玄海灘での釣りは、電源、竿置き等船にセッティングされているので、竿置きは必要ないのですが、平戸市での釣り時は、必要となるので買うことに決めました
年に1回か2回使う程度なのですが、、、持っていても何時かは役に立つだろうと思い購入しました
では、次回更新まで
12月までが落とし込みの釣り予定なのですが、落とし込み用の仕掛けとおもりはお祭り、根かかり等で結構なくなります そこで補充を行いました
今回は、仕掛け4個、100号おもり、ヨレ防止を買いました 結構高価なので財布が・・・・・・節約して釣り続けたいと思います
では、次回更新まで
本当は、今の時間は平戸市で釣りをしている時間なのですが、、昨日の夕方に道具等は全て車に積んでいたのですが、lineで波が1.5mほどあるのでチコ鯛釣りは中止の連絡ありました
釣りの前日に6個のチコ鯛の仕掛け作りました 基本的には沖五目(甘鯛・蓮子鯛)釣りと同じ仕掛けになります
4本針の仕掛になるのですが、今年は使うことはなくなったので来年の沖五目釣りで使いたいと思います
では、次回更新まで
今年初めての落とし込み釣りに行ってきました 釣りイメージはYouTubeでチョクチョク見ていたので、後はベイト(餌となるイワシ)が釣れることを祈って宗像市神湊港に向かいました
私の落とし込みの仕掛けになります
3時前に自宅を出発しました
何時もの『第二大福丸(古賀船長)』になります トイレ、エアコン、電気ポット等完備の船になります
釣り場所の世界遺産の『沖ノ島』沖になります さあ、頑張って釣り開始です
餌になるイワシは釣れるのですが、、、、、、、、青物は左舷側と右舷側は上部側方のみ・・・・右舷の下部側の私には、全くあたりありません
ようやく、、、待ちに待ったあたりが 4kgほどの『ヒラス』が釣れました
ほっとした瞬間です
最終的にはヒラス3匹でした
イワシは持ち帰って、丸干ししました
3枚おろし(下処理)までは私の仕事で、刺身等は奥さんが造ってくれました 息子家族も呼んで、ヒラスのカマ焼き、刺身、漬けを頂きました
お孫ちゃんも刺身美味しいと食べていましたよ
当然日本酒で美味しく頂きました
今回は、大苦戦したのですが、次回5匹以上釣りたいと思います
仕掛けも針→9号~10号、ハリス→14号~16号を追加で買い置きしたいと思います
では、次回更新まで
初めて赤イサキ釣りに行ったのですが、今回は水深80m前後の深さだったので、私が手作りのイサキ仕掛けは浅場30m前後仕掛けなので、仕掛け全体が短めなので、赤イサキ釣りでは使えませんでした 隣で釣っていた先輩に仕掛けを5本おすそ分けして頂き、事なきを得たのですが、備えあれば患いなしとも言うので、深場の仕掛け作ることに決めました
結構時間かかったのですが、20本の仕掛け釣りました ハリス→8号(約5m)、枝ハリス→6号(45㎝)、針→12号の3本仕掛けになります
使うのは来年になるかと思うのですが、これでいつでも『赤イサキ』釣りにいけます
そう、深場の釣りなので隣近所とのお祭りも多いので、沢山の仕掛けが必要です
では、次回更新まで




塩加減もよさそうです


我が家で調理するために捌いた魚です










翌朝に干しあがっていたので、1枚づつラップに巻いて冷凍保存しました

では、次回更新まで











何時もの宗像市の神湊港から出港して釣り場の沖ノ島沖まで1時間30分ほどで到着したのですが、壱岐の島・小呂島も見える場所になります


通常のイサキが6匹ほど釣れた後で、ようやく本命の『赤イサキ』が釣れました






最終的には13時納竿だったのですが、皆さん真鯛が釣れている中で、私だけ何故か大きな『フエフキダイ』4匹・・・真鯛と同じ棚なのでこればかりは仕方ありません


当日は、ご近所におすそ分けしてから、刺身にするイサキ&赤イサキ2匹のみさばいて、残りは翌日にさばくことに決めました






では、次回更新まで

釣竿購入





竿は、おもり50g~160号で道糸は20号までOKなので(私はおもり100号、道糸4号)この竿に決めました



では、次回更新まで

イカ釣り










17時までに集合なのですが、今回も1番乗りでした




今回も8本仕掛けで、紫系と青系のスッテで勝負です


やはり、前日の釣果情報と一緒で渋い状況です




釣れても複数はかからなく1杯が皆さん同じで、数が伸びません








船長さんも40分延長してくれたのですが、それでも40杯前後がほとんどだったのですが、今回は61杯の釣果でした





では、次回更新まで

イカ釣り



イカ墨でクーラーBOXが汚れないように、漬物用のビニールを先に引いておきました




しばし、港内の探索になります



何時もの大島沖になります






今回は、船酔いしたので、途中の写真を撮る余裕がなかったのですが、吐きながらも頑張って釣り終えました







では、次回更新まで
