goo blog サービス終了のお知らせ 

シーマンの趣味のブログ

色んな趣味、出来事の紹介ブログ

芝生被害&ランチ(日田焼きそば)

2021-06-02 | 家庭菜園

我が家の玄関前の僅かな芝生があるのですが、モグラの穴のように土が盛り上がっていました Googleで検索してみたら・・・どうもコガネムシの幼虫のようです

 

 

 

 

 

 

至る所が土盛り上がっています ほっておいたら芝生の根を食べて枯れる恐れがあるとのことなので、ホームセンターでコガネムシの幼虫に効きそうな薬を買いに行ってきました

 

 

 

 

GFオルトランが裏の注意書きにキーワードの『芝生』『コガネムシの幼虫』と記載あったので買いました

 

 

 

これで様子を見るしかありません 薬効いてくれるとよいのですが・・・効果ないときは、違う方法(薬)を考えようと思います

 

ここからはランチになります 晩御飯の食材買った時に麺系コーナーを覗いたら『日田焼きそば』が目にとまったので決定です

 

 

 

今回は、シンプルに袋入りのカット野菜のみで作りました

 

 

 

 

焼きそばの中にスープの素も入っていたのでラッキーでした 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


我が家のグリーンカーテン状況&ランチ(味噌ラーメン)

2021-05-28 | 家庭菜園

まず、明日の釣り(イサキ&アマダイ・レンコダイ釣り)は波(2m予報)が高いのでまだ確定ではないのですが中止になりそうです 我が家のグリーンカーテン用(その時の記事)で、ゴーヤの苗と四角豆の種を蒔いていたのですが、四角豆は一向に芽が出てこないので、何時ものホームセンターに四角豆の苗売っていないか確認にいったのですが、ラッキーなことに売っていました

 

 

 

1個のプランターに2個づつ植えるので6個の苗を買いました

 

 

 

全く芽出ていません 多分雨がよく降ったのと、四角豆は亜熱帯の植物なので、まだ種まいた時期が早かったのかと思います もう来年から苗を買うことに決めました

 

 

 

 

たっぷり水まいておきました

 

 

 

 

ゴーヤは4個も小さな実なっていました そう、四角豆は天ぷらで食べるのが絶品です

 

ここからはランチになるのですが、スーパーで麺ブースを覗いていると味噌ラーメンが目にとまったので買いました

 

 

 

 

我が家のネギをたっぷり入れました 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

では、次回更新まで


ランチ(モスバーガー)と花苗購入&植え替え

2021-05-14 | 家庭菜園

娘が夜勤明けの翌日の休みの日で、娘のリクエストで中央区笹丘(車で5分程のモスバーガー笹丘店に買いに行ってきました

 

 

 

 

 

 

 

今回買ったのは、娘が『テリヤキチキンバーガー』『オニポテ』、私が『海老カツバーガー』『オニポテ』でした 美味しく頂きました ご馳走さまでした

 

ここからは、花苗植え替えになります

何時ものホームセンターで花苗買って植え替えを行うことに決めました

 

 

 

 

 

 

 

今回購入した苗は『プラキカム』『ベチュニア』『ガザニア』になります

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このミニ花壇は、ビオラとパンジーのみ植えたのですが、いつの間にか違う花も・・・・花盛りでした

 

 

気分転換になりました しばらくは癒してくれるのではと思います

 

では、次回更新まで


プランター土作り&夏野菜の植え付け

2021-05-01 | 家庭菜園

先日の記事(その時の記事)で冬物野菜の撤収は行ったのですが、もう夏物野菜の植え付け時期なので、プランターの土作りを行ってから種まき&野菜の植え付けを行いました

 

 

 

 

 

 

撤収した後の収穫のグリンピースになります ピースご飯で食べるので冷凍しました

 

 

 

 

 

 

プランターの土作りは結構大変です  でも何とか(牛糞4袋で)8個分作りました

 

 

グリーンカーテン用で植える四角豆になります

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの2個のプランターはバジルの種を蒔きました ジェノベーゼを作るためです

 

プランターの種まき終わってホームセンター(西区福重)に野菜の苗を買いに行ってきました

 

 

 

 

 

沢山の種類の苗が・・・・・本当に迷います

 

 

今回買った夏野菜の苗になります

 

 

鷹の爪になります

 

 

夏料理で重宝する大葉になります

 

 

 

 

ゴーヤは3種類買いました ゴーヤもグリーンカーテン用になります

 

 

ピーマンになります

 

 

我が家の定番のミニトマト(アイコ)です

 

 

中玉トマトも買ってみました

 

 

 

 

 

早くて6月下旬ごろには収穫でき出すのではと思います トマトは沢山収穫出来たらトマトソースを作ろうかと思っています

 

では、次回更新まで


冬物野菜の撤収&土作り

2021-04-25 | 家庭菜園

冬物野菜の撤収と土作りを行いました

 

 

もうカツオ菜の見る影もなくなり花盛りです

 

 

水菜に至っては、花も散り沢山の実の状況となっています

 

 

茎ブロッコリーも茎が細くなり、すぐに花になってしまいます

 

 

全て撤収しました

 

 

 

ホームセンターで牛糞8袋、油粕、化成肥料、鶏糞、苦土石灰を買ってきました

 

 

根っこ等を除去している時に、何故かカブトムシの幼虫2匹出てきました 土作りを行ってから隅っこに戻しておきました

 

 

 

 

 

とにかく、追肥の混ぜ混ぜ作業が重労働でした 夏野菜を植え付ける前に猫ちゃんが糞をするので、猫除けを行いました 今年は、『ミニトマト(アイコ)』『中玉トマト』『ピーマン』『大葉』『唐辛子』の苗買って植え付ける予定です

 

では、次回更新まで


野菜の収穫

2021-03-28 | 家庭菜園

プランターで栽培のネギにネギ坊主が1個見つかったので、全部収穫しておくことに決めました 2回目の収穫になります

 

 

 

 

 

 

 

 

カットするのに1時間ほどかかったのですが、Mサイズのジップ袋6個分収穫出来ました 6個ともご近所におすそ分けしました

 

では、次回更新まで


野菜の収穫

2021-03-17 | 家庭菜園

今回の野菜の収穫になります

 

 

 

 

 

 

茎ブロッコリーは成長早いので直ぐに開花(黄色い花)になってきたので、こまめに収穫しています

 

 

 

 

 

我が家で1番大きなボウルになります

 

 

ネギはカットして半分はご近所におすそ分けして、上のジップ袋が残りのネギになるのですが、半分はお嫁ちゃんにおすそ分けしました

 

 

お孫ちゃんが収穫したスナップエンドウ豆になります 当然お嫁ちゃんにおすそ分けしました

 

では、次回更新まで


野菜の収穫

2021-03-09 | 家庭菜園

ようやく、スナップエンドウの収穫も本格的に出来るようになりました

 

 

 

 

 

 

スナップエンドウは花も満開状態で、4月上旬ごろには終焉しそうです

 

 

 

 

グリンピースも鞘出来てきました こちらは実がしっかり入るまで時間かかるので、4月下旬ごろまでは収穫出来るのではと思います

 

 

 

茎ブロッコリー(スティックセニョール)は茎が細くなってきたので、もうすぐ終焉を迎えそうです

 

では、次回更新まで

 

 

 


野菜の収穫

2021-02-19 | 家庭菜園

今回の野菜の収穫になります

 

 

上の写真が4日前の茎ブロッコリーになります

 

 

こちらは、昨日の茎ブロッコリーになるのですが、お嫁ちゃんにおすそ分けしました サニーレタス、鍋の時に水菜は収穫しているのですが、スナップエンドウ豆も花大分咲いてきたので、もうすぐ収穫出来るのではと思います

 

では、次回更新まで