goo blog サービス終了のお知らせ 

埒が明かない!

2012年09月02日 09時38分06秒 | 日常
こんにちは。今日も朝から雨模様です。そしていくらか涼しい風が吹いてます。如何お過ごしでしょうか?こちらは相変わらずです。
 そうそう今は《政局》も《経済》も《外交》もほとんどが《膠着状態》でありますね。行ったり来たりと謂うよりか少し退化している感もある!多分《行動力》を持つ《有言実行》で尚且つ「正義心」の強い人がいないからですね。
 まあ世間のことよりかは自分の事と謂うことで、いつもの部屋の片付け始めたが好いけれど、まず何度やっても『取って置き』のものが多すぎる。『断・捨・離』は納得はしたものの、自分本来の『優柔不断』がそうはさせずと頑張ってしまう!!
 何でもそうですが、そんなことやってるからいつまでたっても「埒が明かない」のだ!そろそろ毅然とした態度で向かわないとこの繰り返しは今後何十回繰り返すことだろう?!今日を限りに一部屋の片づけのめどは立てたい。と、謂うことで今日はこれまでです。みなさん御機嫌よう。
今日の一句「秋夕べ父の土産の金平糖」草薫
     「秋鬱と啄木の海どよもせり」未灰

恵みの雨です!

2012年09月01日 08時36分35秒 | 日常
こんにちは。ようやく九月となりましたね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気です。
 暑い暑いと過ごした八月が終わりようやくに九月となって、いささか暑さも一息というように朝からの雨が嬉しいことですね。新聞でもテレビでもこちら関東以北の雨不足が問題になっていましたが、これで少しは落ち着くのではないだろうか?!まだ雨はやむ気配はないし、明日も雨の恵みはありそうですよ。
 そう云えば今日は《震災忌》ですね。大正十二年九月一日の《関東大震災》の起こった日ですね。年月を経ても≪震災≫は怖いものだという教訓を残してます。最近の《東日本大震災》もしかりですね。そして、東海南海大地震も《想定》されているとかで、いささか《平常》ではいられなくなりそうですね!
 また今日は『二百十日』ですね。台風が最も気安い日だとかで「大雨・大風」に注意する日だという。農業に従事している人への警戒ですね。また他に外仕事の人もそうですね。そして十日後には『二百二十日』です。ますます注意して生活しなければいけませんね!
 雨も風もその人や場所などに応じて、「浴も悪く」も鳴るのでいささか簡単には喜べない《雨・風》ですね!まあ何にでもそれは適用なのかもしれないです。そして、うまく《判断》して人にどのような言葉を懸けて遣ろうかと謂うのがいささか難しいですね!それではまた明日。
今日の一句「震災忌神経尖らす日となりぬ」草薫
     「二百十日無事一合の酒に酔ふ」未灰

虚心担懐

2012年08月30日 09時58分34秒 | 日常
こんにちは。今日は朝のうちは曇ってどうやら久しぶりに雨でも降るのかな?と思いきや全くの晴れですね!暑い暑い夏の名残りはまだまだ続くですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気です。
 そうそうまいにちのせいかつはだらだらでなくいつもの平常心で過ごします。私の平常心は『虚心担懐』なことです。何事にも動じずに平静を保てればそれでいいこと。自ずから≪危険≫な場所へ向かわないこと。危ないことはしない近寄らないということですね。また不自然なことやものの謂い方もせぬことなど。あとは高望みせず淡々と自分の手の届く範囲の事をするということで過ごすことです。皆さんは若いからまた『煩悩』が多く有るのでしょうからそういう訳にもいかないでしょう?!とにかく《分相応》の生活を心掛けるのが一番ですね!それではまた明日です。
今日の一句「浮つきしこころ落着く秋の風」草薫
     「湖は秋の独白をもて犯しゆく」未灰

秋暑し!

2012年08月29日 09時22分20秒 | 日常
こんにちは。今日も暑い日となりそうですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ。 
 暦の上では《秋》ですけれど、一向に涼しい秋にはなりませんね!しばらくは《秋暑し》が続きそうです。どちらさまもお身体を大切になさってくださいね!勿論『こころ』の平常心も保ったままで生活してくださいね!今日はこれって話題がないのでお終いですよ。また明日です。
今日の一句「秋暑し世間話も面倒に」草薫
     「野の秋の地の慟哭と思うべし」未灰

「起承転結」の法則

2012年08月28日 09時52分55秒 | 日常
こんにちは。今日は風もなくほんと蒸暑いですね!秋はまだまだ先のようです。如何お過ごしでしょうか?こちらは相変わらずの元気ですよ。
 そうそうもうすぐ《読書の秋》ですが?!小説や物語には「起承転結」がありますね!そしてそれは読者の気持ちをハラハラさせたり安心させたりと『こころ』を動かします。もちろん《テレビドラマ》や《映画》もしかりですね!
 そこでそういう《ドラマ》から学べることがいろいろあるということですね!《ドラマ》は一人では創れないし《登場人物》もそれぞれ貴重な《役割》ですね!その役者の心意気と演技でその《ドラマ》の完成度が高くなりますね!また、魅力あふれる「主役」はホントいい場面の時は変わりたいくらいですが、悪い場面になれば『私ならこうするかな?!』とか、いややはり自分は『相手役』か『端役』だな!とかね!それぞれに置き換えて観たりと、その《ドラマ》での『人生』の一場面で大きく《大人》になれることもありますね!
 《小説》も《舞台》も《映画》も《テレビ》もいつも《真剣に》観る必要がありますね!また、『人生』も《ドラマ》であり、自分の「起承転結」の物語り構築し完成しましょうね!それにいつでも『転・結』は《修正》が出来ますよ。そういう訳でして何をするにも≪真摯さ≫が基本ですね!それによって自分が受け止められることが大きいからです。そして、あれもこれもではなく一日にいくつかの事に《真剣に》なりそのほかは『日常茶飯事』の事でいいのではないかな?!それではまた明日。
今日の一句「相馬岳取囲むやう秋の雲」草薫
     「秋すでに枯るる音もて吹かれけり」未灰

選択して実行

2012年08月23日 09時37分49秒 | 日常
こんにちは。今日も相変わらずに暑い日ですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ!
 そうそう毎日がありきたりに過ごすのもいいけれど、少し立ち止まって今から五年10年前はどう過ごしていたかなんて振り返ってみたら?!如何かな?結構前と変わらぬ生活か前よりは悪い《生活習慣》身に着けていたなんてこともあるかもしれない?!
 しかし、いくらやりたいことや欲しいものがあったとしても、基本はひとつしか選んで行動するしか出来ないのです。いくつものなかの候補から最終的に二つ三つにして最後の二つのなかから「二者択一方式」で選ぶしかない。その動作判断がいかに的確に早く出来るかでその人の《運命》が変化していくことなのだろう!そう考えるといささか曖昧にまた中途半端な《判断》は出来そうもないね!
 あとはそれが人にとっても良いことかどうかで決まる訳です。これからどんどん秋らしくなってすずしくなってきたら『芸術の秋』ですから、深く悩み考えていい「言葉」や《絵画・彫刻》また『音楽』を見出して自分のこころの糧にましょうね!
 頭も「筋肉」と云った人がいる。鍛えないと退化してしまうようだから生きているうちにはフル回転で《頭》使いましょうね!それではまた明日です。
今日の一句「秋めきて思案深まる日々となる」草薫
     「新涼や花眼ただせばものの見ゆ」未灰

木槿つぎつぎに咲く

2012年08月19日 09時23分55秒 | 日常
こんにちは。今日も熱いですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは相変わらずですよ。
 そうそう、今日も散歩をしてましたら、公園や道路沿いでは槿の花が今が盛りと次々と咲いていますよ!そうですね、《晩夏から初秋》を飾る花としてはとても趣があり《風流》ですね!好きですよ!『木槿・むくげ』さん。初めは読めなかったけれど、一度知ればもう虜になる位です。なんか《健気なひと》を思わせるような花の雰囲気がありますね!
 どちらさまも是非時間つくって《花木槿観賞》など致しましょう!!思わぬ槿の花の質素なまた健気な感じが詠み取れればいいかな?!それではまた明日。
今日の一句「秋蝶や思ひもかけぬすばしこさ」草薫
     「血を売るや生きる証しの葉鶏頭」未灰

好きこそものの・・・

2012年08月18日 09時00分29秒 | 日常
こんにちは。お久しぶりですね!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ!
 そうそう、昨日のラジオでの聞きかじりでもあるけれど、普段からそう思うことを今日は述べますよ。生活習慣とは『日常茶飯事』のことも含めて、ほとんどが自分自身の《意思》で《好き勝手》に動いていることが多いですね!他人との比較する必要も無いから好いけれど、やはりそこは《健康的》で《建設的な》考え方や《信念》がないといけませんね!
 そこで、日常なるべく「余暇の時間」を創り自分の時間を過ごしましょう。そして、言葉では《好きこそものの上手なれ》と謂うのがありますが、それはやはり《趣味》や《運動》の事で、自分自身を向上させる《高尚な》事が良いですね、そういう意味で《文学・芸術》もしくは<専門スポーツ>の類を求めるのがよいと思うのですが・・・。
 ゆくゆく自分にとって役に立つというか《知識・博識》と謂うものが身に付くし、友人知人も多くなってきて《世間>が広くなるというものですね。そういうふうに自分は《好きこそものの・・・》を理解しているのですが皆様は如何かな?それではまた明日です。
今日の一句「秋蝉や度忘れ拍車かけていし」草薫
     「蝉声のすでに秋めく無帽の日」未灰

『花火大会』たけなわ

2012年08月10日 09時34分21秒 | 日常
こんにちは。今日も朝から蝉の声が激しく大気を揺さぶっていますよ!如何お過ごしでしょうか?こちらは元気ですよ。
 そうそうこのところ各地で週末ともなれば《花火大会》が行われていますね!先週土曜日は『高崎花火大会』で、明日土曜日の夜は《前橋花火大会》ですね!!そして明後日は当『はにわ公園』での《花火大会》が行われます。開始は八時頃からですが、またどうやら雨に見舞われそうで大会が順延となるやもしれませんね!さすれば翌日か?
 そうは謂っても今日は今日、明日は明日ですから。とにかく明日の《花火大会》を何処で観るかですね!我が家で居ながらにして観られる『群馬テレビ』と謂うのもあるよ!臨場感や実感には程遠いけれどね!身体の疲れや蚊に刺される心配はないやね!自由に何処でも他人の邪魔にならないところでじっくりと鑑賞しましょうか?!それではまた明日。
今日の一句「街灯りほのぼのとして遠花火」草薫
     「毘沙門堂の奥のくらやみ秋気濃し」未灰

秋蝉

2012年08月09日 09時34分39秒 | 日常
こんにちは。今日は快晴ですね!それでも一時の凄い蒸し暑さは感じられませんね!やはり《秋》なのですね。如何お過ごしでしょうか?こちらは相変わらずですよ!
 そう云えばホント暦の上で派《秋》と謂うことですが、実際の季節感は見た目はまだ夏ですが、肌や耳にする感じは《秋》ですね!静かな気配の家の周りでは《秋の蝉》が喧しいほどに啼いています。そして時折吹く風は《涼しく》も感じられますね!
 どことなくもう風情は《秋》なのですね!毎週月曜から金曜日のBS富士で放送されてる《三国志》ももうすぐ『秋風五丈原』です!諸葛孔明ももうすぐ最期を迎えます。すでに今の主役は『仲達』です。あと三話くらいでお終いだから寂しい次第です。それではまた明日。
今日の一句「秋めきてよりどころなき想ひかな」草薫
      「木陰はやしんしん秋気ただよはす」未灰