goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

タイラバ釣り

2016-04-25 | 釣り
週末のタイラバ釣りになります 何時ものように、早朝から先輩方を拾って平戸市(宮之浦漁港)に到着したのは、5時でした



自宅で出発の準備中の時間です





5時に平戸市宮之浦漁港に到着しました



五島群島が見えてきました



私のタイラバの仕掛けになります 皆さん思い思いの仕掛け(ネクタイ)で、沢山の釣果を狙います







大潮で凪状態です 後は、桜タイの入れ食いを待つだけです



最初に釣れたのは、レンコ鯛でした



次は、ホウボウでした ホウボウは、結構釣れましたょ



次は、アオナになります



ようやくお目当ての、鯛のあたりのようです 1kg強の真鯛でした





次は、2kg前後の真鯛です タイラバに食らいついています







次に釣れたのは、珍しい赤イサキになります









待望の大きな当りが・・・中々あがってきません 10分近く格闘して大きな真鯛があがってきました





自宅で計測したら・・4kgを超えていました ただ、横で釣っていた先輩は6kg前後の巨大な真鯛を釣りあげていましたょ



船内の生簀になるのですが、12時ごろまで、船内は全くの不調です 釣れるのも単発のみ・・ようやく潮が良くなったのか、魚の活性がよくなったようです



立派なキンメタイを釣った先輩もいました



こちらが6kg前後の真鯛になります 生まれて30年前後の真鯛だそうです ペットボトルと比べてみました





船内の釣果になります 12時過ぎから釣ったのが、半分以上だったのではと思います



皆さんで平等に分けて、私の取り分になります 家族では十分な量の魚ですね 釣果は、真鯛が8匹、その他の底物をあわせて五目『レンコタイ、アオナ、ホウボウ、赤イサキ、アラカブ』は釣ること出来ました 今週末は、玄界灘でのイサキ釣りです 頑張って最低家族分は釣りたいと思います 

では、次回更新まで











タイラバ仕掛け

2016-04-22 | 釣り
今週末に『タイラバ』釣りに出かけるので、少し仕掛けを作ることにしました



市販で売っている九州バージョンのタイラバ仕掛けになります



色んな色のネクタイを買ったので、市販仕掛けに購入ネクタイを追加することにしました 鯛の好きそうな色とマッチすれば最高なのですが 当然、潮の流れ、腕等もあるのですが、多めに釣りあげるには仕掛けも重要です







9個の仕掛けを作りました ケースに綺麗に整理して・・・後は鯛が食らいついてくれることを祈るばかりです

では、次回更新まで


釣り道具購入

2016-04-19 | 釣り
今月は、タイラバ釣りとイサキ釣りが予定入っているので、道具を買いにポイントに行ってきました ただ、今回は買いたい道具が多かったので、1カ月分のお小遣い位の出費を想定していました





先輩達を乗せて、釣りに行っているのですが、どうしても後部座席にのっている方は、竿が邪魔になっていたので、ポイントのチラシで特価で売っていたので、2個買いました これで、車の天井に竿が吊るせるので安心です



イサキ釣りは天秤釣りなので、一番長い天秤を2個買いました



タイラバの重り&仕掛けの収納として買いました





前回のタイラバ釣りで根がかりで50m程、PEラインが切れたので、200mものを巻きなおして貰いました



イサキ釣りの仕掛けになります 2、3回分はあるのではと思います



タイラバ用の重り100g、120gになります 3個づつ買いました



タイラバ仕掛けになります 九州仕様で、私はこれしか買いません



タイラバ仕掛けに追加で付けるネクタイになります



スピードクジがあったのですが、3回チャンスがあり、2回は次回以降の50円引きとシールでした くじ運ないのでこんなものだと思います

では、次回更新まで

タイラバ釣り

2016-04-11 | 釣り
今年初めての釣りになります 天気も上々で風もないとのこと・・・当然風が吹かないとべた凪になるので釣り環境はバッチリです 後は、魚の活性がよい潮が流れていることを祈りながら、早朝1時過ぎに自宅を出発しました







途中、先輩方を拾って、ご飯ものを買って、平戸市宮ノ浦漁港に到着したのは5時頃でした









宮ノ浦港から凪だったので1時間程で釣り場の上五島宇久島沖に到着しました



先輩から頂いた手作りのタコのタイラバ仕掛け(タコベェ)になります ありがとうございました



オレンジの球は、パラシュートアンカーで船のエンジンを止めて波任せで釣る方法になります イメージ的には、落下傘を沈めて潮が流れる方向に船が動く潮任せの釣りになります



海はべた凪で中潮で先ず先ずなのですが・・・・肝心の桜鯛が中々釣れません 生簀は釣り始めて4時間程経過した写真になります





私の竿には、若干のあたりはあるのですが、中々ヒットしなかったのですが・・・・・・その時がきました ようやく、真鯛のあたりです 格闘5分前後でようやく、浮いてきました 先輩にタモで掬ってもらった桜鯛になります 重さは2kg前後のお腹パンパンの雌の真鯛でした







先輩がピアノ線で真鯛を〆ているところです





3~4kgのブリ(ハマチ)になります





今日のみんな(6名+船長)の釣果になります 



船は宮ノ浦漁港所属の『佑喜丸』になります もし、みんさんも『タイラバ』釣りに行かれる時は、是非利用してください 親切な船頭さんですよ



何時ものように、皆で平等に分けました 私の頂き分になります 潮が悪く・・・腕もあるですが、船内の釣る場所も若干影響はあるのだと思うのですが、皆不漁でした 次回は2週間後なのですが、再度リベンジしに宮ノ浦に釣りに行こうと思います ただ、今からがノッコミの時期となるので、潮の影響大なのですが、期待したいと思います

では、次回更新まで


タイラバ道具購入

2016-04-08 | 釣り
久しぶりに釣り道具を買いに、近くの釣り具屋に行ってきました









タイラバ用重り2個と針に付ける餌モドキを買いました 今から釣りシーズンになりますね 今週末に平戸に鯛釣りに行く予定です

では、次回更新まで

釣り道具購入

2015-09-24 | 釣り
長い連休で、時間持て余しているので、釣り具屋に少し『タイラバ釣り』の道具を買いに行ってきました



タングステンの重りは、今回買った重りの4倍はするので、今回買った4個でタングステンの重り1個分になります 先輩に聞いたら、流れ早い時のみタングステンの重りを使って、流れが緩やかな時は、安価な重り使っているとのことです そのために、安価な重り買いました





紅牙フレアリーフになります 針にちょん掛けすれば、喰いが格段にUPするとのことです 定かではありませんが 今度、試してみようと思います

では、次回更新まで

釣り道具

2015-09-11 | 釣り
今週末に久しぶりに釣りに行きます タイラバ釣りになるのですが、少し道具を買いに最近出来た博多区の『キャスティング』に買いに行ってきました



タングステンの重り高価なので、そうは買えないのですが・・・小銭貯まったら少しづつ買うように心がけています





近所の釣り具屋には、何処にも売っていない『ミミイカ』売っていました アマダイ&レンコダイ釣りで必要な餌になります ホタルイカは何処のお店にもおいてあるのですが、やはりホタルイカとミミイカでは喰いが格段に違います 手作りの仕掛けで3本針なのですが、一番下の針にミミイカをつけて、他の2本の針はエビをつけて釣るようにしています 今回は5パック買って、我が家の冷凍庫で即保管しました 今週末のタイラバ釣りですが、台風が非常に心配です 釣りに行けたら謙虚に、最低1匹釣れればと思います

では、次回更新まで

イサキ釣り

2015-07-13 | 釣り
土曜日にアマ鯛・レンコ鯛釣りから急遽、今年最後のイサキ釣りに変更になりました 台風9号の影響心配したのですが、波はそれほど、うねっていなく釣り条件はバッチリでした 後は、潮の流れがよければ最高なのですが・・・・



何時もの時間、2時30分に自宅出発です



神湊港に到着したのは4時ごろ・・・廻りは真っ暗闇です



4時30分ごろに『第二大福丸』の船長が迎えにきて、乗船完了しポイントへ出発したところです



私の竿等になります



エンジンかけての釣りなので、1回入れてあげたら、即移動になります



一発目の魚は大きなウマヅラハギでした



少しづつですが、イサキも釣れてきました



今日一の強い引きです イサキの大きなサイズが釣れました



船の移動中に、ウロコ・内臓・エラ等を取っておきます 自宅で捌く手間省く為です







今日の釣果になります イサキ42匹、ウマヅラハギ1匹でした 天秤釣りなのですが、天秤が途中、折れて仕掛けが絡みまくりが続いて、解く時間、仕掛け交換する時間等のロスが大きかったので、このロスがなければ倍程は釣れていたのではと思います 来年は天秤2、3個用意して釣りに臨みたいと思います そう、何時ものようにご近所、奥さんの仕事関係の人等にお裾分けして、息子夫婦も呼んで魚料理食べたのですが、お孫ちゃんもイサキの刺身パクパク食べていました お孫ちゃんが美味しいと言って食べたことが、一番嬉しかったです

では、次回更新まで

釣り道具購入

2015-06-30 | 釣り
7月に底物の『アマ鯛&レンコ鯛』を釣りに行くので、餌等を買いに釣り具屋さんに行ってきました







5、6年前に買ったケースもファスナー箇所が塩水の影響で、錆ついて開かなくなっていたので、買換えることにしました



買換えたケースになります 軽くてシンプルなのがいいですね おまけにタイラバ釣り用の竿入れも付いています



アマ鯛&レンコ鯛の餌になります



本当は『ミミイカ』がベストなのですが、とれないのか売っていません 仕方なく『ホタルイカ』を買いました



定番のエビになります 仕掛けは手作りの3本針なので、作り置きが沢山あるので買う必要ありません 餌の付け方ですが、1番下の針に『イカ』、2、3番の針はエビを付けます 他の釣果として『アオナ』『アラカブ』『真鯛』等も釣れます アマ鯛は中々釣れないのですが、今回の釣りの目標はアマ鯛1匹、レンコ鯛10匹 以上で頑張りたいと思います

では、次回更新まで

イカ一夜干し

2015-06-25 | 釣り
先週イカ釣りに行った時の小さなヤリイカを一夜干しにしました





綺麗に干しあがったようです 即冷凍保存したのですが、お酒のお摘みで頂きたいと思います 

では、次回更新まで