

イカ釣り道具購入

2019-07-12 | 釣り
先月、2年ぶりのイカ釣りに行ったのですが、当日は中々釣れない中でも『紫色のスッテ』だけは好調だったので、紫色のスッテの補充等イカ釣り道具を購入することに決めました







紫色のスッテ10本、ピンクのスッテ2本と仕掛け2個買ったのですが、これだけで4000円近くもしました これで当面はイカ釣り仕掛け買わなくて済むのですが、、本日はイカ釣り予定なので・・・何とかイカが沸いてくれればと願うばかりです

では、次回更新まで

ヤリイカ釣り

2019-07-02 | 釣り
2年ぶりにヤリイカ釣りに行ってきました 船長が神湊港に到着して一言・・・『今イカ釣れないんだよね』・・・・この言葉を聞いて頑張って釣ろうと思っていたのに、、凹む釣りメンバーでした









私の仕掛けは、8本仕掛けで望みました





島は大島になります 沢山の釣船が大島沖に集まっていました





手作りの沖漬けタレに2杯漬け込みました



船長の言った言葉通りに・・・大苦戦のイカ釣りとなったのですが、単発でぽつりと釣れるだけです







今回の釣果となります 0時30分に納竿となったのですが、自宅に着いたのは2時ごろ着いて、そこから道具を洗ったりして3時過ぎに床についたのですが、しんどい釣りでした















翌朝に10杯以上さばいて、皮を剥いで、1杯づつラップをまいて冷凍保存しました これで、何時でもイカ刺し食べられます



こちらは、そのままの状態で2杯づつ冷凍保存しました 今回は33杯だったのですが、この数で船の竿頭でした 10杯も釣っていない方もいたようで、本当に厳しい釣りとなったのですが、今月は2回イカ釣りにエントリーしているので、ご近所にお裾分け出来るように頑張りたいと思います

では、次回更新まで





イカ釣り仕掛け購入

2019-06-28 | 釣り
本日、イカ釣りに2年ぶりに行ってきます 昨年は、夏場の仕事が9月まで続いたので、1回もイカ釣り行けなかったので楽しみです



今回買ったのは、クーラーボックスの中にひく『漬物用の大きな厚めの袋』『スッテ』『8本仕掛け』になります





スッテは色々沢山持っているのですが、どの色のスッテがよいかわからないのですが、まぁ、それも楽しいでもあります





今回は、小さなヤリイカは沖漬けするために、沖漬け液を作ってみました あとは、イカが釣れてくれれば・・・・・よいのですが 目標を50杯以上に決めました では、今から何時もの神湊港まで出かけてきます

では、次回更新まで

釣り餌購入

2019-06-27 | 釣り
伊都菜彩に食材買いに行ったときに、沖五目釣りの餌となる『ミミイカ』売っていたので買いました











釣具屋でのミミイカはこの半分で500円以上するのでラッキーです この餌で『甘鯛』や根魚を釣りたいと思います タッパーに小分けして冷凍保存しておきました

では、次回更新まで

タイラバ釣り

2019-06-04 | 釣り
週末にタイラバ釣りに平戸市宮之浦町まで行ってきました 今回も150kmの長距離運転となります



今回は1時35分に家を出発しました





宮之浦港に着いたのは5時過ぎていました





今回の仕掛け(タイラバ)になります 重りは100gになります



最初の釣果は『アオナ』になります



2匹目も『アオナ』でした





釣り場所は、五島沖になります



ここまでアオナ4匹だったのですが、ようやく『アコウ(キジハタ)』が釣れました



少し移動しての釣りになります



ようやく待望の『真鯛』が釣れました



とにかく、アオナがよく釣れました











皆で平等に分けるので、私の持ち帰った魚になります 本当の釣果は『真鯛1匹』『アオナ6匹』『アコウ1匹』でした 潮が動かずに・・・・・我慢の釣りで、船全体でも釣果は今一でした また、来年になるのですが、真鯛5匹以上目標に釣りたいと思います 持ち帰った魚は、少しご近所にお裾分けして、残りは、刺身&フライ&煮付けで美味しく頂きました

では、次回更新まで