goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

実家のひまわり

2015-08-22 | 
実家に『ひまわり』咲いていました









このひまわりは、私が昨年ダイソーで買ったて植えたひまわりの種を採っていたのを、5月のGWに両親福岡に来た時に、差し上げていた種を蒔いたとのことで、そのひまわりになります また、来年も種採って植えるとのことです

では、次回更新まで

観賞用トウガラシ

2015-08-12 | 
夏系の花は、暑さと鉢栽培なので、寿命短いです そこで、日持ちしそうな観賞用のトウガラシを何時ものホームセンターで買ってきました







観賞用のトウガラシで小さい実は、昨年ご近所の方から頂いたのを種採っていたのを植えて大きくなってきたのですが、今回買ったのは、一回り大きな実になります 玄関前において、当面癒して貰います

では、次回更新まで

葦の蕾

2015-07-22 | 
西の堤池に、葦の群生が数箇所あります その葦に秋田名物のキリタンポのような蕾が葦原一面に咲いていたので、写真におさめました











美味しそうな食べ物のように見えますね これから一斉に花咲くのではと思います ススキ等は秋のイメージですが、葦の花は真夏のようです

では、次回更新まで

ひまわり種蒔き

2015-07-20 | 
遅いかもしれないのですが、昨年咲かせたひまわりの種を採っていたので、先週末に小さな花壇に種まきしました



結構沢山収穫していました



『ポーチューラカ』が茂っています 可哀そうですが、撤収することにしました





綺麗に土をならして、種を無造作に蒔いた所です



軽く土をかぶせた状態です





種蒔いて1週間もかからずに、ごらんの状態になっていました もう少し成長したら間引きも考えないといけないですね お盆当りに花見れればと思います

では、次回更新まで




花植付け

2015-07-08 | 
先週、夏系の花を買いにホームセンターに行ってきました



買ったのは『ケイトウ』になります











夏系の花は暑さと鉢植えのために、中々長くは持続出来ないですね 花壇等の地下植えは根もしっかりとはるので長く続くこと出来るのではと思います こまめに水やり行いたいと思います

では、次回更新まで


鉄砲百合

2015-07-04 | 
鉄砲百合は3苗購入して2苗は、既に花散ってしまったのですが、白い鉄砲百合がようやく開花しました









この花も大きな蕾でした 花散ったら種が出来、球根の養分が種のために減るので、散ったら花をカットして、葉が枯れたら来年用の球根として保管したいと思います

では、次回更新まで

アサガオ

2015-07-02 | 
昨年、初めて種まいた『赤ちゃんアサガオ』の種を採っていたので、先週末に種まきしました





種まいたのが6月21日でした







種まいて1週間もたたずに芽が出てきました 1つの鉢に20個程まいたので、芽がでそろったら間引きしたいと思います 赤ちゃんアサガオは、ツルが長くならないのでスペースも必要ないので便利な花ですよ

では、次回更新まで

花苗購入

2015-06-13 | 
春系の花が終焉を迎えた(その時の記事)ので、夏系の花の苗を何時ものホームセンターで買って植付けました



秋までの外の作業時には、必需品の『蚊取り線香』になります



地味系な花というか葉っぱ系をメインで買いました



コリウスになります 写真撮り漏れがあるのですが、他に4種類のコリウスの苗買いました



トレニアになります 安かったので買いました







少しでも暑い夏を乗り切って、秋頃まで楽しませてくれればと思います

では、次回更新まで

鉄砲百合開花

2015-06-08 | 
苗の状態で買った鉄砲百合の大きな花が開花しました











大きな蕾の状態がしばらく続いていたのですが、ついにその時が来ました 梅雨時期ではあるのですが、しばらくは癒してくれるのではと思います

では、次回更新まで

花撤収

2015-06-02 | 
花の終焉は早いですね ただ、花苗を買うのは、結構な金額になるのでお小遣いを圧迫します が、朝夕癒してくれるので仕方ないですね 終焉をむかえた鉢が数個あったので撤収作業を行いました



『バーベナ』になります



『ロベリア』になります



『変わり咲きマリーゴールド』になります



『ソレイユ』になります どの花も最近の暑さでまいったようです 綺麗に撤収して土の入れ替えも行ったので、何時でも夏の花の苗を植えれる準備出来ました 後は夏系の花の苗を購入するだけです

では、次回更新まで