先月8日に
「 帯地より 店頭用 手さげ袋の完成」
として 10点アップしました
まだ 頂きもので 気に入った柄の帯が1点 あったので
お太鼓の部分 と 前の部分の柄を使って
帯幅 3枚分の 横幅の使って 同じ大きさの
手提げ袋が 3点 縫えました
お太鼓部分の柄物は 後ろにポケットを付けていますが
後の2点は ポケットとして 前の柄を使っているので
後ろは何もなしです
長めの帯だったので 手提げ袋の 持ち手も
3点とも 共布で 縫っています
もう 1本 表地に 少し シミが付いて 汚れていたので
裏側を使って 大小3点 が 縫えましたが
大きい分の持ち手が 取れなかったので
持ち手用のアクリルバンドを 使っています
大きい方の裁断で 切れ端が 残っているので
継ぎ足しながら 残りの生地を全部使って
ミニ手提げが 2点 縫えました
大きい分は 両脇にペットボトルが入る ポケット付きで
脇と底を一緒に裁断して このような底になっています
1本の帯より どちらも 3点のずつの
手提げ袋の 完成です
どちらも 帯地を 余すこと無く 使い切って
縫ったので 満足感のある 作品なんですよ♬
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます