釣り用バッテリー購入 2016-06-16 | 釣り 週末にイサキ釣りにいくのですが、その船にバッテリーは装備していないとこのこなので、通販でバッテリーを購入しました 直ぐさま、充電開始しました イサキ釣りは電動リールを使うので、そのために購入しました 後はイサキが釣れれば・・・良いのですが 頑張って1人20匹以上釣れればと思います では、次回更新まで
釣り道具購入 2016-06-15 | 釣り イサキ釣りに行くので、手作りの仕掛けを作るための材料等を買いに、釣り具屋さんに行ってきました 針、サルカン等になります イサキの仕掛けを保管するシートになります 重りを入れる容器が売っていたので買っちゃいました 仕掛け作りの材料を入れるケースになります 後は、イサキ釣りの仕掛け作りを行います では、次回更新まで
釣り道具購入 2016-06-10 | 釣り 週末に釣り道具を少し購入しました イサキの仕掛けになるのですが、この前の釣りで成果を出した全長が短い仕掛けになります 手返しが必要な浅場で威力を発揮してくれそうです ただ、次回からは、この仕掛けを参考に自前で作ろうと思います イカ釣りの仕掛けになります 今からはイカの夜釣りのシーズンになってきます たまには、クーラー満タンになる位に釣ってみたいです では、次回更新まで
イサキ一夜干し 2016-05-29 | 釣り イサキ釣りのイサキは、お嫁ちゃんの実家、ご近所等にお裾分けしたのですが、我が家でもストック用として、イサキの一夜干しを作ることにしました 16枚のイサキを頭を落としてから、三枚におろして塩水に30分程漬け込みしたところです 裏の日陰の場所に約1日干しました 綺麗に干しあがったようです 奥さんが1枚づつラップに巻いて冷凍保存してくれました 一夜干しのコツは、捌くときに出る血を綺麗に水で洗うことが一番のコツではと思います この血洗いが半端だと焼いた時に血の臭いで全く美味しくないからです お酒のツマミで頂きたいと思います では、次回更新まで
イサキ釣り 2016-05-24 | 釣り 週末にイサキ釣りに玄界灘(沖ノ島沖)に行ってきました 世界遺産に推薦された『沖ノ島』になります 来年あたりに世界遺産に登録されるかもと期待しています 沖ノ島付近の防波堤に釣り人が沢山いました チヌでも釣っているのでしょうか 釣り始めてポツポツと釣れています 沖縄で有名な『グルクン』になるのですが、10匹近く釣りあげました 冬場は肝で食べる刺身が美味しいですよね 今回は味噌汁で頂きたいと思います 30cmぐらいのイサキになります 今回は、船の上でウロコ取り・内臓取りを行ったので、疲れたのですが、帰ってからが楽で、おまけに奥さんからは内臓等をゴミ捨て日まで、冷凍保存する必要がないので褒められましたょ 今日の釣果になるのですが、小さいのも含めると60匹程の釣果でした 全てのイサキがマコか白子持っていたので、のっ込み時期になってきたのではと思います 6月からは、夜のイカ釣りに入っていきます イカは何故か皆さん喜ばれるのですよね・・・捌き易いからと冷凍保存等も簡単に出来るからでしょうね では、次回更新まで
タイラバ仕掛け作り 2016-05-17 | 釣り タイラバ用の手作り仕掛けを初めて作ってみました ネクタイを通す棒、サル管とゴム管になります 針の部分を作りました 後は、ネクタイを通す棒で、オリジナルの色んな色のネクタイを組み合わせて、タイラバ仕掛け4個手作りで作りました 後は、実際に釣りで試すのみです では、次回更新まで
タイラバ釣り 2016-05-12 | 釣り 5月5日に、平戸にタイラバ釣りに行ったのですが、前日の福岡は悪天候で非常に風が強かったので、今年のタイラバ釣りは、もう行けないかな・・・と考えていたのですが、平戸の時化はおさまってきているとの情報(船長さん)で、釣りが前日の19時に決定しました 何時ものように早朝1時30分に我が家を出発です 宮之浦港に到着したのは、5時前でしたが、船長さんもお見えで、即出発でした 途中、日の出も見ることが出来ました 何時ものように、釣り初めて潮(大潮)が悪いようで(腕もですが・・)中々釣れない時間が長かったのですが、ようやくその時がきました 小ぶりの真鯛だったのですが、やはり釣れれば嬉しいですね 次も真鯛でした 次もお腹パンパンの真鯛でした 次はアラカブでした 次は、小ぶりな真鯛でした 次はアオナになります 最後は真鯛を釣ったところで納竿となりました 今回の船内の釣果になります 先輩方がしめでくれました 大分(耶馬渓)から来られたゲストの方が一番大きな真鯛(6kg強)になります 凄い迫力の真鯛です 皆で平等に分けた私の取分になります 釣果は写真に1枚だけ撮り漏れたようですが、真鯛6枚釣ることが出来ました また、来年になるのですが、予備として竿とリールをもう1セット買おうかと思います そう、帰りが唐津から大渋滞に巻き込まれて、宮之浦を出発したのは15時30分だったのですが、自宅に着いたのは20時頃だったので、当日は、魚捌けなかったので、翌日の早朝に雨の中捌きました では、次回更新まで
タイラバ用仕掛け購入 2016-05-07 | 釣り またまた、タイラバ用の仕掛けを買いました 今回は、手作りのタイラバ仕掛けを作るためのグッツを買ったのですが、対、既製品の仕掛けを買ってしまいます 4、5個のオリジナル仕掛けを作ろうと思います では、次回更新まで
竿置き 2016-05-02 | 釣り 車にタイラバ釣り用の竿置きを作ってみました 先輩方を乗せて釣りに行く時に、後部座席の方が竿が邪魔になっていたからです とりあえず、結束バンドで補強しました 今度、ダイソーにマジックテープを買いに行って補強用で使おうと考えています では、次回更新まで