意外と初めてだったりする海浜水族館 だって海遊館あるもんなぁ。
入ってすぐにある水槽。
エイって裏からみるとグロですな
スプラッシュと命名。
ツバス?
あなご、あなご、はも、あなご、はも、はも、あなご、あなご
濱口さんでおなじみ、うつぼ。
正面からみると笑える
ニモ
ピラルク かっちょよい
わりとシャクレ系?
このひともシャクレですね
ペングィンもいます
あきらかにパンフレットに反応してますね
酔っ払いのおっさん(笑)
と、水槽にもいろんな魚がいて楽しめますが、メインはこちら
the イルカ show!
めぇいっぱいのおはこびで。
さぁ いよいよでございます。 子供よりも楽しみにしてたりします。
とんで
とんで
とんで
とんで
まわって
まわって
まわるぅぅぅ
BGMは夢想花でおねがします
須磨海浜水族館
神戸市須磨区若宮町1丁目3-5
<nobr>078-731-7301</nobr>
天照大神が須佐之男命のいたずらにお怒りになり、天岩戸にお隠れになりました。
そうすると天界、地上界は真っ暗闇となり、多くの疫病・災いが発生し沢山の悪霊が出て神々は大変困ってしまいます。
八百万の神々は集まって相談をし、岩屋戸の前に榊の木をたて勾玉や鏡を取付て、天細女命が踊ったりして、にぎやかに宴会をしました。 そのにぎやかな声を不思議に思った天照大神が顔を覗かせたところ、手力男命が岩戸を押し開いて連れ出します。
岩屋戸には注連縄を張って封印し、入り口を塞いでいた岩の戸を手力男命が投げ飛ばすと、元のように明るくなりました。この時投げられた岩戸は長野県戸隠に落ちた。と伝えられています。 (古事記、日本書紀要約)
今回高千穂を訪れたのは、ここが目的だったんです。
鳥居の前では天照大神がお出迎えくださいます。
境内も写真は大丈夫ですが、
ここからは神域のため写真NGです。
以前に来たときは時間がなく、この向こう側に行けなかったんです。
宮司さんにお願いすれば、案内してもらえますよ。
機会があればぜひ、オススメします。 いやぁ ありがたい。
駐車場には手力男命(たじからおのみこと)がドヤ顔でいます。
ここから戸隠まで何キロあるんでしょ?
天岩戸神社 西宮
宮崎県西臼杵郡高千穂町岩戸1073-1
0982-74-8239
本当は西条あたりでキャンプしようと考えていましたが、肝心のお天気が雨。
しかも雨量が45mmとくれば、キャンプどころかバイク乗ってること自体がバカ。
とりあえず松山にお宿を確保して、周囲のドライバーの冷ややかな目線を感じつつ、なんとか到着しましたよ。
本日のお宿はこちら・・・・ のお隣の
こちら。 エコ道後さん 一泊2700え~ん。 これで十分じゃない。
宿が決まれば・・・
道後おんせ~ん!
湯上り まったり~
下を見れば、ロケやってました。
”すいませ~ん 写真はNGでお願いします~”って注意されましたが。
湯冷ましに街をふらふら
商店街入り口にある仕掛け時計。 雨なのに凄い人
さぁ なに食べよ?