goo blog サービス終了のお知らせ 

ふらりぷらり

さてどこいこ?

信貴山 のどか村

2013年11月01日 | 奈良県

R0017614

信貴山にあるのどか村 行ったことあります?  

今回は焼肉のタレでおなじみのエバラ食品さん主催の”ファミリーバーベキュー”に当たったらしいので、反強制的に連行されましたよ。

R0017618

お子様にはTシャツが配られます。 

R0017619

さぁ BBQ~と、その前にきゅうりをつかった浅漬けを作ります。もちろん使うのは”エバラ 浅漬けの素”

R0017617

浅漬けの仕込みが終われば、屋根の下のBBQコーナーに席を移して、さぁBBQ~

R0017620

炭にさくっと点火。  しかし火をつけれないお父さん多いんですね・・・・

R0017621

あとは頂いたお肉を焼くだけ。 エバラ黄金の味にヨーグルトを混ぜて漬け込んだスペアリブ

意外とウマし。 周りのマゴマゴしている家族を尻目にサクサク焼いていきます。

スタッフの方に”いつも家族でされてるんですか~?”とのぬるい投げ掛けにも、”えぇ 独りが多いですけど なにか?”

R0017623

おなか一杯食べたあとは、園内にあるシイタケ狩りへ

R0017622

可愛いサイズです。 採りすぎたら出口の計量で間引かれるシステムのようです。

R0017631

戦利品のワインと白カビのソーセージ。

信貴山 のどか村

奈良県生駒郡三郷町信貴南畑1丁目7番1号

0745-73-8203


大峯さん おまけ

2013年07月11日 | 奈良県

やっぱり英語は面倒なんでいつもどおりで。

R0016795

ご来光は山頂で拝めませんでしたが、やっぱりどこでみてもキレイな朝陽

R0016802

いつもは山頂のお寺までなんですが、時間があったので山頂までふらりと。

R0016804_4

山頂にある湧出岩 今まで大峯は登ってますが、ここをお詣りしたのは初めて。

役小角がこの岩の上で修行をしていたところ、蔵王権現が現れた場所だそう。

R0016803

そのすぐ前にある三角点

R0016805

山頂からすこし下ったとこにある標石 

R0016806_4

こちら稲村方面 晴れてたら眺め最高なんだろうなぁ

R0016807_2

宿坊まで戻ると、それぞれ思い思いの姿で瞑想ちゅうでした(笑)

R0016809_3

男女平等が求められる昨今ですが、ここはやっぱり男だけの世界であって欲しいと思う。

大峯山


大峯さん

2013年07月10日 | 奈良県

"Ominesan" registered with world heritage in 2004.

It became a season of "Ominesan" this year also.

It is the traditional event  of the local volunteer group,which will continue for 40 years or more!

R0016790

A start is AM 2:50.   It is still dark........      I do not see anything.

R0016792

We had planned to see the sunrise at the summit, but the sun rising in the middle.

R0016791

From ancient times to "Ominesan" is a mountain of training of a mountain priest.

R0016793

It is one of the training space "Kanekaneiwa"

Only see the top you must not look back. Because it is scared by so high !

R0016794

The view from a top.

R0016798

The next training space "nishi no nozoki"

R0016797_3

Although it is not "Ponyo on the Cliff by the Sea", it is hung from a cliff.

Why?   Because it is training!!

R0016799_4

The view from a top.  I can not advance any more.

R0016800

It is a temple at the summit of the mountain.

R0016808

Thanks to everyone, I was able to finish safely.

Thank you!


蛇之倉七尾山

2012年07月13日 | 奈良県

R0014864

It is the traditional event "Oomine tozan" of local volunteer group.

I participated after a long absence.  We always stay at "NISHIGI".

R0014858

We always climb the"Oominesan", but today climb the differentmountain "Nanaoyama"

R0014861

It is a start from 990m above sea level.

R0014859

I can not take a picture more, Because this mountain is a sanctuary.

So, I had a very mysterious experience!

Thank you!


高見山

2012年02月02日 | 奈良県

樹氷を見に嘘のような本当の名前”高見山”に行ってきましたよ。

Dsc_0137

歩きはじめてすぐのところにある、嘘のような名前の”高見杉”

”高見山の高見杉やって!” 皆さん盛り上がってましたが。。。。 どうでしょ。

Dsc_0141

確かにでかい

Dsc_0058 

杉を過ぎると(失礼)、雪がだんだんと多くなってきます。

Dsc_0092

1100mくらいからだんだんと樹氷が大きくなってきます。

Dsc_0097

さらに大きく

Dsc_0106

もっと大きく

Dsc_0108

山頂近くではこんなんばっかり。 しかし風が強くて寒いっす。

Dsc_0124

山頂は雲の中でイマイチのお天気でしたが、雲がきれればご覧のように一望できます。

今度は天気のいい時狙って行ってみたいです。

高見山

三重県松阪市~奈良県吉野郡東吉野村