
パソコンの調子がよくなった。
急に電源が落ちる病に悩んでいましたが、思い切ってパソコンを
分解してみることに・・
すると中からものすごい量のホコリが・・・
5年間全く掃除してなかったものだから、こんもりもっこり積もってます。
きれいに掃除してあげたら直った!!
あれだけのホコリがハコの中を高温にしてしまっていた結果、
電源が落ちてしまっていたようです。
あ~、焦って買い換えなくてよかった~
機械も人間もオーバーヒートは禁物です。
MPBやボサノバと違い、AXEはあまり古いものはありがたがられません。
ポップすぎるから流行廃りが激しいのでしょう。
このPimenta N'ativaもすごく好きだったのですが、全盛期は約10年前。
このときは全国規模の超メジャー級でした。
このアルバム思い入れあるな~
99年の5月にNatal(リオ・グランジ・ド・ノルチ州)で録音されたライブ。
99年といえば、個人的には衝撃の連続だったブラジル滞在年でした。
この年にリリースされたAXEアルバムは、曲がいいとか好きとかいう
問題ではなく、Saudade・・・この単語に尽きます。
Pimenta N'tivaと聞くと、なぜかアヴェニーダ・パウリスタ沿いにあった
エスフィーハとかパステルをよく食べたバールを思い出すのでした・・・
なんといっても「De um Sinal」はPimenta最強のナンバーだと思います。
「Maria Joaquina」もわりと象徴的な曲かな。
「Beco bar」に到ってはSaudadeの極致。
ヴォーカルのSerginhoはPimentaでの活動の後、Maria Joaquinaという
前述の曲名と同じ名前のバンドを結成して活動をしていますが、今ひとつ
マイナー落とし穴から抜け出せなくなってしまっているようです。
Pimenta N'ativaというバンド名は細々と残っています。
メンバーも総入れ替え?というよりは別のバンドにバンド名だけ
譲渡したような格好です。
このへんもまらブラジルっぽい・・・?!
いや~、日本中どこを見渡してもPimentaのことについて
書いているのはオレぐらいやろ~な~~
ちょっと自分でも腹が立つ無意味な優越感と孤独感・・
1.Tem Pimenta/Arrebenta de novo/Beco bar
2.De um sinal
3.Maria Joaquina
4.Dia de beijar
5.O amor e infinito
6.Vai subir poeira
7.O que der na cabeca
8.Ska
9.Me sinto so
10.Ta gostoso
11.Romance ao luar
12.Azaeacao
13.E de re
14.Encontro Marcado