【宮城発】司法書士法人tomoniブログ

過払い請求の最新情報、債務整理、相続・遺言、成年後見等の業務だけではなく、グルメ、放射線量などの情報を発信していきます。

セディナの取引履歴がおかしいぞ

2011年03月08日 | 債務整理
にほんブログ村
7位にランクダウン(--〆)。

セディナからのご案内には、
「1.昭和60年3月から平成15年10月までの取引履歴について
入金(入金日、入金額)データが完全に保存されていないため、保存されて
いる請求月毎の「約定残高」及び「お客様への請求情報」により約定入金があ
ったものと仮定して計算しております。」
とあります。

「昭和の時代はまだわかるけど、なんで、平成しかも平成15年までもの
取引履歴のデータが残っていないんだ。
そんなわけないだろう。」って怒り心頭に発しています。

*「怒り心頭に発する」が正しく、「怒り心頭に達する」は
誤用なそうですが、利用状況は逆転しているようですね。


そして、その推定計算が目茶苦茶です。

毎月27日引き落とし返済ですが、返済のない月があります。

セディナいわく、「返済していないんではないですか?」と。
そんなわけないでしょ。
仮に返済していないのら、どうして再引き落としになっていないのか。
また、翌月に2カ月分引き落とされていないんですか。

また「繰越利息損害金」というものがついているときがあります。
セディナいわく、「遅れて返済したからです!」と。
確かに、引き落とし日である27日より、1日か2日遅れています。
そこで、せっせと何曜日であるか調べました。
といっても取引履歴を入力すると曜日も全部わかりますが。

なんと、引き落とし日が全部、土曜日か日曜日でした。
つまり、引き落とし日の翌営業日になっているだけでした。
通常、約款で、引き落とし日が、土日祝日の場合は、
翌営業日とされているはずです。
なんで、ここに『損害金』って言葉がつくんですか。
遅れたわけではないでしょ。
(計算上「損害金」がついているわけではないようですので
実際、損をしているわけではありません。)

セディナは、
「貸付額は分かります。」
「残高も合っています。」
といいますが、それならなんで
「返済」だけ分からないんでしょうか。
全然納得できません。

明日、また電話して、質問攻めしますよ。

ブログランキングに参加しております。
こちらも19位にランクアップ。
よろしければクリックをお願いします。
人気ブログランキングへ



にほんブログ村 士業ブログ 司法書士へ

にほんブログ村


〒980-0822
仙台市青葉区立町23番19-201号
TEL 022-224-4543
司法書士法人tomoni
代表社員・司法書士 車塚 潤
URL: http://www.tomoni.cc



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。