Cabeca de Gelo、Trifun、Arrastao de Ghettoなどの往年の名曲から 最新リリースまで、内容としては申し分ありません。
でもぶっ続けでみると必ず眠くなります。 パゴーヂ・バイアーノの単調さを改めて実感するのでした・・
僕は2、3曲に分けて日を分けて鑑賞するという必殺技を開発しました。 そうすれば眠ることはない・・
1.Pressão 2.Boca de 09 3.Vou Levando 4.Chega pra Debaixo 5.Batidão do Guig 6.Já Foi 7.Cabeça de Gelo 8.Linguagem de Ghetto 9.Bateu na Lata 10.Bate de Frente 11.Primeiro Beijo 12.Sendo Sincero 13.Ponha 14.Atrás do Guig
これが今熱いらしい?!開始45秒ぐらいまではがっかりしましたが、その後はこてこてのパゴーヂ・バイアーノだわ・・ Parangole - Rebolation - clipe oficial completo
1.Sou Parangoleiro 2.Sou Favela 3.Larga o Doce Pivete 4.Pout-Pourri - Sacode a Laje / Delícia / Baculejo. 5.Tchanco Tchanco - Samba de Roda 6.Balaco Baco 7.Pagodão 8.Todo Mundo Gosta 9.Todinha 10.Problemática 11.É Parangolé 12.A Santa 13.Anjo Parangoleiro 14.Mamoeiro 15.Bonde de Deus 16.Só as Cabeças 17.Fera Ferida - Quem Sou Eu - Part. Esp.: Nenel 18.Pout-Pourri - Swing do Cavaco / Timanamanô / ... 19.Pout-Pourri - Pica-Pau / Swingão 20.Pipoca 21.Alegria Tá no Ar 22.Desce a Madeira 23.Tá de Boa
ということでこのBatom na Cuecaはムジカ・モデルナでも紹介した ブラジリア出身の「アシェー」な方々。 アシェーとカナカタ表記できてしまう時点で、それほどおもしろいバンド でもないということがわかってもらえるはずです。
バンドの意味はジャケの右上を見れば一目瞭然。
1曲目のAmor Perfeitoによって古きよきBabado Novoを思い出す はず・・
1.Amor Perfeito 2.Arrasta 3.Amor De Cara 4.Me Beija 5.Agita 6.Me Chama De Amor 7.Voa Beija-Flor 8.Me Carrega 9.Estrela Cadente 10.Timbatom 11.Eu Vou Fazer Auê 12.Em Cima Do Trio 13.Vai Pro Chão
Swing de Ruaはパゴーヂバイアーノでありつつ、バイーア限定的な 地域性が表に出すぎていないポップで上品なノリ。 パーカッションやカバコの主張によってトリオエレトリコ的な退屈さを 排除している、今となってはと~ても貴重な存在となった名曲です。
僕がちょうどブラジルに行った10年前は Voce estica braco Estica o outro tambem Passando a mao na cabecinha Pra cima meu bem♪ のフレーズを聴けばお馴染みの振りで踊る人が続発していました。 とにかく繰返しがしつこい。 しかしこの反復作用の効果性認められることがヒットする曲の条件でしょう。
Swing de Rua がどんなものなのか、一応載せておこう(音声のみ) Patrulha do Samba - 1. Swing de Rua
1.Swing de Rua 2.Rala no Pezinho 3.Tudo Durinho 4.Brincando de Medico 5.Swingue da Patrulha 6.Negra Dourada 7.No Gingando Dela 8.Treme Treme 9.Morena Linda 10.O Samba 11.Treme as Cadeiras 12.Sensacao 13.A daca do Sensual 14.Pirracenta
Harmonia do Sambaのキャリア第2章がいよいよ本格始動しました。通算8作目となった前作のスタジオ盤「Esse som vai te levar」は仕切り直しの意欲作。そして昨年リリースされたのが、そのほとんどの曲を収録したライブ盤、この「Esse som vai te levar ~Ao vivo~」。
このアルバムを購入してからは朝も昼も晩もHarmoniaが頭から抜けず、飽きるほど聴きすぎた感があります。でも聴くたびに新しい発見の連続で全く飽きません。歌詞の単語は少なく、コードもワンパターンなPagode Baianoですが、Harmoniaの場合はベースのBimbaを中心としたメンバーの曲作りが秀でており、単細胞さを感じさせることがありません。同じPagode Baianoでも海パンとビーサンでは入り込めない領域、即ち思わず「ジャケット着用でお願いします!」と言われているかのような、ドレスコード付きのAXEを聴かせてくれます。紳士的で上品なPagode Baiano、そんなことができるのはHarmonia do Samba、彼らだけです。
特にこの新しいキーワード「Esse som vai te levar」をから始まる一連の流れのなかでは、泥臭い音作りは感じられません。Pagode Baianoのエッセンスは色濃く残しつつも、どこか都会的で洗練された曲の数々は、もうすぐ30歳に到達するヴォーカルのシャンジが本物の大人へと脱皮していく様の投影であるかのようです。
デコ do Cavacoのサイレント・カヴァキーニョのようなペコペコ音は少し気になります。彼は05年あたりからこのサイレントを好んで使用しています。本来カヴァキーニョがもつ音の存在感が薄まってしまっていますが、今のHarmoniaの音楽にはマッチしているのでしょう。ライトなホッキ・セザールのドラムスとの相性もよいようです。
3.Batida de Rua 今作初登場。新しいHarmoniaスタイルを象徴するマイナー調の曲のひとつ。かなり好きです。ポルトセグーロでももちろん踊られています。
4.Segura a Peteca これもEsse som te vai levarの主力ナンバー。♪Com alegria a massa se contagirのフレーズは音もかなり説得力あります。聴かんとわからんなあ・・G→Em→Am→D7のコード進行がメインのPagode Baianoにおいては典型的なつくりです。
5.Mara de Gente これもEsse som vai te levaraからですが、今作のなかではかなり地味な部類に入ります。ホーンセクションとビンバのベースかけ合いが爽快!
7.O Caldeirão Vai Ferver このアルバム初登場。当たり前ですが、初登場曲は客に歌わせずシャンジがきっちり歌います。
8.Tô na Balada 出だしのホーンセクションの騒がしさはHarmoniaの真骨頂ですが、その後のコーラス隊のささやきお兄さんヴォイスの活躍度がさわやかで、しつこさを和らげています。このTo na Baladaに代表されるような、前半ポッピ調に流れ、後半一気にこてこてのPagode Baianoに移行する技は最近多用されています。
9.Nega do Balacobaco 今回の一連の流れのなかで一番好きです。いいな~って思ってたら、案の定ランバエアロビカ用に盛んに踊られていたようでした。♪Nega do Balacobaco e do fuzue~の部分に涙したあなたは完全にHarmonia通。
10.Remelexexe Batida de rua同様、バイーア・ダンスシーンで流行らせるために勝負をかけてきたナンバー。隙がありません。「ヘメレシェッシェッ!」という音感に触れた途端にピンとこなければなりません。
06年~昨年にかけて ・Qeubrando e Sambando ・Bicha ・Grita ai などのヒットを連発。
Harmonia do SambaのXandyとも共演機会があり、Harmoniaの名曲 Quebre e SambaはこのSaiddyから拝借したもの。 ま、AXEの世界では大物とのコラボはよくある話ですが・・
Harmoniaと同様、古参として今後もがんばってほしいもんです。
Leokrettのきもさと男ダンサーの痛快さは必見! ↓ 13- Grita ai - Saiddy Bamba
1.Swingueira/Quebre e Sambe/A Porrada é Dura/Tapinha 2. Metralhada 3. Diskbrum 4. Cachorra 5. Quiu (Bicha 2) 6. Cara de Maluco 7. Clima da Galera 8. Cabecinha (Deixa Eu Botar a Cabecinha) 9. Quebrando e Sambando 10. Grita Ai! 11. Bicha (Olhe a Bicha) 12. Se Joga Negão 13. Se Quiser Quebre, Se Quiser Sambe 14. Sou o Swingão 15. Arrasta Tudo 16. Mosquito